写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshimpc yoshimpc ファン登録

オリオン大星雲~PIでの加算練習その1

オリオン大星雲~PIでの加算練習その1

J

    B

    意地でもPIで、ということで、正解かどうかわかりませんがPIで加算してみました。ガスも出したいですが、それをするとトラペジウムがつぶれてしまい加算した意味がなくなるのでガスは妥協しました。元画像は去年11月に撮っていたようです。

    コメント13件

    yoshimpc

    yoshimpc

    GS200RC ISO1600 7分x4 4分x4 2分、1分、30秒、10秒、5秒各々二枚ずつを加算。もちろんダークとかめんどくさい事はやっていません。フラットすらなし。star alignment>image integration>ヒストグラム整えて>(PSF MASK)deconvolution後はなんかやったかも? image integrationはaverage /additive /do not careで加算モードに入る←自分用備忘録です。 最後CSで久々に最終調整。今日は眠いので終わりですが、色がちょっと変なのでもうちょっとこれからいじるかも。今見たらリンギングもひどい、、。まあ多分しばらくこれで遊びます。

    2014年08月27日01時20分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 PI使うようになったらyoshi-tamさんの今まで書いてたことを振り返りながら練習してみます。 色は若干赤が強いかな?PSで調整するならレベル調整レイヤーを立ち上げ、右上のバックの黒い部分を選択で四角に囲み画像全体に反映させるでカラーヒストグラムの左側をそろえてやればだいぶ良くなりそうです。 私もつい最近覚えたというか意味が分かるようになったところです。以前は調整レイヤーとか言われて訳も分かりませんでしたが、調整レイヤーじゃなくてもそのままできるみたいですよ。私も勉強中なので適当なことを言ってるかもしれませんが。(笑) 次も期待してます。<(_ _)>

    2014年08月27日16時20分

    yoshimpc

    yoshimpc

    Marshallさんありがとうございます。 色ですが、私も赤が強いと思います。アストロで撮ると真っ赤になってしまいます。レベル調整レイヤー、ちょっと後でいじってみます。まずはその前にリンギングが目立つのを何とかしないといけないのでPIのdeconvolutionとかHDRとかをもう一度いじってからになります。本当はCSからしっかりやらないといけないんですが、PIで手一杯でなかなかそっちにいけない状態です。例の人のブログで、天才なんとかさんがひたすらPSで画像を作る動画があるようなんですが、私はまだ見ていませんが、もしかしたら役に立つかもしれません。(難しすぎて訳がわからない可能性もあります)

    2014年08月27日19時15分

    Marshall

    Marshall

    彼らはレベルが違い過ぎて見ても付いていけないこと間違いなし!そこは見てません。 昨晩かなあ?久しぶりに見たんですが、カメラについて語ってましたが、私が購入したCDS-5Dのこともいろいろ言ってましたね。そこまで金を出すならQHYのKAI-11冷却モノCCDのほうが良いようなことでした。私も悩んだんですが、センサーが古いし撮影環境を考えればデジカメと判断したわけで皆さんそれぞれいろんな意見はあって良いと思いますが、環境は違いますからね。 金と暇と撮影環境が良ければ誰だって良いものは欲しいですよね。(笑)

    2014年08月27日20時22分

    yoshimpc

    yoshimpc

    いやーーやってみましたが難しすぎ。リンギングが取れない。早くもあきらめモードです。 ところでレベル調整レイヤーっていうのはありますが、バックのところを選択範囲にして、「画像全体に反映させる」というのが良くわかりません。あと、元画像が真っ赤なので、ヒストグラムをそろえてやると、つまりバックを黒くするように調整してやると、星雲の赤がやたら目立ってしまうようです。多分ですが、アストロで撮って、しかもBがあまり出ないので、相対的にR過多の画像になっているんじゃないかと思います。 ところで冷却がいいというのは、それはあの人たちならそうでしょうね。使ってみて感じるのは、あぶり出し耐性が恐ろしく高い事です。これは階調が4倍あるのが大きいと思います。一方で、使い勝手は最悪に悪いです。あと、多分200RCの内部反射が大きいせいだと思いますが、フィルターの上のゴミなどが大量に写りこんだりして、フラットでも取れず、4時間かけて撮った画像がボツとかも泣けてきます。今みたいに晴れそのものがほとんど無いときには冷却を使おうという気には全くならないです。毎日晴れていてもうそろそろ飽きてきたというときにまた使おうと思っています。

    2014年08月27日21時22分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 PSのヒストグラムを出しておいて右上の逆▽を押すとコンパクト表示とか全チャンネル表示にできます。その状態だとソースを選ぶ部分が出てると思いますが、そこで画像全体を選べば、ヒストグラムは四角で囲って選択した部分のヒストグラムですが、弄ったものは全体に反映されます。以前のPS3とかではこれはできなかったかもしれません。その場合は調整レイヤーとして立ち上げてやるんだと思います。 http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/12-d361.html ここのところですね。今までは意味も分かってなかったです。<(_ _)> ん?今見るとちょっと私の書いてること違うかも? 冷却がいいのは数値的にもわかってますが、値段はさておいても使ったことないからわかりませんが、ISOとかないはずでデジカメのISOにたとえれば800程度で露出をかけてるように見えます。まして枚数も半端じゃないし、それだけ重ねればデジでもかなり行けるでしょ?と、踏ん張ってるところです。雲と雨の多い私の地域にはたして冷却CCDが使えるのか?そこが一番の問題です。デジならこの前のように良くはなくても総露出2分チョイで3画角モザイクも撮れるしね。(笑)今の私の技量はそんなもんなんです。良いものを買っても宝の持ち腐れになるだけのような気がします。でも年に数日はチャンスもあるわけで、欲しくないか?と言われれば欲しいです。(笑)宝くじでも当たったら検討します。(笑)

    2014年08月27日23時50分

    yoshimpc

    yoshimpc

    お、ほんまかさんというのは名前は聞いた事がありますが、これはわかりやすそうですね。ちょっと明日からでも見てみます。ありがとうございます。画像処理は奥が深いですねー。やってもやってもわからない事が出てくる感じです。この人たちはどうやってこの境地に達したんでしょうね。  モノクロはISOはないですね。なのでちょっと構図を見るためにISO12800で、とかいうのも出来ません。まあそこは階調が豊かなので撮影ソフトでちょっとあぶれば見える事が多いです。出力された画像が、その画面上でいじれるようになっています。問題は、ダウンロード時間が長い事ですね。なのでフルサイズでピント合わせは不便すぎます。ピントあわせ用に、出力する画面サイズを小さくする事が出来るようになっていますが、そうするとその画面内に星が入ってこなかったりしてなかなか不便です。EOSユーティリティみたいな便利さは全く無いです。  赤道儀をセットして、望遠鏡のっけてバランスとって、ピント合わせたり赤道儀のアラインメントしたり、オートガイダーのピント合わせてキャリブして、、とただでさえやる事がいっぱいあるのに、その上冷却で撮るための事前作業が入ってくるので慣れもあるかもしれませんが結構大変です。あと、一枚撮るための時間はデジカメどころではありません。あえて言うなら利点は16ビットという事と、ベイヤー配列ではないので全画素が使えるという事でしょうか。あと、冷却性能ですね。うちのmoravianは外気-50度ですが、FLIとかだともっと冷えるはずです。あと、フィルターワークでナローバンドが使える事で、これは月夜でもいけるみたいです。ただ、撮影時間はさらに半端なく伸びるようです。

    2014年08月28日00時16分

    Marshall

    Marshall

    フィルターはデジだと使えないんですかね?無知で申し訳ないです。 一応タカハシのカメラマウントには48mmのフィルターは付けられるんです。昨年もV4入れて撮影しました。また例の5DⅢ改はフィルターボックスもあるので手差しになりますが、対応可能かと? 5DⅢ改はローパスだけどクリアフィルターなので何かしらのフィルターを入れて撮らないとなんです。先日の試写はUV/IRカットを入れてます。これもいろいろ替えたり試験したいところですが、いつになったら天候が良くなることやら?ですね。

    2014年08月28日00時32分

    yoshimpc

    yoshimpc

    デジでナローバンドですが、あまり聞いた事はありませんが、不可能ではないかも??まあV4つけて撮ったりもするのであながち無理という事もないとは思います。ただ、デジカメの場合ベイヤー配列で、各画素の上にRGGBですでにマイクロフィルターが乗っかっていますから、例えばHαとかつけると、実質上Rの画素にしか光が行かず、GBの画素が無駄になるのでそういう点では冷却のほうが有利ではないかと思います。まあ私も詳しいわけではありませんから、あくまでも多分です。  皆さんの画像を見ていると、露出時間はヤバイです。ソコソコ短い人も居ますが、長い人は半端じゃなく長いです。これとか https://www.flickr.com/photos/swag72/14598914919 真ん中あたりに時間が書いてありますが、さらっとHaで1800s(30分)x14枚だそうです。トータル20時間とか冗談じゃないって感じです。以前トータル二日とか三日とかを見た事がある気がします。この人はナローバンドが3nmなので、ものすごく狭いフィルターですから露出もかかるのかもしれません。

    2014年08月28日01時15分

    Marshall

    Marshall

    色々苦戦、挑戦しながらデジで踏ん張りますよ。 どうせプリントしたって良くてA3ノビだし、解像度では勝ってると思うのであとは撮影枚数が物を言うはず。冷却CCDの方たちみたいに総時間露出がかけられればソコソコになると思うけどね。違いは両方使ってみないことにはわからないんだろうな?今度から分解してコンポジットやり直したり色々やってみます。<(_ _)>

    2014年08月28日01時28分

    yoshimpc

    yoshimpc

    Marshallさんどうも。 結局今の所自分もデジの方が使いたくなります。Marshallさんのところだと風もあるし余計そう思うでしょうね。あえて言えばMarshallさんデジはもうたくさん持っているから次何か買うとしたらモノクロも一台くらいならあってもいいかも??というくらいでしょうか。あと、そちらの鏡筒はイプとかFSQとかミューロンなので、他の人と同じ条件で撮れば素晴らしい作品が出来る気がします。自分も以前ここでも相談させてもらった謎のリングに悩ませられなければもっと積極的に使う気もしますね。

    2014年08月28日20時57分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 出張で東京です。昨晩色々考えたんですが、フィルターを少し導入しようと思ってます。 候補は、Astronomik CLS、Hα 2枚ですが、組み合わせてコンポすれば面白いかもしれません。 明日にでもショップに問い合わせてみようと先ほどからサイト巡りをしてたところでした。 冷却モノCCDは無視してるわけでもなく頭の片隅にはずっとあるんですが、よくショップでも言うんですが、現物がここにあれば即決で買うよ!と・・・(笑) でもどこのショップでも置いてないんですよね~?しいて言えばQHYが富田さんにあるくらいかな? 様子を見て考えますが、今年はないと思います。(笑)

    2014年08月28日21時35分

    yoshimpc

    yoshimpc

    モノクロは、高いしなかなか売れないだろうから置いてないのでしょうね?? まあでも自分も買ったけど、いつか常用できる日が来るといいなと思いつつ乾燥ケースの中に置きっぱなしです。ナローバンドも買ったけど、結局あまりにも晴れないし全然使えませんね。  フィルターは実は、astrodonのものを薦められたんです。LRGBはここのですが、とにかく高いです。で、ナローバンドはさらに高いため、baaderのを輸入しましたが、傷だらけで困りました。日本に入ってくるのはショップで確認しているだろうから大丈夫だと思いますが、一応傷がないかチェックしてから買った方がいいのかも??それともbaaderだけなのか?

    2014年08月29日01時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimpcさんの作品

    • borgでアンドロメダ
    • M100
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • 超新星が写っていました
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • 馬頭星雲Ha再処理

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP