yoshim
ファン登録
J
B
昨年1月撮影。以前のものはこちら http://photohito.com/photo/4187682/ 同時に撮っていたアストロ60Dの色情報と混ぜたものですが、今回は輝度情報のみ。例によって全部手動でダークからコンポまで。decoはしていませんが、DBEだけはしています。HTしてJPGにするまで全部PIで。RGBフィルターの画像もあるので気が向いたらCCD版のカラー画像にします。TSAPO906C+TSFlat2.5+G2-8300FW+Astrodon L -35℃ 2min x 30
カイヤン二世さんありがとうございます。 この時間でも速い! せっかく教科書を買ったので、昨日から重い腰を上げて面倒な処理をやっています。 本当は今日カラー化までやろうと思ったのですが、(というか、RGBの画像の方もフラットのキャリブしてコンポジットして、ダークも作り直して、ライトのキャリブレーション、、までは終わってるんです。)あとは位置をあわせてコンポジットを、RGBとフィルターごとに三回やってできたものをまた位置合わせしてからRGB合成→LRGB合成、、と続くんですが、その後の処理も含めてさすがに今日は無理です。
2016年10月04日01時01分
カイヤン二世さんありがとうございます。 処理の流れ的にはどうしてもワンショットカラーではないので、フィルター枚数分必要なのと、それを重ね合わせる事が必要になりますが、それ自体は面倒なだけで難しくはないです。ただ、ここまでの下処理の部分、RAPとかだと特に設定もないのですが、このソフトだと設定が山のようにあるので教科書を見ながらですらどこかにミスが出そうで怖いです。むろん見ないでやるのはまだちょっと無理です。
2016年10月04日01時10分
こんにちは ホントに途方もない作業に感じます。だから見ごたえのある画像になるんでしょうね。 そういえば、昨日帰宅時に空を見上げると、オリオンが見えてました。久しぶりに見るオリオンの大きさに感動しました。
2016年10月04日12時58分
婆凡さんありがとうございます。 面倒なのは、今回手動でやっているから面倒なのであって、このソフトにはbatch preprocessingという、DSS的なというか、放り込むだけの全自動モードもありますので買うときはご安心ください。ところでオリオンですか。明るいから一段と栄えますね。
2016年10月04日17時24分
カイヤン二世
yoshi-tamさん、こんばんは。 続々と過去の作品が上がってきていますね。 目の保養になります。
2016年10月04日00時54分