takuro.n ファン登録
J
B
まだ10月半ばに撮ってきた写真の処理もまだなのに金曜夜の予報は晴れ(^_^;) 同時にPM2.5が相当濃く来ているという予報も出てましたが、やはり新月期の晴れ間は逃しがたく(^◇^;) とりあえず旬のものであるこの写真だけでも(^_^;) 2日明け方のラブジョイ彗星です(^^ゞ この夜は予報通りPM2.5が相当濃かったようで透明度はイマイチの上にすごい湿気で機材は久々にびちゃびちゃ(^_^;) おまけにバッテリーは早々に上がるは、撮影そのものは相当悲惨だったんですが、久しぶりに行った撮影地で久し
月影さん、ありがとうございます(^^ゞ マグネシウムなどを含んでいた場合にそれが燃えて緑に見える流星と違い、彗星の場合はなんか炭素や水素関連の稀少元素の輝線でエメラルドに見えるそうですが、私も詳しいことはさっぱりです(^_^;) でもあまり大きく明るくなくても撮影してみてこのようにクッキリエメラルドに輝くコマが写ると彗星やな~って思います(*^_^*) 天体で緑に光っているものなど滅多にありませんので、こういう色が特に珍しく綺麗に見えるのかもしれませんが(^◇^;)
2013年11月04日09時27分
hiropon_nさん、ありがとうございます(^^ゞ 彗星の名前は発見者の名前が付けられますので、この彗星はラブジョイさんという方が発見されたということです(^。^) ほとんど同時に複数の発見者がいた場合は早い順に3人までの名前が付けられますし、それ以外にちゃんと何年の何番目の彗星といった学術番号も振られます。 彗星発見を主目的に観測されてる方も多く、一人が幾つもの彗星を発見して同じ名前のものもそれだけありますので、混同しないようになってるわけですね(^^ゞ ちなみにラブジョイさんは昨年南半球で見られた素晴らしい尾を持った大彗星の発見者でもあり、それもまたラブジョイ彗星と呼ばれたわけです。 多くの彗星ではコマはこのような色に写りますが、その濃さ、鮮やかさはある程度違いがありますし、太陽から離れるとこの色を見せてくれる成分が出てこなくなって色がなくなってしまいます。 まさにこの時期だけの宝石ですね(^。^)
2013年11月04日09時33分
takuto.nさん、こんにちは。 これは色もすごく出てて尾の感じも良く見て取れるし、朝の4時58分撮影とはこちらの地域では考えられないです。 11月2日だとちょっと暗くなってるかな?最近行ってないので・・ しかも85レデューサーの画像はやはり安定してますね!核基準で8分間のずれはあるもののそれも感じられない素晴らしい画像だと思います。 いずれは彗星も撮ってみたいですけど、なんせ天候が・・(-_-) アイソンも明け方にはだんだん月もなくなって良い感じになるかと期待してますが、出張重なりと天候次第で厳しいですが、一応準備はしてます。 今後も素晴らしい画像を期待してます。m(__)m
2013年11月04日13時18分
こんばんは。 まだあまり彗星の動きが早くないのか、恒星もあまり動いておらず背景もきれいですね。他の方もおっしゃっていますが、エメラルド色も見事で、確かにこういう色は彗星以外ではなかなかお目にかかれませんね。それにしても、彗星って朝ばかりで、私は無理そうですが、暗くなってからならどうやら夕方も見えるものもあったような気がしますのでそうなってから挑戦してみるかもしれません。この間のリベンジもしなければならないし、長焦点にも戻りたいし、撮りたいものは色々あるんですが、何せこちらも天候が、、。
2013年11月04日18時13分
takuro.nさん、こんばんは。 彗星!、いいですねぇ。色が何とも!!!です。(^o^) いま、明け方の空は彗星銀座だとか。 SXPにアイソンとリニアの軌道要素は入っているのですが、このラブジョイも追加しときます。m(_ _)m
2013年11月04日19時19分
Marshallさん、ありがとうございます(^^ゞ 実際撮ったのはもう数分前のはずなんですが、ここに書いてる時間はいつもカメラ内時計のものを書いてますので、またちゃんと合わせ直さなければならないかもしれません(^_^;) しかし確かに明け方の東天にあるということは地域的には西の方が有利ですね(^◇^;) でもそちらだと東に光害の無い撮影地もありそうですし、ポラリエも揃えられたことですのでこの際黄道光撮影も兼ねて明け方に出撃というのもありなんではないでしょうか(^。^) 黄道光が天の河とクロスする様子が見れるのももうしばらくの間だけですし(^^ゞ
2013年11月04日19時52分
yoshi-tamさん、ありがとうございます(^^ゞ このエメラルドグリーンは私が今まで撮った彗星の中でも一番といっていいくらい綺麗に出てると思います(^。^) しかしここでこれらの彗星を撮られる方があまりいないのは確かに明け方だからかもしれませんね(^_^;) でもアイソンはこれから太陽を周回すると今度は暮れの西天に見えるようになります(^。^) その時どのくらい増光してどのような姿を見せてくれるかで天文ファンはみんなやきもきしてるわけですが、順調に大きくなってくれればカメラレンズで十分撮れるようになると思いますので、情報集めだけは怠りなく(^○^)
2013年11月04日19時59分
chesaraさん、ありがとうございます(^^ゞ 確かに彗星銀座という感がありますね(^○^) 彗星好きの人達にはたまらない時間になってると思います(^。^) どれもそこそこ明るく、短焦点屈折など300ミリ前後で十分立派な姿に捉えられるものばかりですし、短時間で撮るのでガイド精度もそんなに神経質になる必要もありません。 今では夜も長くなって逆に朝早く起きるならそんなに大変な時間でもなくなってきたと思いますので、是非一度(^^ゞ
2013年11月04日20時14分
アイソン彗星がまだ9等級なのに、ラヴジョイ彗星は6等級まで明るくなって来ましたね。 このままだと、主役の座はラヴジョイ彗星が持って行くかもしれませんね。 富士山五合目からだと、ファインダーや小型双眼鏡で楽に見え、望遠鏡では尾もわかりました。 もうすぐ肉眼彗星になりますから、都市部からでも双眼鏡ぐらいあれば見えそうですね。
2013年11月06日20時45分
y_numajiriさん、お久しぶりです(^^ゞ 確かに現時点ではアイソンよりラブジョイですね~(^_^;) 見やすさ撮りやすさからいっても桁違いですし、最近星を撮り始めたって人の場合はアイソンはまだだけどラブジョイは撮ったなんて事も多そうですね(^◇^;) じつは火曜夜さっそくリベンジに行ってきたんですが、その時来られてた方の5センチ双眼鏡覗かせてもらったらプレセペと同視野にすぐ分かりました(^^ゞ 天文マスコミも何か微妙になってきたアイソンばかりでなく、柔軟にこのラブジョイ彗星ももっと取り上げればいいのにと思います(^_^;)
2013年11月07日00時33分
takuro.n
ぶりの人達にも何人もお会いし、一晩楽しく過ごしました(^。^) まあ撮影の方の悲惨さはまたの機会にするとして、現在明け方の東天には話題のアイソンをはじめとしてこのラブジョイ、エンケ、リニアと8等前後の彗星が4個も集結してます。 こんなことは滅多にあることではなく、彗星撮影好きな人達にはたまらないと思いますが、私も一応チャンスがあればとは思っており、この日も最初は東に光害が無く開けたところまで4時間かけて遠征と思ってました。 ところが夕方になるほどそのあたりの予報が思わしくなくなり、結局確実な晴れを狙って東に光害があって視界も悪い撮影地に(^_^;) もう最初から高度の低いエンケとリニアは諦めてましたが、一番高いラブジョイは勿論、アイソンも薄明直前には森の上に顔出してくれるかなと待ち構えてました。 ところが・・・・ まあ途中でもうだいぶヘタリの来たディープサイクルバッテリーが上がり、カメラレンズの方は諦めて望遠鏡一本に絞って車から直取りに電源繋ぎ替えて撮ってたんですが、唯一電源が取れなくなったパソコンがラブジョイ撮り終わったところでピッタリバッテリー切れ_| ̄|○ ディスプレー画面にはバッテリーがもう無いのですぐバックアップしてシャットダウンしろとかなんとか(>_<) アイソン撮るにはまだ最低10分は動いてくれないと無理だったので泣く泣く諦めました(T_T) 他の人が撮ってるの見せてもらうと予報光度は同じくらいながらこれより立派な尾もある・・・・_| ̄|○ 先にアイソン撮ればよかったと後悔しても後の祭り(T_T) まあラブジョイ以外の三つはこの新月期の間になんとかリベンジ出来ればということで(>_<) しかし処理してみればこのラブジョイもそこそこ立派な姿で、核は強く集光してコマは綺麗なエメラルドに輝き、見れば右側に細い尾も結構長く引いてます。 光害の中だったこともあって尾がどこまであるのかはちょっと判然としませんが、これなら東に光害の無いところで撮れば結構立派な姿かもと楽しみも(^^ゞ FSQ-85EDレデューサ焦点330ミリF3.9にAstro60Dを付け、ISO1600で2013/11/2の4時58分から撮った恒星ガイド2分露出4枚を、RAP2、CameraRaw7、StellaImage7、PhotoshopCS6と通して彗星核基準コンポジットで処理。
2013年11月04日03時12分