写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

曇天の丘

曇天の丘

J

  • なんだ〜〜??
  • 老齢の野良 大ちゃん.
  • おすまし
  • 裾野の秋
  • 山寺の多宝塔
  • 江戸職人の意地
  • 秋の終わりを告げるチングルマ
  • 白樺林より天を仰ぐ
  • 切り立つ岩肌
  • 木漏れ日の小径
  • 光射す丘
  • 山は活きている
  • 残
  • 小雨降るセブンスター
  • 曇天の丘
  • 水中枯木
  • 過ぎ去りし日々
  • 微波
  • 樹
  • 一休みのベンチ
  • 耀きぬ
  • ブルーに輝く黒鍵
  • 青に秘められたウッドデッキの横顔
  • わんぱく広場は春真っ只中
  • 荒れ模様
  • 休日のショールーム
  • 桂並木の芽吹き
  • はる風は ネモフィラ色
  • 裏通り
  • 日本の春

B

このショットは《いつものように》で投稿させていただいた一連のショットの一部です。 あのショットでは Raw現像処理で空を飛ばしたのですが、マイケルケンナの写真集を見直して、空の表現について 今一度その手法を考え直し、現像してみました。  こうしてみると どちらの表現も彼の写真集に見つけることができるのですが、自分の写真を見直すということが大切だということを実感します。

コメント10件

1197

1197

おはようございます。木立と雲のバランス・・素敵ですね。モノクロにしたのが正解だと感じました。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

2024年09月23日09時07分

run_photo

run_photo

おはようございます。 ずいぶんと印象が変わりましたね。モノクロは白い部分に目が行きやすいように思いますので、本作はまず右の明るい部分、続いて左の黒い雲と対比しながらという視線となりました。 タイトル通り曇天が主題だと感じる作品と感じました。 一方、「いつものように」は空は真っ白で何もないので、すぐに森とトラクターに視線が行きました。昨年、分家で投稿されていた同様の作品に惹かれてファン登録させていただいたことを思い出します。 私もマイケルケンナ氏の写真集は1冊持っていて、まだフィルムで撮っていた20歳代の頃、その手法を真似てTri-Xで撮っていました。私の作風も見返してみると収束と発散を繰り返し ...

2024年09月23日09時27分

tuvain73

tuvain73

こんばんは! 私も最近数年前のRAWファイルを再現像してみたりしますけど、 パソコンや現像ソフトが変わったり、特にモニターが変わると 絵がガラッと変わることに気づきます。 美瑛の風景は、前田真三さんの写真集を一所懸命に見ましたけど、 それは私には難しいかなとしみじみと感じました。(^^ゞ

2024年09月23日19時55分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

1197 さん、 おはようございます。 カラーでは雲の色がどんよりと灰色でしたのでモノクロ仕上げにしました。 嬉しいお言葉、ありがとうございます。

2024年09月24日07時44分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

run_photo さん、 おっしゃる通り、トラクター1台あることによりどうするか判断しなくてはいけませんね。 あの写真にこの様な雲を入れることにより、その描写は雨が止んで直ぐに急いで畑の手入れをしなけらばならない忙しい農家の状況の表現になったかもしれません。  分家では《孤立させられた群れ》でトラクターの痕跡もないので孤立感を意識しました。 状況により写真も大きく変わりますね。 素敵なディスカッションありがとうございます。

2024年09月24日07時53分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

tuvain73 さん、 おはようございます。 やはり、同じようなことをされていらっしゃるのですね。 現像ソフトを使うようになり、ソフトの基本的機能はどれも同じ様に感じますが、ノイズ処理は格段と良くなりましたね。 本当はモニターを使う環境では灯も変えなければいけませんが、そこまではなかなかできません。 ミニたーのキャリブレーションをやって、さらにプリンターとプリンター用紙との組み合わせまで細かく調整していると何枚試し焼しても終わりませんね。 じつは、この翌日に東山町へ行き、拓真館へ寄り、機材と作品をじっくり鑑賞しました。 美瑛に行って雨の日はあそこに行くのが一番です(^ー^) 嬉しいコメントあ ...

2024年09月24日08時10分

エミリー

エミリー

前作は白一色の空でしたが、こんな暗雲の空だったのですか。 イメージが大きく変わりましたね。 モノクロで表現する雲は力強くて、森の木々を食ってしまいそうですね。 いずれにしても、北海道でしか撮れない羨ましい一枚ですね。(^^)

2024年09月25日14時13分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

エミリー さん、 そうなんです。 この日の昼ごろは小雨だったのですが、一時止んでその時トラクターが出てきて、また雲が厚くなったんです。 やはり、背景の処理でずいぶん変わりますよね。 あの写真の背景をこの様にしたものもあるのですが、トラクターの存在が薄くなってしまうので空を白く飛ばしました。 そうですね、モノクロで仕上げると PL を入れた様になり、迫力が出ますね。 只今、北海道に向かっております(^ー^)

2024年09月25日16時53分

Zu-san

Zu-san

デーデーポッポさん コメント、たくさんのお気に入り登録いただき、ありがとうございます(^^) 私、エミリーさんの大ファンでして、エミリーさんの作品を みてるうちにデーデーポッポさんのことを知りました。 こちらのモノクロ作品も、かなりカッコいいです!素晴らしい作品あげられてるなあと思い、ファン登録させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします!

2024年10月01日23時52分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

Zu-san さん、 こちらこそ、ありがとうございました。 そうでしたか、じつは エミリーさんとは今のハンネの前から長く良いお付き合いをさせて頂いており、高野山を案内していただいたこともあります。 嬉しい言葉の数々本当にありがとうございます。

2024年10月02日08時35分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

  • そして幕が降りる (最終幕)
  • いつものように
  • 記憶の中の音が聞こえる
  • 曇天微風・底冷えの朝
  • 幕は静かに上がる (第一幕)
  • 雲影

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP