写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

今度こそ初撮り

今度こそ初撮り

J

    B

    前回間違えてデジカメで過去に撮ったのを上げてしまいましたが、今度こそ間違いなく178MC COOLで撮った初撮りです。昨日雲だらけのなか、薄雲越しに撮影。firecaptureの設定も今一つわかりません。そもそも最初からdebayerすべきなのか?後でソフトですべきなのか??なども良くわかりません。設定も色んなところをポチポチ押しまくってたから、もう一度同じ画像を撮れと言われても難しいです。ちょっとなかなか前途多難です。

    コメント9件

    yoshim

    yoshim

    200RC+Astro-Physics CCDT67+ZWO ASI178MC Cool(-15℃) なんでレデューサかましたかというと、正確にはレデューサ→オフアキ→カメラになっていて、もし万が一晴れたら銀河撮りにそのまま移行しようと思ったんです。残念ながら全く晴れませんでした。 最初はfirecaptureで動画撮影、その後ASCOM経由でSIPSでFITSで撮ろうと思いましたが、どうもSIPSの動作がおかしいというか、ダウンロードがいつまでも終わりません。でもさっき家の中で試したら今度はすんなりDL出来るし、ちょっとその辺も謎だらけです。 そういえば、処理もregistaxだと何度やってもうまく画像が出ず、Autostakkert2というソフトでスタックしました。このソフトの操作も勘です。最後はいつものようにPIでdeco。

    2016年04月12日00時10分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 ファーストライト(って言うのですよね)おめでとうございます。 惑星の写真、憧れますが、こちらで楽しませていただきます。 つい先ほど、玄関を開けるとアンタレス、土星、火星等がとてもキレイに見えました。 最近、全然星撮りができていないので、撮影&処理の仕方を忘れそうでコワイです。

    2016年04月12日04時24分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 無理がない処理でさすがですね!冷却なのでノイズも全然気になりません。 Autostakkert2、評判いいようですね。レジスタックスの処理がちょっと不安定なので今度使ってみようと思います。 やはり屈折望遠鏡にはない、滑らかさがありますね。VC200Lが今週末調整から戻ってくるので、撮影してみます。 またご指導よろしくお願いいたします。 最近、Marshallさんをお見掛けしないようなのですが、お忙しいのでしょうか。takuro.nさんもご無沙汰でなんか寂しいなと感じています。

    2016年04月12日09時06分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 最近は撮影を楽しむって言うか撮影できるまでがうまく行かないから過程を楽しむみたいな感じになっています。そちらはやはり晴れているようで、GPVでもうちから少し離れて西の方に行くと晴れるようですが、こちらはほぼ連日曇り、たまに晴れ間も見えるという感じです。なので、普通の対象を撮ることが出来ません。

    2016年04月12日11時13分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 どうやら経験上AS2でも、画像が大きいと止まるようです。こちらは最初からトリミングして撮影していたので、そのまま読んでくれました。屈折だと、なめらかかどうかというより色収差が出ると思います。こちらも正確に言うと、惑星を撮るためには全く必要のない(むしろ邪魔な)フラットナーを通しているので、画質的には落ちていると思います。いつもは星を使って、スパイダーの十字でピントを合わせるのですが、それが見えないくらいの曇りっぷりでした。なのでピントも合っているかどうか微妙です。  Marshallさんは、ちょっと前にメールしてみました。私も下手したら体調でも崩したのかと心配したのですが、単に忙しいだけみたいです。あと、むこうも多分晴れませんから撮りたくても撮れないというところでしょうか。  takuro.nさんは私はメール知りませんが、カイヤンさんによると忙しいみたいで、私からも全部じゃなくていいから突っ込んでくれないと困りますとお願いしたところでした。

    2016年04月12日11時19分

    婆凡

    婆凡

    情報ありがとうございます。 お二方とも、体調など壊されていないようで何よりです。 年度末から慌ただしくて、撮影に行けずに、私もカイヤン二世さんと同じで、撮影や処理の方法を忘れてしまいそうです。

    2016年04月12日17時23分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さん、そんなわけなのでじきに戻ってくると思います。

    2016年04月13日20時42分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    身近(?)だからか惑星には癒しの力を感じますね・・・。

    2016年04月13日21時32分

    yoshim

    yoshim

    瀬戸の素浪人さんありがとうございます。 ただし惑星は星雲銀河と違って超強拡大するからそれはそれでなかなか難しいです。ガイドしなくていいし、露出が短いから星が点にならないとかは心配しなくていいので楽ではあります。

    2016年04月13日22時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M100
    • borgでアンドロメダ
    • おとめ座銀河団
    • 網AOO
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • M42(星像チェック用)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP