写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

ろん★ろん ろん★ろん ファン登録

減圧蒸留装置 #2

減圧蒸留装置 #2

J

  • 蝋梅
  • ロウバイの小径
  • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所 273 #5
  • 寄り道
  • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所 273 #4
  • 秘密の花園、ふたたび
  • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所 273 #3
  • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所 273 #2
  • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所 273 #1
  • 柳瀬川、雪景色
  • 新日本製鐵君津製鉄所
  • 減圧蒸留装置 #3
  • 減圧蒸留装置 #2
  • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所 【 D FA マクロ 100mm 版 】
  • 初詣
  • 黄昏の千鳥運河
  • 日本触媒川崎(2) NEX-C3版
  • 日本触媒川崎(2) K-5版
  • 旭化成ケミカルズ川崎
  • 千鳥橋から
  • 減圧蒸留装置 #1
  • 満月
  • 日本触媒川崎(1)
  • はやく、虹色になーれー
  • キャッキャウフフ
  • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所(鳳町)
  • 秘密の花園
  • 噴水
  • 錆びた巨塔
  • 本牧臨海公園より

B

横浜市中区 本牧市民公園の奥、崖の上の住宅地より、JX日鉱日石エネルギー根岸製油所(千鳥町) 右側のマトリョーシカのような、愛らしい構造物が減圧蒸留装置 これは「まだ」2回目なので勘弁してください?!

コメント29件

ごぉん

ごぉん

色・・かっちょえ~~っす・・

2012年01月02日00時27分

★M.K.T★

★M.K.T★

迫力ありますね☆

2012年01月02日00時33分

jumbo

jumbo

明けましておめでとうございます(^^) 正月から良い写真ありがとう(^-^)

2012年01月02日01時24分

ろん★ろん

ろん★ろん

>ごぉんさん コメントありがとうございます また、火星基地になってしまいました… >★M.K.T★さん コメントありがとうございます 現物はもっと…なのですが、例によって寄れません… >jumboさん あけましておめでとうございます 正月から妙な写真でした。しかも、撮影が11月… もうちょっと、今年は精進致します

2012年01月02日02時38分

porocco

porocco

良い色ですね,室蘭JXにも蒸留装置ありましたよ(当たり前か) 炎の捉え方が上手いですね!やはり時間帯も工夫しないと理想の写真撮れないですね

2012年01月02日04時48分

伝説のスーパーサイヤ人

伝説のスーパーサイヤ人

明けましておめでとうございます。 昨年は私のつたない写真にコメントいただきとても励まされました。 今年も工場作品楽しみにしてます。 夕焼けバックの工場は力強さが増しますね。 後ろのファイヤーも渋いです。

2012年01月02日07時22分

ポター

ポター

300mmでこんなの狙えるのですか。。 凄いですね、赤いトーンも素敵です^^ 家からそこそこ近そうなので、行ってみたくなります!

2012年01月02日09時14分

梵天丸

梵天丸

あけましておめでとうございます。 火や湯気を噴出す姿・・ 力強い工場は元気をもらえる素敵な被写体です!! 本年も素敵な作品楽しみにしてます。

2012年01月02日10時34分

ゴリ

ゴリ

はじめまして。この写真背景の色のすばらしさと、重厚なタンク、稼働中の蒸気、炎など迫力がある写真です。 気に入りました。

2012年01月02日15時12分

rcz

rcz

明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します^^。 迫力のある一枚ですね^^。

2012年01月02日20時06分

鶴見の彦十

鶴見の彦十

おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 近未来都市のようでカッコ良い雰囲気です。

2012年01月02日23時03分

あばしりのとも

あばしりのとも

空の色がとても綺麗です。 今年もよろしくお願いします!

2012年01月03日18時43分

ろん★ろん

ろん★ろん

>poroccoさん コメントありがとうございます 良い撮影場所がないかさまよっているうちに日が暮れてしまいました!徒歩移動なので時間選ぶのが難しいです >伝説のスーパーサイヤ人さん あけましておめでとうございます! 今年撮っていく予定の下水処理場は、節電で夜間照明消していそうなので、開き直って主に昼撮る予定です >ポターさん コメントありがとうございます 横浜は被写体の宝庫で良いですよね!我が家からは結構遠いのが悩ましいです。でも、今年も行きます >hase-kさん あけましておめでとうございます&本年も宜しくお願い致します 被写体は素敵なのですが、本牧からの撮影は良い場所がなか ...

2012年01月04日13時20分

ろん★ろん

ろん★ろん

>rczさん 明けましておめでとうございます。こちらこそ本年も宜しくお願い致します 被写体は迫力満点なのですが、撮影場所がなくて苦戦します。三脚のエレベーター伸ばして不安定な撮影でした >yaetiti.netさん 明けましておめでとうございます。こちらこそ本年も宜しくお願い致します 確かに、世紀末的な悪い近未来(笑)っぽいですが、炭鉱町生まれのせいか、 この手のモノにはノスタルジーを感じる私です >あばしりのともさん あけましておめでとうございます! 今年も道東のお写真楽しみにしております。道央育ちですが、道東は未知の世界だったりするもので、特に >k.sさん コメントありがとう ...

2012年01月04日14時22分

Orange_water

Orange_water

工場いいですね!カッコいいです。 タイトルの漢字の装置名もなんか好きです。

2012年01月04日23時50分

ろん★ろん

ろん★ろん

>Orange_waterさん コメントありがとうございます 私もなんだか好きな装置名だったりします!

2012年01月04日23時57分

locomoco

locomoco

あけましておめでとうございます!! SF映画のような工場の切り取り、凄く良いですね。 本牧や根岸は家から近いのですが まったく見たことの無いような表情を切り取られていて いつも驚きの連続です^^ 今年も工場風景、楽しみに拝見させていただきますので よろしくお願いします!

2012年01月05日22時40分

mimiclara

mimiclara

この色合いが堪りません^^

2012年01月06日20時21分

ろん★ろん

ろん★ろん

>locomocoさん 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願致します 工場…実はネタが尽きてきました!!! 新機軸を模索すると同時に、別な被写体も検討中です(笑 芸風が劇的に変わってしまうかも?! >mimiclaraさん コメントありがとうございます 私が夕夜工場を撮ると、何故か他所の惑星になってしまいます なんででしょ? いえ、嫌いではないのですが…

2012年01月07日17時45分

Maple@Syrup

Maple@Syrup

工場がかっこいいなんて おもいもよらず・・・。 いい描写ですね。

2012年01月07日20時22分

ろん★ろん

ろん★ろん

>メープルシロップさん コメントありがとうございます 空知の炭鉱町生まれのせいか、こういう設備から蒸気が出ているだけで血が騒いだり 切なくなったり致します 自分の原風景に通じるものがあるのでしょうね

2012年01月07日21時11分

ろん★ろん

ろん★ろん

>Marcusさん コメントありがとうございます この素敵製油所も、そう遠くない将来、なくなっちゃうかも?という話もあります そんなことになったら、なにを写せば良いのでしょう…シクシク

2012年01月09日19時01分

スーパーリリ

スーパーリリ

背景の夕焼けが素晴らしいです 夜景前のこの色合いがいいですね

2012年01月09日19時51分

ろん★ろん

ろん★ろん

>スーパーリリさん コメントありがとうございます できれば夜明けを撮りたいのですが、東京湾は自宅からは遠いので 夜景以外は夕景ばかりになってしまうのが悩ましいです

2012年01月10日06時44分

BUGSY

BUGSY

夜景の作品もいいですが私はこちらのほうがお気に入りです。 真っ赤な夕焼けにプラントの炎が最高にマッチした素晴らしい描写です。

2012年01月10日21時11分

ろん★ろん

ろん★ろん

>BUGSYさん コメントありがとうございます 実は私も夕景のプラントのほうが好きかも?です(笑 あとは、照明の光芒が出てくれれば… それと、フレアスタックの大きさが、昼夕と夜では全然違って見えるのが悩ましいところです

2012年01月11日11時22分

ぽいた*

ぽいた*

パリッとした描写がカッコよさに拍車をかけています!! 素晴らしいです!!

2012年01月11日16時50分

junites uno

junites uno

バックの色と向上加減が萌えるなぁ。。。 宮崎駿の映画とかに出てきそうな風景です。。

2012年01月11日23時50分

ろん★ろん

ろん★ろん

>ぽいた*さん コメントありがとうございます ここは本当に格好よいプラントなのですが、撮影に向いた場所が少ないのが悩みの種です かなり何回も足を運んだのですが、あまり撮り易い場所がありません >junites unoさん コメントありがとうございます 私なんかは、工場の背景が多いアニメと言えば新房監督作品だったりします ここは、もっと色んな角度から撮りですねぇ…

2012年01月12日09時58分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたろん★ろんさんの作品

  • 満月
  • 新日本製鐵君津製鉄所
  • 柳瀬川、雪景色
  • 住友化学コンビナートⅠ
  • 東亜石油水江工場(2)
  • 黄昏の千鳥運河

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP