写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

宮川町界隈3

宮川町界隈3

J

    B

    引き続き宮川町通からです。何処かの町屋かお茶屋 さんの店先に春の花が咲いてたのをスナップしてみ ました。ポスターの京おどりは4月初旬から下旬に かけて、宮川町歌舞練場で上演されております。

    コメント8件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ たぶん何処かの置屋さんだと思うのですが、 夜の街なのに春の花を昼に飾られてるのに ちょっとした潤いを感じましたですね^^ 舞妓はんらは昼着では今回、見れたのです が、とてもじゃないですが撮れないです^^; 雰囲気に圧倒されてしまいます。かといって 八朔とかの行事で正装されてる時は戦場に なりますので混じりたくないですし^^; 己の未熟を痛感しますね。

    2014年04月25日19時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ スナップですので余り深く考えて撮ってないのですが、 どこの町屋・置屋などにも貼られており、何か良いな と思って取り入れました^^ 祭りの期間中ぽい雰囲気 出てましたですね^^

    2014年04月26日16時59分

    キンボウ

    キンボウ

    昔ながらの京都ですね^^ すだれが良いね^^

    2014年04月26日19時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 仰るとおり、昔ながらの町屋の雰囲気が撮りたかった んですね^^ この辺はそういう感覚で見て行くと、ま だまだ見所がありそうです^^

    2014年04月26日20時49分

    ちょろ

    ちょろ

    木の戸に簾、京おどりのポスターが凄く似合いますね。 提灯の上に少しだけさしてある花がいい感じですね。 やっぱり京都って素敵です(^^)

    2014年04月26日22時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 細かい所まで見て頂き、嬉しい限りです^^ 花街とはいえ、昼は昔ながらの町屋な感じ ですね。簾がやっぱり京都らしいです^^ ポスターは一見に二枚づつ貼ってあって、 提灯もスポンサーから提供されており、 それだけで結構壮観でしたね^^

    2014年04月27日16時21分

    izzuo119

    izzuo119

    情緒ありますね♪ このあたりは縁がなく訪れたことがなかったです。

    2014年05月02日21時07分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 宮川町界隈は自分も初めてでございます^^ 舞妓 はんらの出現地点と聞いておりましたので、下見 を兼ねてのスナップですね。意外に画にならずに 苦労しましたが、行ってみてよかったです^^

    2014年05月02日21時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 里山は深山幽谷4
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 花言葉は「賢者」
    • 北葛岳・モルゲンロート

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP