HUQ
ファン登録
J
B
銀河を数える数詞はなんだろう? 1体?2巻?3枚? PanHead EQ にて1分半露出。15枚コンポジットしてトリミング。 軽量化のため短いジンバルアームを使っているため極方向に鏡筒を向けられないのが難点ですが、FS-60CB + レデューサ─ の f=255mm では、TOAST Pro (せいぜい1分前後まで)より長時間の露出に耐えます。 P-motion が TOAST Pro の半分程度(個体実測±12"程度)なのと、1周期が13分と長いことが、この好結果を産んでいるようです。
風呂場の壁に貼ってある幼児向け数字表を見ていて、 「はて、銀河は?球状星団は?全体の一部が光ってるに過ぎない散光星雲は??」 と。(^^; 似たような有様のものに対する数詞を思い出そうとするのですが…なかなか思い出せません。(^^;; こちらも IRカットフィルタ除去済み X-E1 にてノーフィルターで撮ったため、若干赤カブリしてしまいました。 なるほど、実際にやってみるとこうなるんだな~という勉強です。(^^; それにしても PanHead EQ、優秀です。 TOAST Pro が、メーカーの謳うスペックほどには実際は精度が良くない、というのもあるのですが… TOAST Pro 1st ...
2013年12月10日21時58分
takuro.n
TOASTProより高精度とは知らなかったのでびっくりですが、実際拝見すると相当繊細に写っていて驚かされますね(‥;) 銀河をどう数えるかなんて考えたことありませんでした(^_^;) ひとつふたつみっつとしか(^◇^;)
2013年12月10日13時18分