写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

ginkosan ginkosan ファン登録

ひしめくお姫さま達

ひしめくお姫さま達

J

  • 神獣の怒り
  • 大将軍八神社・本殿1
  • 京料理 おかもと紅梅庵
  • 料理旅館・白梅
  • 祇園新橋のクラシックカー
  • 祇園白川の白梅
  • 西院春日神社・早春の白梅
  • 誓願寺・扇子の絵馬
  • アデペシュ
  • ぷりちーおしり鑑賞会
  • 禅居庵手水舎の冬
  • 人懐っこい子
  • 東本願寺・手水舎の龍4
  • 東本願寺・御影堂廊下
  • ひしめくお姫さま達
  • 手ごろな古着和服2
  • ワイルド空間への扉
  • 東華菜館5
  • 東本願寺・御影堂
  • 東本願寺・阿弥陀堂廊下
  • 東本願寺・手水舎の龍3
  • 西院春日神社社殿と白梅
  • 晴天に白梅
  • 花壇の蝋梅2
  • 東本願寺・阿弥陀堂、御影堂
  • 東本願寺・手水舎の龍2
  • 西本願寺・唐門6
  • 梅宮大社の早咲き梅
  • 太秦広隆寺の寒桜
  • 太秦広隆寺楼門の仁王像

B

延暦14(795)年、勅命により官営の市の守護神として創建された市比賣(いちひめ) 神社からです。一遍上人が境内で踊り念仏を遊行したりと豊富な歴史がありますね^^ 名水も有名で、歴代天皇の産湯に用いられ、現在も茶会等に用いられております。 現在も京都中央市場の守護神で、女人守護、特に厄除けに御利益があるそうです。 境内は大混雑で自由に撮れず「これは全滅コースかな」と思ってたんですが、何とか トリミングで一枚だけ救済出来ました^^; 写真は姫みくじの入れ物の小さな姫達磨 が奉納されたものです。

コメント3件

ginkosan

ginkosan

hideichi様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の名の通った社寺では割とこの手の可愛いおみくじ入れが多いんですよ^^ 奉納するのは新しい伝統でありますが、持って帰っても別に悪くないんです。 インテリアにもなる出来ですね^^

2018年03月01日10時10分

watasen

watasen

ここ、男性一人ではちょっとアウェ~でしょ(笑)

2018年03月02日18時37分

ginkosan

ginkosan

watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 9割女性で、若い娘さんも多くてちょっと気後れしましたですね^^; しかも画にしにくい神社でしたので全滅だと思ってたんですが、この 小さい姫達磨だけはどうしても採用基準になるまで撮りたかったので 再訪しようかと思ってたんです。トリミングで切り出せて幸いでした^^ 他の観光地より少し離れてるんで行くのも面倒なんですよね^^;

2018年03月02日20時31分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたginkosanさんの作品

  • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
  • 田植え、始まる。
  • 梅宮大社・手水舎より2
  • 蕎麦畑の夕景
  • 新緑の龍安寺参道4
  • 龍安寺方丈廊下の床もみじ

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP