写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

HUQ HUQ ファン登録

三人寄れば

三人寄れば

J

  • 旬の小宇宙 ~ M81/M82
  • やっと、寝たか
  • 姉のやさぐれ
  • 冬の綿毛
  • ヒトミのチカラ
  • 跳ぶペンギン
  • あむっ
  • 家路
  • ソンブレロ星雲≪再現像≫
  • 試行錯誤、3回目。(オリオン大星雲)
  • ソンブレロ星雲
  • 鳳凰
  • 軍鶏
  • C/2013 R1 COMMET LOVEJOY 2013.12.9
  • 三人寄れば
  • 死と誕生
  • 旅立ち
  • あそぼ?
  • くりす…ま…す?
  • 母
  • 落日
  • 冬支度
  • アマガエルの気持ち
  • 紅吹雪
  • ひっそり色付く
  • 渓流に映える秋
  • バラの季節
  • エア昼ごはん
  • ハイ立った!
  • アイスだよアイス!

B

銀河を数える数詞はなんだろう? 1体?2巻?3枚? PanHead EQ にて1分半露出。15枚コンポジットしてトリミング。 軽量化のため短いジンバルアームを使っているため極方向に鏡筒を向けられないのが難点ですが、FS-60CB + レデューサ─ の f=255mm では、TOAST Pro (せいぜい1分前後まで)より長時間の露出に耐えます。 P-motion が TOAST Pro の半分程度(個体実測±12"程度)なのと、1周期が13分と長いことが、この好結果を産んでいるようです。

コメント2件

Usericon_default_small

takuro.n

TOASTProより高精度とは知らなかったのでびっくりですが、実際拝見すると相当繊細に写っていて驚かされますね(‥;) 銀河をどう数えるかなんて考えたことありませんでした(^_^;) ひとつふたつみっつとしか(^◇^;)

2013年12月10日13時18分

HUQ

HUQ

風呂場の壁に貼ってある幼児向け数字表を見ていて、 「はて、銀河は?球状星団は?全体の一部が光ってるに過ぎない散光星雲は??」 と。(^^; 似たような有様のものに対する数詞を思い出そうとするのですが…なかなか思い出せません。(^^;; こちらも IRカットフィルタ除去済み X-E1 にてノーフィルターで撮ったため、若干赤カブリしてしまいました。 なるほど、実際にやってみるとこうなるんだな~という勉強です。(^^; それにしても PanHead EQ、優秀です。 TOAST Pro が、メーカーの謳うスペックほどには実際は精度が良くない、というのもあるのですが… TOAST Pro 1st ...

2013年12月10日21時58分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたHUQさんの作品

  • 光害地で撮る天体 - オリオン大星雲 ~ Turning Point
  • 月明かりの街中にて ~ アンドロメダ大銀河
  • 紅・乱舞
  • 昇り龍
  • 再挑戦 - オリオン座 (下部)
  • 軍鶏

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP