hisabo
ファン登録
J
B
何とも不思議なものを見つけてしまいました。
“濱の黒豹”さん、こんにちは、早速のコメントをありがとうございます。 やっぱり見つけたことがありましたか。♪ フェンスの隙間から顔を出した枝が、年数を経て太くなったんでしょうが、 フェンスを完全に取り込んでいますからねー、ちょっとビックリしました。^_^;
2011年08月06日11時18分
“オタケ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 観察眼への評価、嬉しいです。♪ これは、うっかり通り過ぎるところでした。^_^; ここまで人工物を呑み込んだ木も珍しいと思っちゃいました。 また、こういう形で残してある学校関係者の方もステキですよね。♪
2011年08月06日11時21分
“おうざん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、そうですね。^^ 木の枝がこれだけ育つ年数を想像すると、フェンスの年数もそれなりですね。 しかも、まだまだ保ちそうですね。♪ これはものの見方の違いを勉強させていただきました。m(__)m
2011年08月06日11時25分
“ウェーダーマン”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この枝、完全にフェンスを取り込んでいます。^_^; ここまでのものは見た記憶がありませんでした。 その枝も珍しかったのですが、 これだけ残しているのも珍しいですよね。^^
2011年08月06日12時40分
“nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この景観を残してあることがシュールですよね。♪ 学校関係者の美的感覚に乾杯です。( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 引っかかった時の、枝の気持ちですか。^^ うわっ!だんだん狭くなってきたぞ。^_^; から始まって、「痛ェーッ、食いこんで来ちゃったよ-」でしょうか。-_-;
2011年08月06日12時44分
あれ?何か聞こえてきました(^^) チャンチャンチャンちゃ〜ン…何これ珍百景!じゃないですか。 応募されてはいかがでしょう(*^o^*) 本当に珍しいですね!
2011年08月06日17時59分
“小梨怜”さん、コメントをありがとうございます。 あれれっ、ですよね。^^ フェンスの網目を通った枝が生長しちゃったんでしょうね-。^_^; 可愛そうに、痛かったんじゃないかと思います。 それにしても、ここまで呑み込んでしまうものなんですね。 なんとも不思議な情景でした。
2011年08月06日19時38分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 そうですねー、まだ成長したのかも知れない、成長過程だったんでしょうね。 切られてからもずいぶんな時間が経っているようにも見えますが、 これだけを残してあることも謎です。 ターミネーターですか、液体金属みたいなヤツなら抜けられますね。♪ 良く見つけたというか、 何でこれが残ってるんだ?と観察した次第です。(^^ゞ
2011年08月06日19時44分
“ポター”さん、コメントをありがとうございます。 ねっ、これは不思議でしょう。(笑 ま、ほっときゃこういうこともあるんでしょうが、 校庭のフェンスでここまで置いといたこともすごいです。 しかも、枝や木を切っても、これだけ残してあることも面白すぎます。♪ ここは校庭のフェンスですから、 流行のグリーンカーテンもあまり用がないのかも知れないです。(^^ゞ
2011年08月06日19時49分
“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 その番組は知りませんでした。(^^ゞ 今HPを見てきたのですが、かなりその気になりました。(笑 でも、学校関係者に迷惑がかかっても行けないので遠慮することにしました。 ここまでの食い込みは珍しいですよね。♪
2011年08月06日19時52分
“きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 はい、衝撃の光景でした。(笑 イリュージョンに失敗したイリュージョニストの成れの果てのようでした。^_^; てんこうちゃんのステージも見に行ったことがあるのですが、 こんな失敗はなさそうなスマートなステージでした。♪ てんこうちゃん、こんな失敗したら死ぬかも知れないし。-_-;
2011年08月06日20時04分
“梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 面白いことになってますよね、 これだけ残したことも、その意図は謎ですが、面白いと思いました。♪ 三重のN局さんからも番組のことをお聞きして、 ちょっとその気にもなったのですが、 出所が明らかになると関係者に迷惑なこともあろうかと思いました。(^^ゞ これは、一旦通り過ぎて、「おやっ?」とばかりに引き返しました。^^ 観察力への評価が嬉しいです。♪
2011年08月06日20時16分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 観察眼ですか、これは一旦通り過ぎながら、引き返して見直しました。^^ それだけに、そこへの評価は嬉しいところです。
2011年08月06日20時20分
“おんち”さん、コメントをありがとうございます。 フェンスが食いこんで、苦しいながらもがんばっていたんでしょうね。-_-; それなのに切られちゃったんですねー。 人工物をここまで取り込んだ木は始めて見たと思います。^_^; 珍しいものや面白いものを見つけると嬉しいですよね。♪ いつもカメラを持っていたいのは、そんなところにも理由がありそうです。(笑
2011年08月06日20時32分
“池中ゲン太64キロ”さん、コメントをありがとうございます。 む~~~~~う、この網はどうしてそこを通ってるんだぁ? 物質を通過する技を使うのはフェンスか、木か、一体どっちなんだ? 理解不能ですよね。(笑 陰謀、学校を呑み込もうとした?……-_-;
2011年08月06日20時39分
“N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 ですよね、ここまで呑み込んじゃうケースも少ないですよね。 しかも、この状態で残してあることも極めて珍しいと思ったのですが、 「木片がなぜ…?」のヒントで、やはりこの木片はイリュージョンの失敗に思えてきました。(笑 そこにもある、身近な不思議でした。♪^^
2011年08月06日20時45分
“musaboriku”さん、コメントをありがとうございます。 やっぱり突っ込んじゃった方に考えましたか?(笑 木にフェンスが通っているのか、フェンスに木が通ったのか謎ですが、 イリュージョンの失敗くらいしか思いつきません。(^^ゞ でも、おっしゃるような超常現象の線も考えられますね。(笑 育った木を切ったにしても、 何故これを残してあるのか、そこも謎ですよね。♪ おもしろ写真への評価は、好きなだけにとても嬉しいです。\(^o^)/!!
2011年08月06日21時10分
これはね~、生きて動いてるんですよ、夜だけ。 昼は木に姿を変えてるんです。(^o^) でもhisaboさんに撮られたから どうしたものか悩んでますよ、きっと今頃。(^o^)
2011年08月06日21時12分
“らんたん”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、どうなってるんですか!的な情景でした。♪ ここまで良く食いこんだものだと思いますし、これを残してあることがミステリアスです。^_^; 常識的に考えて、これを依頼された者は、この木を割ってでも片付けようとしそうなものですよね。 敢えて残してることに、何らかの意志が働いたとしか思えません。 なんか、おもしろ写真ばっかですね。(笑
2011年08月06日21時17分
“kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 あれぇ~、それは考えなかったですね-、(^^ゞ それもありですね。^^ こいつ、夜中に通り抜けようとしているうちに朝になっちゃったってことですか。^_^; 今度行ったら、もう居ないかもしれないですね。^^ オカルトな推察に感謝です。(笑
2011年08月06日21時22分
近くの川のフェンスに全く同じ状態で身動きが出来なくなった奴がいます 今頃どうしてるかなあ そこは今舗装化で工事中、あっけない最後を遂げてしまったかも・・・ 思えば一枚と撮っといてやるべきだったか・・・^^!
2011年08月06日21時36分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 おぉー、mimiclaraさんも見つけられましたか! そやつは生きていたのでしょうか? そして、工事中の今も気になります。 出来れば、今度見届けてやってください。 カメラを持って……、
2011年08月06日21時43分
“斗志”さん、コメントをありがとうございます。 ねっ、不思議ですよね。♪ ここまで食いこむまで置いておいたことも、 切ったのに、これだけ残してあることも、 考えれば考えるほど謎が深まります。(笑 かなりのおもしろ写真でしょう。♪
2011年08月06日21時59分
これはイリュージョンですね! こういう出会いが有るからから街撮りは止められないんですよね^^ にしても街の長老に話しを聞いて真相を究明するか 探偵ナイトスクープに是非調査を依頼して欲しいです! あっそちらで放送されていなかったら意味不明ですね^^;
2011年08月07日02時38分
えー!? 生命力って凄いですね。 少しずつ成長しながらフェンスを飲み込んだでしょうね。 木は邪魔になったのか切られたようですが、こうなってる事、 切られるまであまり気がつかれてなかったでしょうね^^ 昔、スーパーマリオで壁抜けっていう裏技があって、失敗するとマリオがこんな状態になってしまうのを思い出しました(笑)。
2011年08月07日17時53分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、通り抜けイリュージョンとしては明らかに失敗ですよね。^^ それにしても、フェンスをここまで取り込んでしまう生命力には驚きですよね。^_^; お忙しい中、恐れ入ります。m(__)m 来ていただけるだけで嬉しいですから、ご自分のペースでどうぞ。♪
2011年08月07日20時40分
“ビート”さん、コメントをありがとうございます。 ねっ、不思議ですよね。^^ 拡大して見られちゃいましたか、^_^; 若干、前ピンなのばれちゃいました?(笑 これは、フェンスの網目が、完全に呑み込まれています。 現地でも確認しましたが、木が割れて針金が通っているなんてことは断じてありません! 木がここまで異物を呑み込みながら成長するとは思いませんでした。
2011年08月07日20時55分
“cafedeair”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、イリュージョンですが、失敗したようです。(笑 そうなんですよね、別にこういうものを血眼になって探している訳ではないのですが、 向こうから飛び込んでくることもあるんですよね。^^ おっしゃるように街撮りの楽しさです。♪ 探偵ナイトスクープ、残念ながら知りませんでした。(^^ゞ 長老は……、探してみますか。(笑
2011年08月07日20時58分
これ、たまたまですが、私の家と隣地のと境界のフェンス にもありました^^ 私も最初に見たときはビックリしました。押しても引っ張っても 取れず、結局このお写真のようにそのままになってたんですが、 そのうち腐ったのか、スポッと抜けました^^
2011年08月07日21時26分
学校教育からの逃避、大人への青き反抗でしょうか^^) ふと出逢ったコミカルな光景を美しく切り取るところが、素敵です!^^ hisaboさんの着眼点とセンス、流石ですね〜♪
2011年08月08日01時02分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、木がここまで異物を取り込むとは思っていませんでした。^_^; この方向から見ると、かなり芯に近いところまで食い込んだ感じですしねー。 ワープした先がこの場所だった、(泣 焦るでしょうねー……(笑
2011年08月08日09時28分
“キャスバル兄さん”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、一瞬通り過ぎましたが、「なんだこれは!」でした。(笑 ここまでのスゴイ取り込みに驚き、不思議を感じ、 これだけ残してあることにちょっと大笑んでしまいました。^^♪
2011年08月08日09時31分
“Assam”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、こんな状態になっても成長を続けなければいけなかったことにも、同情を覚えます。 罰ゲームですか。(^^ゞ そんなシチュエーションを想像したら、確かに笑えます。(笑 気にしていなかったのですが……、 言われてみると夕日色になっていますね、方角も合っています。♪ チョット前ピンですが、ボケへの評価に感謝です。 それにしても、ここまで異物を飲み込むものなんですねー。(O_O)
2011年08月08日09時38分
“むらはち”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あぁ、以前に物体Xを撮ったことがあったのですが、 あの時は金属質な物体でしたが、これはまた違った質感ですね。 隕石のように落ちてきて、ここに刺さっちゃった^_^; そんな焼けこげも見えますね。(笑
2011年08月08日09時52分
“yoskin”さん、コメントをありがとうございます。 また面白いものを見つけちゃった的な一枚ですが、お付き合いに感謝です。 木が、異物をここまで取り込むとは思いもしませんでした。 その生命力には驚かされます。 うーん、切るまで気付かなかったのか、気にしていなかったのか、そこも謎ですね。(笑 何より、ここだけ残してあることが謎です。 マリオが壁抜けを出来る技を持っていたんですか、 ゲームはあまりやらない人なので知らなかったのですが、 想像するに、まさにそんな感じです。(^^ゞ
2011年08月08日10時02分
“ファインダーあり”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、人の感覚では痛そうですよね。x_x; 人で言えば、チタンや金のように拒絶反応が起こらない組み合わせなんでしょうね。 あまり痛くはなさそうでした。(^^ゞ 安心してください。♪ すっかりご無沙汰してしまいましたこと、お詫び申し上げます。 また少しずつ遊びに行きますので、よろしくお願いします。m(__)m
2011年08月08日10時15分
“KATO”さん、コメントをありがとうございます。 木が、ここまで異物を飲み込んでまで成長することを知りませんでした。 実際にそれを目の当たりにすると、不思議な感覚を覚えます。 この形で残されると、 どうやってはめたんだろう? そうも思えます。(笑
2011年08月08日10時19分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 それはずいぶんと身近なところで見ていたんですね。^^ フェンスの間を通ったまま育ち、ちょっと食い込んだ程度のものは見ているのですが、 これほどの、芯まで通っていそうなものは初めてでした。 これだけを残してある謎に想いを馳せていたのですが、♪ なるほど、外れないからそのままにしてある、 案外そんなところだったのかも知れないですね。(笑
2011年08月08日10時25分
“りん+”さん、コメントをありがとうございます。 この木に代わってお礼申し上げます。 狭いけど頑張ったことへのエールに感謝します。m(__)m この不思議な景観を楽しませていただいた、 それだけでも彼の人生は無駄ではなかったです。♪
2011年08月08日10時28分
“cambre”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、これまた不思議とも言えそうなものを見つけちゃいました。 どうやったらここまで食い込むことが出来るのか……、 そうですね、異次元説でも考えると説明も付くのでしょうか?(笑
2011年08月08日10時31分
“346”さん、コメントをありがとうございます。 スゴイですよね~! 漠然とですが、くびれるだけで、ここまで飲み込むとは思いもしませんでした。 そのまま異物を取り込んで表皮まで育ってしまう、 植物の力は、おっしゃるように凄すぎます。♪
2011年08月08日10時35分
“hidekid”さん、コメントをありがとうございます。 >学校教育からの逃避、大人への青き反抗でしょうか・・・ 良いところを突いてますね、場所が中学校だけに、年代的にも良い線行っていると思います。(笑 いや、着眼点については、良いものを見つけたっと思っていますが、 美しく切り取るとの評価まで……、誉めすぎです。(^^ゞ でも嬉しい気になっちゃうことも事実です。(*^^*ゞ
2011年08月08日10時45分
“カズα”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、隙間から出ちゃって、そのまま育っちゃう。 たまには見る光景ですが、その最中と、この末路では受ける印象も違うかもしれませんね。 わたくしは、ここまで異物を取り込むことに驚いてしまったのですが、 哀れな感じにも同調できる部分があります。
2011年08月08日10時49分
こんなになっても成長しつづけたんですね。 まだまだ、こういう驚きには出会っていません。 カメラを手にキョロキョロしている今、これから先には何か見つけられるかしら? 楽しみです^^。
2011年08月08日14時55分
完全にフェンスを体内に取り込んでいますよね!! プリンセス・テンコーもびっくりのイリュージョンです☆(笑) でも大脱出の技はプリンセス・テンコーに及ばなかったようですね^^; しかしッ!見所はそこだけにあらず!! さら~~~っと何気にフェンスの横ラインを意識した安定構図は流石です♫ 西日を浴びた柔らかな色調も、このシュールな場面を和らげています☆ 私は同じような場面でシュールを上塗りした暗い描写に行ってしまいましたから(;^_^A さすがhisaboさん、お人柄が出ていますね☆
2011年08月08日15時46分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 はい、好奇心と虚勢だけで生きています。(笑 好奇心は人科の生き物の特質のようなものですからね。 まだまだ枯れたくないと思っています。
2011年08月08日16時05分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これはほとんど芯に近いところまで飲み込んでいますよね。 木がここまで異物を飲み込むとは思ってもいませんでした。 「いべりこ」の文字といい、この枝の食い込みっぷりといい、 歩きながら瞬間に脳に飛び込んできました。(笑 アンテナを張り巡らせていれば、面白いものは向こうから飛び込んできますよ。♪
2011年08月08日16時16分
“―A.C.T.ism―”さん、コメントをありがとうございます。 よく見ていただいたようで、 そうなんですよ、枝の芯に近いところまで取り込んでいる感じです。 これを見つけたとき、割れなどを探しちゃいましたもの。(笑 テンコーちゃんですね、彼女のステージも見たことがあるのですが、 彼女にはこんな失敗はなさそうですよね。 もしこんな事になったら大変です。(^^ゞ ふふふ、流石アクトさんですね。^^ そこです、そのラインは気にしますよね。♪ 上部の編み目は諦めましたが、線を通してあるところはあからさまですものね。^^ しかし……、 その夕日色はAssamさんに指摘されるまで気にしていませんでした ...
2011年08月08日16時47分
“kaz”さん、コメントをありがとうございます。 こちらこそご無沙汰でした。<_o_> 見つけちゃったんですよー、見事に食い込んでいました。 それにしても、ここまで飲み込んじゃうものなんですねー。 しかも、敢えてこれだけ残してある謎も面白かったです。^^
2011年08月10日13時25分
“moukuene~”さん、コメントをありがとうございます。 ここまでの食い込みは珍しいですよね。^^ 狭いところでくびれた木などは見た記憶もありますが、 ここまで取り込むものだとは思いませんでした。 物理的に排除しにくかったのか、残す意義を見出したのか、 これだけを残したことも謎です。?
2011年08月11日08時45分
お邪魔します <(_ _)> ホントおもしろいですね!!!なぜこんなことに (^_^;A 撮影には「おもしろセンサー」は重要ですよね (^з^)-☆!!
2011年08月11日10時37分
“one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 木が異物をここまで取り込みながら成長することに驚きましたが、 これを残した謎に反応してしまいました。♪ 「おもしろセンサー」への言及は嬉しいですねー。^^ カッコ良く言えば見る眼が育つとも言えそうですが、(笑 わたくしもそのセンサーは重要だと思います。 ただ、面白いものを撮ると、画の良し悪しよりも、 面白いことを優先してしまうことが難ですが……(^^ゞ
2011年08月11日10時46分
“gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 きっと珍しいですよね。 一瞬通り過ぎながら、引き返してまじまじと見ちゃいました。 モチロン、マジックのタネを捜すためにです。(笑
2011年08月11日11時32分
“TR3 PG”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 枝ですね、枝先も幹も切られてしまったようですが、 何故かこれだけが残されていました。 その点も謎です。 植物のど根性! 異物をここまで呑み込むとは思ってもいませんでした。
2011年08月15日08時54分
濱の黒豹
こんにちは。 面白いです^^ 僕も昔こんなの見たことありました。その時は何これ・・・ 長い年月で木が大きくなったので挟まったのでしょうかね/^^
2011年08月06日11時04分