写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

霧のベテルギウスとふたごの足元の間

霧のベテルギウスとふたごの足元の間

J

    B

    えらく遅くなりましたが10月13日の夜に撮ってきた最後の1枚、ふたご座の足元のフォギー版です(^^ゞ 場所は以前上げた http://photohito.com/photo/2862345/ で確認して貰えると分かりやすいですが、ちょうど冬のダイヤモンド真ん中、ふたごの足元とオリオンの左上のベテルギウスの間、冬の天の河ど真ん中のところで、ここも望遠鏡で赤い散光星雲を撮る人達にとっては宝の山というべき場所(^。^) 右辺下の一番明るい黄色っぽい星がベテルギウス、真ん中ちょっと左上の二番目に明るい青白

    コメント11件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    い星が双子のポルックスの足、そのちょっと斜め右上に黄色っぽい三番目くらいに明るい星が横に二つ並んでるのがカストルの足になります(^^ゞ 冬の天の河は夏に比べればだいぶ淡いですが、それでもこうやって見るとやはりそこここに暗黒帯が入り交じり、なにより赤い部分、天体写真の好対象である赤い散光星雲が幾つもあるのが見て貰えると思います(^。^) まず一番下の方に一番顕著な赤い丸いところがバラ星雲。 その左上ぼんやり赤く広がってるのがクリスマス星団周辺の散光星雲群。 こうやって見るとこの二つはどうも繋がりがあるのが分かります。 カストルの足元に当たる二つの星の間に薄く見えてるのがクラゲ星雲。 その右下にバラ星雲の小さい版みたいに見えてるのがモンキー星雲。 このフィルターを使った撮影では輝星と天の河、そして赤い散光星雲が入り交じった写野が最も美しく撮れるので、ここも以前から撮りたいと思ってたところでしたが、この夜は東の空が開けて綺麗な所に行ったためにやっと思ったような撮影が出来ました(^^ゞ スカイメモにAstro50DとSIGMA50ミリF1.4、フォギーB、プロソフトンAをつけ、ISO800のF4で2013/10/14の2時2分から撮った7分露出4枚を、CameraRaw7、StellaImage7、CS6と通して処理。

    2013年11月12日17時11分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんばんは。 今しがた成田のホテルに着いたところです。いよいよ明日は出発ですが、先ほど旅行先の天予報を見たら傘マーク(--〆) 2か所に行くんですが、順番を逆にすればちょうどよい感じですが、そんな先まで天候を読めるわけもなくこれも普段の行いが悪いのか?準備して持ってきたものがすべてお荷物になりそうな予感です。 フォギーはすでに板に付いたというか撮影の友ですね。 毎度のことながら見事な宝石箱です。今後の期待してます。<(_ _)>

    2013年11月12日17時52分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、ありがとうございます(^^ゞ イタリアも古いところに行くなら雨もまた雰囲気のうちです(^○^) だいぶ以前ヴェネチアを訪れたとき夜霧雨でした。 その中でポツリポツリと街灯の灯る古く細い路地を散歩したときの光景は今でもどこに旅行に行ったときよりも心に残ってます。 天気ばかりはどうにもなりませんので、その時その場に合わせて臨機応変に楽しんできてください(^^ゞ

    2013年11月12日19時25分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんばんは。 最初ローマに入って翌日にはヴェネチアへ行く予定です。 まさにtakuro.nさんと同じ道を歩くはめになりそうです。(笑)その雨の中の街灯でも撮影しましょうかね。 昨年のフランスも雨ばかり降ってた記憶しかありません。パリは雨では有名なのでいいかもしれませんが、まさか今年も?という感じです。 向こうへ着いてもネットは繋げる環境にしてますのでチョコチョコお邪魔するかもしれません。 宜しくお願いします。<(_ _)>

    2013年11月12日20時07分

    chesara

    chesara

    takuro.nさん、こんばんは。 フォギーのファンタジックな写真を見ていて思うのですが、「夜空って白黒じゃないんだぞ!、こんなにカラフルで宝石箱かお花畑みたいに綺麗なんだぞぉっ!」・・・って、一般の人に言ってやりたくなります。(^.*) Marshallさん旅立ちのようですね。この場をお借りして・・・行ってらっしゃ~~~い。(^o^)

    2013年11月12日21時47分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、私昔パリに住んでたことあります(^◇^;) 当時北は北欧から南はモロッコまで旅して歩きました。 イタリアもシシリアまで行ってます。 その中でもヴェネチアは特に心に残ってるところです(^^ゞ でもどこに行くにしても特に夜のそぞろ歩きは日本人にとっては危険なことに違いありません。 私が向こうにいたのはもうだいぶ昔のことですが、最近では経済の悪化と共に治安も悪くなってると思います。 D800などぶら下げてるとカモに見られますのでくれぐれも注意してください(^_^;) そういう意味ではやはり晴れてもらってホテルのバルコニーからその街を前景に星景写真撮るというのが安心という意味からも良いかもですね(^◇^;)

    2013年11月12日22時09分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    chesaraさん、ありがとうございます(^^ゞ 私もまさにそれがいいたいです(^○^) まあ拡散系フィルター使うとより色味が出やすくなるんですが、宇宙は白黒の点々だけではない、こんなにも多くの不思議な造形と美しい色味があるんだと、それを感じて欲しくてついつい私の写真は色味強調気味になってしまってるかもしれません(^◇^;)

    2013年11月12日22時12分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは 毎度の事ながら色とりどりで素晴らしいと思います。さっそくステラナビで見くらべてみました。 この辺は散光星雲がたくさんあって、ベテルギウスの金色、ポルックスの足の方の青、背景の分子雲っぽい黄色に散光星雲のピンクと見ごたえがありますね。あと、ステラナビ見てて思ったのは、ベテルギウスとポルックスの足の間辺りにSh2がたくさんあって、よく見るとこの写真でもそこらへんがうっすらピンク色になっていますね。 Marshallさんお気をつけて。雨でもそれはそれで風情がありそうですが、どうせポラリエ持って行くんだから晴れるように念を送っています。風景も交えてかっこいい星景が撮れると良いですね。

    2013年11月12日22時15分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、ありがとうございます(^^ゞ この一連のシリーズは天の河周辺ばかりですし、こうやって色味の強調される描写になるので私も知らない赤いところがあちこち写ってきます(^○^) そのほとんどは小さいか淡いかで普段私の持ってる鏡筒くらいではなかなか対象にならないものがほとんどですが、実際にはこういう所でも新しい星が生まれようかとしてるわけで、人間の一生に比べてそのスパンがあまりに長いために宇宙って固定されてるかのように錯覚しがちですが、よく考えてみるとこの天の河銀河系の中だけでもまだまだ次々と星が誕生している活動的な宇宙なんだということが分かります(^。^) 星の色味はおおよそその年齢に比例してるわけですし、けっして宇宙は冷えて固定してしまったものではないという想像が出来るのも色がたっぷり出せるおかげかもしれません(^^ゞ

    2013年11月12日23時49分

    Usericon_default_small

    かづき

    こんばんは。華やかですね~!どこを切り取っても絵になりそうな感じですね。 それにしても、海外、いいですね~!生まれて35年、未だ海外は愚か、ジェット機すら乗ったことがありません。成層圏の星空も一度見てみたいものです!

    2013年11月13日00時01分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    かづきさん、ありがとうございます(^^ゞ ほんとにここはそこら中いろんな焦点距離で切り撮って画にするところといえます(^○^) 冬の天の河って淡いですが、じつはこういう所もあるわけですね(^^ゞ 星と同じで海外も逃げませんので、行こうと思えばこれからまだまだ機会はあろうかと(^。^)

    2013年11月13日06時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakuro.nさんの作品

    • 夏の天の河の暗黒帯
    • 魚眼による秋から冬の天の河
    • 冬のダイヤモンドを流れ落ちる天の河
    • 12月5日未明のラブジョイ彗星
    • オリオン流星群の夜、夜明け前黄道光の立ちのぼる中で
    • アンドロメダ大銀河

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP