hisabo
ファン登録
J
B
桜のシーズンは投稿もペースアップ。 日曜の花見日和の日も練習の野球少年たち、満開の桜の下、良い動きでした。 ガンバレ少年達!
“Piece”さん、早速のコメントをありがとうございます。 若い人たちは良いですよねー。^^ 元気をもらえる気がして、大好きです。 おっしゃるように、桜と若者は合いますよね。 桜散歩の途中で、チョットお邪魔したグランドでの一枚ですが、 気持の良い光景でした。^^
2011年04月15日11時03分
爽やかさ全快じゃないですか~~。。 僕の地方では桜はもう散っちゃいましたし。 こんな咲き誇る桜はうらやましいです。 ( ´゚д゚`)風で花びらが舞うんですね??
2011年04月15日15時34分
“週末はお部屋”さん、コメントをありがとうございます。 ね、少年は爽やかですよね。^^ 桜散歩だったんですが、これにもかなり惹かれました。 舞い散る桜の瞬間は永遠のテーマなのですが、なかなか実現しません。 風で散る花びらもあるでしょうが、 桜の樹が自らの意思で「もういいや」って解き放つという話も聞いたことがあります。 そんなときは大量に舞うようです。
2011年04月15日16時08分
砧公園の隣の運動公園ですね 昔、この近くに住んでいたことがあってよく犬を遊ばせに来ました(深夜ですけど) さすがこの辺りの桜は見事ですね 桜吹雪・・・・ 撮ってみたいですねー
2011年04月15日16時29分
運動場でしょうか。周りに沢山植えてる所が多くて この時期歩きながらの花見の場所にもなりますね。 彼らにとって花見も関係ないでしょうかね。 一生懸命練習して、次の試合に備えるということでしょう。 運動場の地面に白球が何個か。これも上手いですね。 素敵な情景描写有難うございます!!!!!!
2011年04月15日16時45分
“mimikura”さん、コメントをありがとうございます。 砧公園の隣の大蔵運動公園も何度か早朝散歩で何度か訪れましたが、 あの中にも彫刻作品が数点あって、その撮影の目的もありました。 深夜にワンちゃんの散歩ですが、豪華な散歩コースでしたね。^^ そして、この野球少年ですが、ここは成城学園のグランドなんです。 この桜の樹も学園のグランド内のものです。
2011年04月15日22時22分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 ここは成城学園のグランドで、仙川沿いの桜散歩の途中で立ち寄りました。 日曜も満開の桜も、野球少年にとっての優先順序は下位のようですね。^^ でも、一生懸命走る彼らの姿には爽やかな印象を覚えました。 グランド面の白球の様なものですが、 これは黄色いテープのようなものが間隔を置いて埋めてあり、その目的は謎でした。
2011年04月15日22時30分
“ジュスラン”さん、コメントをありがとうございます。 この学校は幼稚園から大学までありますから、 おそらく色んな設備も充実した環境にあると思われます。 ジュスランさんは運動がお好きな方ですか?^^ わたくしは凄く歩くのですが、走るのは苦手です。^_^;
2011年04月15日22時38分
“いしころりん”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしは個人技のスポーツが大好きなのですが、 いしころりんさんは野球をなさるんですか。? 手入れの行き届いたグランドに見えましたから、2倍増し行けるかもしれないですよ。^^ シートを拡げるのはまずいと思いますが、 観戦用の小さな木造スタンドがあって、そこでのお花見兼お弁当の人々もいました。(笑
2011年04月15日23時08分
“KATO”さん、コメントをありがとうございます。 ここは、幼稚園から大学まである学校で、しかも良い場所にあるという環境です。 結構ゴージャスな設備を想像できます。 ファールフライも桜の樹ギリギリだったみたいですね、野球少年が球拾いに走って行きました。^^ ここも、この日の桜散歩の思わぬ収穫でした。
2011年04月15日23時12分
“カズα”さん、コメントをありがとうございます。 確かに良い季節ですね、寒さも緩んで動きやすいし、運動には最適な季節ですね。 でも、わたくしも、最近は体が硬くて……(^_^; ストレッチから真剣にやらなきゃ行けないですね。
2011年04月15日23時17分
“Assam”さん、コメントをありがとうございます。 世田谷の成城学園のグランドですが、写っている桜もグランド内のものです。 桜も日曜も関係なく、一心不乱に白球を追いかける少年達に爽やかな気持ち良さを見ました。 そうそう、この黄色いナイロンテープのようなものなのですが、 その用途は謎でした。 なんだか気になっちゃいますね。^^
2011年04月15日23時21分
“とぅーた”さん、コメントをありがとうございます。 このタイトルは、その漫画が潜在意識の中にあったのかも知れないです。 おっしゃるような青春の爽やかさ、そんなものを感じてしまいました。 白球を追いかけて一生懸命走る姿には惹かれるものがありました。
2011年04月15日23時34分
“らんたん”さん、コメントをありがとうございます。 なるほど、野球少年達を見守る桜ですね。^^ ここに写っている桜は、グランドに立ったものばかりだったと思いますが、 この咲きっぷりは花見に値する良い咲きっぷりでした。 事実、グランドのスタンドにはお弁当食べるグループもありました。^^
2011年04月15日23時39分
素晴らしいグランドですね!私の出身 学校とは、大違いです! コメントありがとうございました 携帯から見れるのでコメントは入れ られなくても素敵な作品にポチッとしに来ますね♫
2011年04月15日23時54分
“keito”さん、コメントをありがとうございます。 確かに充実した設備が想像できる環境に見えますね。^^ お引っ越しが済んで、一段落したら是非帰ってきて下さいね。 新しい住まいの環境に早く馴染むことが出来るようにお祈りいたします。
2011年04月16日00時10分
桜と学校はやはり一番素敵な組み合わせなんだなとあらためて 実感しました。自分も桜は撮影するのですが露出が上手く決められず 白つぶれしてしまうのですがこのお写真はそんなこともなく見事な 描写で脱帽してしまいます。この照明が点灯した時の夜桜のお写真も 見てみたくなります(笑
2011年04月16日02時19分
“斗志”さん、コメントをありがとうございます。 はい、青春を感じました。^^ 見ていても気持ちが良かったです。 仙川沿いのグランドなんですが、 場所的には高校と中学の間、微妙な場所です。
2011年04月17日08時20分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 はい、ネットの間を縫うように潜入しちゃいました。^^ 満開の桜の下、一生懸命走る球児を見て爽やかな気持ちになりました。 これは想定外の嬉しい一コマでした。
2011年04月17日08時24分
“cafedeair”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしも桜と学校が定番の組み合わせだったことを改めて認識しました。^^ 桜の撮影は解像力を要求されると思ったことが一番の印象です。 露出に関しては、測光方式や測光場所、光線状態など難しい要素が多いですよね。(^_^; この照明はグランドを照らすような感じですよね、 残念ながら夜桜にはどうなんでしょう?(^^ゞ
2011年04月17日08時38分
“mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 満開の桜の下、熱心に走り回る野球少年たちから爽やかな気持ちを頂きました。^^ 彼らの姿に、大人の心がリセットされた気分もありました。
2011年04月17日09時03分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 この高いビルもこの学園の一角なんです、大きな学校ですよねー。 この球児の姿から連想される、春のグランドを感じ取って頂けたことが嬉しいです。 この一枚は、そんなドラマ性を表現したかったものです。
2011年04月17日09時08分
“gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 嬉しい評価です。^^ これはそのドラマ性を表現したかった一枚で、桜だけ見られると物足りないものがありますよね。 タイトルも含めて、そんなドラマを感じたり想像して頂けたら、とても嬉しいです。
2011年04月17日09時19分
“TR3 PG”さん、コメントをありがとうございます。 学校のグランドに桜、定番ですよね。^^ ただ、この一枚はその景観よりも野球少年に重きを置きました。 球児達がいっぱい写ったものもありますが、 この、一人でグランドの隅に走る絵が何とも良いドラマでした。^^ >昔の自分の姿とダブってしまいました♪・・・ TR3 PGさん、球児だったんですか。 ステキな思い出も多いんでしょうね。^^
2011年04月17日09時26分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 はい、その通りです、 これは桜の画を形取ってはいますが、 球児たちのドラマ性を表現したかった一枚です。
2011年04月17日09時34分
この構図も素晴らしいですね。 練習の合間に見る桜は青春のいい思い出になるのでしょうね。 私は運動神経が切れているので、スポーツに縁は無かったのですが・・^^。
2011年04月17日20時21分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。 桜の構図も一応気を配りましたが、主題は内の一人、彼です。^^ 右にパンした複数の少年達の画も撮りましたが、 一人で球を追いかけて走るこの一枚が好みでした。 ドラマ性を表現したかった一枚でした。 運動神経に難ありですか、^^ ドライブ距離の数値にそんな印象も感じていました。(笑 失礼。m(__)m
2011年04月18日10時43分
“kaiのpapa”さん、ここにもコメントをありがとうございます。 高校球児だった息子さんを思い出しますか。^^ 桜は季語、少年たちの爽やかな印象が主題の一枚でした。^^
2011年04月18日11時59分
“りん+”さん、コメントをありがとうございます。 キャプテンですか。^^ さすが、りん+さんですねー、 ツボを得たコメントが楽しいです。^^ 一生懸命走る少年達にはちょっと惹かれる景観でした。
2011年04月18日16時08分
“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 よく整備されたグランドで、トンボも一杯並んでいました。 このコメントを書きながら「しまった並んだトンボも捕れば良かった!」そう思っています。(笑 桜の観客ですか、素敵な発想ですね。^^ 三重のN局さんのお人柄が見える気がします。
2011年04月19日11時28分
“coba★”さん、コメントをありがとうございます。 スナップですか、なるほど、意識はしなかったのですがそんな性格の一枚になりますね。 桜は季語みたいなもので、あくまでも少年が主題です。 いや、写っているのは少年ですが、主題は「少年達」ですね。^^(理屈っぽい?(^_^; 「既視感」、言われるとそんな気もしてきました。 そう思うと、レンズ位置に立つおじさんが見えてきますね。
2011年04月20日09時17分
Piece
若者と桜っていいですね。 一番大好きな組み合わせです^^ 満開の桜とグランド!気持ちいい~爽やかです。
2011年04月15日10時52分