写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M27_Hα

M27_Hα

J

    B

    昨日晴れ間もあったので、リハビリしてみました。雲だらけでしたが、雲が少なめので処理してみました。しかし久しぶりにやらかしましたが、Moravianの冷却CCD駆動ソフト上で、撮影時「append filter」にチェックを入れ忘れてたお陰で、後になって撮った画像が、どのフィルターか記録されておらず、もはやファイルの整理すら、、。  TSAPO107C+Riccardi reducer+G2-8300FW(-25℃)+Astrodon Ha 3min x 8 PixInsightでBPPしてLRのみ

    コメント4件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 冷却CCD、やはり扱いが難しそうですね。 私はデジカメでもいっぱいいっぱいです。 アレイ星雲、ドブソニアンや双眼望遠鏡で見せていただいた時はこんな感じでした。

    2016年11月02日21時38分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 CCDですが、扱いは実は難しくないです。機能自体はデジカメの方が豊富なので、難しいかどうかなら大丈夫ですよ。ただ、フィルターの記載はなんでチェックが外れてたのか、うっかり触って外してしまったのかもしれません。普段は記録されたファイルを確かめることが多いのですが、昨日は元々雲も多いし、何が何でも失敗しないという気合が足りなかったと思います。 CCDと言っても、例えばMoravianなら制御ソフトが自社製ですが、メーカーによっては他社製の汎用品を使ってというところもあるし一概にいえないと思います。

    2016年11月02日23時54分

    HUQ

    HUQ

    この映像素子上では写野のどこをとっても星像がシャープで丸く、非常に良い星像ですね。 良質な光学系であること、追尾が上手くいっていることがうかがわれます。 最近こちらもやっと晴れ始めましたが、夜半までは晴れが続きません… 今日も一日中晴れていたのに、8時頃から雲が広がってしまいました。(^^;

    2016年11月03日20時52分

    yoshim

    yoshim

    HUQさんありがとうございます。 この鏡筒ですが、TSの107ミリで、レデューサーはAPMの物です。普通に考えるとAPMの方が良さそうですが、実際にはコバ塗りされておらず非常に苦労しました。追尾ですが、雲があまりにもひどくて時々ロストしていましたが、まあどうにか誤魔化せるくらいだったのかもしれません。  ここのところ毎年言っている気もしますが本当に晴れませんね。今年は特にひどいと思います。冬になると晴れるんですが、同時に風が強くなるし難しいですね。

    2016年11月03日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • ベランダからのすばる
    • 超新星が写っていました
    • 年越しのスバル
    • オリオン大星雲
    • 馬頭
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP