写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

環状星雲 試写

環状星雲 試写

J

    B

    色々あった11日夜の試写、いったい何を撮ったかというと惑星状星雲三態(^^ゞ 星像確認のためにある程度の露出はかけたい。 でも違う緯度のものを複数撮りたいので一つの対象にそんなには時間をかけたくない。 となるとこの時期ちょうどいい惑星状星雲が天頂、ちょっと南、南天低くと三つ上手い具合に並んでる。 惑星状星雲なら面積あたりの輝度は高いものが多いので散光星雲に比べれば比較的短時間で撮れる。 というわけで最初は天頂付近のこと座の環状星雲から(^^ゞ 試写なので構図合わせもちょっと適当でぴったり真ん中

    コメント7件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    には入ってませんが、今回の三つは見かけ上の大きさ明るさがまったく違うものなので、トリミングせずどれも実際APS-Cに1600ミリで撮るとどのような大きさに写るか比較のためにそのまま上げます(^_^;) この星雲はリング星雲とも呼ばれて惑星状星雲の中でも最も有名なものですが、後の二つに比べて相当小さく本来迫力を持って撮ろうと思えば3000ミリクラスの対象なので今まで撮ったことはありません。 こうして見るとほんと小さいですが、それでも惑星状星雲らしい濃い色味や、中心にぽつんと星があるのが見て取れます(^^ゞ GS-200RC直焦点1600ミリF8にAstro60Dを付け、2013/8/11の23時37分からISO1600の10分露出で撮った4枚を、RAP2、CameraRaw6、StellaImage7、CS5と通して処理。

    2013年08月20日05時27分

    七色仮面

    七色仮面

    宝石を散りばめた美しさの中でも 一際中央の星が目を引きますね。

    2013年08月20日07時59分

    yoshimpc

    yoshimpc

    なるほど200RCでこのくらいの大きさですか。ちょうど私が以前アップしたのとほとんど同じ大きさですが、(もちろん1/3くらいにトリミングしていますが)直焦点でこれとはやはり小さいですね。いずれアイピースつけて撮ってみたいです。自分のと見比べて、やはりLPS-P2つけてたこともあり全く露出が足りてない事に気づきました。

    2013年08月20日10時32分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    七色仮面さん、ありがとうございます(^^ゞ この星雲の美しさは周辺部の赤から中の青緑にかけてクッキリと透明感を持って変化していくところなんですが、流石にこの大きさだとそれをよく見てもらうことが出来ません(>_<) それでもこの美しさの一端なりと伝われば(^_^;)

    2013年08月20日12時19分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、そうなんですよ、小さいんです(^_^;) なので私は今までこんなメジャーな星雲なのに撮ったことなかったんです(^_^;) 今後もこういう機会でも無ければ撮ることはないと思います(^_^;) 1600ミリということは多くの系外銀河もこのくらいにしか撮れないということでもあります(^_^;) 拡大撮影するなら色収差を出さないために相当良いアイピースが必要ですが、そういう時こそオルソ系、最近国産のがどこかのメーカーが引き継いだのか復活しましたが、そういうのが必要でしょうね(^^ゞ そして惑星状星雲の多くはエメラルドや青緑が美しいですし、面積あたりの輝度も散光星雲に比べて高いですから、出来るだけ光害カットフィルターは付けずに撮るのが良いと思います(^。^)

    2013年08月20日12時24分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんにちは。 やはりこの対象でもISO1600、10分は必要なんですね。 周辺の星像は良くなったかはわかりませんが、最悪スターシャープでごまかせばかなり良くなると思います。 ごまかしと言っても、そういった場合に使う機能だと思いますので活用されてもいいんじゃないか?と・・ 私は長焦点で長時間露光でガイドも悪く星像が肥大したと思えるときはたまに使ってます。 私もEdgeの試験もやらないとだし、エクステンダーも付けて試したいとかいろいろ山積みですが、この満月期にでもと思ってます。しかし昨晩あたりも星も月もは見えてるのに急に雨が降ってきたり、やっと夏らしいスコールも感じられると思ったら、もう秋の気配も感じてて天候に左右されっぱなしです。 次回の作品も期待してます。<(_ _)>

    2013年08月20日13時53分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、この対象だけなら8分くらいで大丈夫です(^^ゞ ただ今回は3対象撮ってその違いをはっきりさせたかったので明るさ的にも大きさ的にも真ん中のものに露出を合わせました(^◇^;) この対象は明るいですし、これだけ小さいと集光してしまって10分ではちょっと長いです(^_^;) スターシャープはね~(^_^;) 星像肥大してると微光星は飽和しにくくなって全体に色が乗りやすくなるので処理しても色味が残るんですが、輝星はやはり周りが削られてしまうと一気に色がなくなるので程度問題ですね(^_^;) 現状でのこの鏡筒の星像肥大は相当大きいのでやるとすればそれだけ強くかけることになり、星像を締めることと色を失うことのバランスを考えるとやはり使わない方に傾いてしまいます(^_^;) そうしてれば他の方法で正しく星像を良化させるようシステムにも手を入れる気になりますし(^◇^;) 天気は今年はほんとなんか変ですね(^_^;) こちらもこの新月期になってやっと白っぽい濁った空からちょっと透明度も良くなってきましたが、星空の方はもう完全に秋。 私も毎年のことですが結構焦ってます(^◇^;)

    2013年08月20日18時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakuro.nさんの作品

    • プレアデス
    • アンドロメダ大銀河
    • 冬のダイヤモンドを流れ落ちる天の河
    • アンタレス付近
    • アンタレス付近望遠鏡モザイク
    • 西に傾きゆく夏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP