写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ろん★ろん ろん★ろん ファン登録

秘密の花園

秘密の花園

J

    B

    また、JX日鉱日石エネルギー根岸製油所(千鳥町)です しつこくてすみません 「錆びた巨塔」「本牧臨海公園より」と同じく、本牧寄りの設備です どうしても、この界隈を広く撮りたくて、本牧山頂公園を散策してみたのですが 良いスポットが見つからず断念 結局、新磯子町(東京ガス根岸工場・南横浜火力付近)より400mmで狙うも 被写体まで約2.5kmの距離に加え、無風状態で立ち込める水蒸気にも阻まれ 素のままではまったく目も当てらない出来 止む無く現像時に弄り倒して、やっとこの程度となりました

    コメント36件

    locomoco

    locomoco

    35mm換算で600mmの世界ですか!! まったく未経験の世界なのでとても刺激的です^^ 工場の中に立ち込めるスモッグのようなもやが すごくカッコ良いです!!

    2011年12月09日00時31分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >locomocoさん コメントありがとうございます この重いレンズ持ち歩いた御陰で大汗かいて痩せました 昨日の健康診断では、看護師さんが体重計の不調を露骨に疑い、 医師は「体調悪くない?去年より体重落ちているんだけど」と心配 もう、写真ダイエットと命名してやります!

    2011年12月09日00時39分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >z.ism31さん コメントありがとうございます 実はカメラブレの心配の少ない無風大好きな私です(笑 ただ、今回は距離があって水蒸気等の影響が大きかったもので… 同じ位置から、定番の鳳町の設備を試し撮りしてみたのですが、 近ければ解像感はバッチリでした

    2011年12月09日00時54分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    400mmですか。 驚異の焦点距離ですね。 これがあれば私も痒い所に手が届くかも…(笑)

    2011年12月09日01時29分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >伝説のスーパーサイヤ人さん コメントありがとうございます でも、ほとんどは100mm前後から200mm前後で足りるんですよねー(笑 工場撮影用にはオーバースペックな気もします とは言え、私工場以外あまり撮りませんし… (だから旧型で手を打ちました。PHOTOHITOでは新型OS付きの名称ですが  リンク先の価格.comではOSなしになっております)

    2011年12月09日01時37分

    nao5

    nao5

    無風状態だからですかね、工場にモヤがかかったように見えてカッコイイです! あと、照明の明かりから線が伸びているのが凄く印象的なのですが、なにかフィルターの効果ですか? (ド素人でスミマセン)

    2011年12月09日04時50分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >nao5さん コメントありがとうございます モヤは工場から出ている水蒸気で、無風だったので散らずに漂っております(涙 雰囲気は出ているのですが、なんだかモヤモヤした画像でしょんぼりです 点光源からの線は光芒で、フィルターや効果は使っておりません(プロテクターはつけておりますが) 光芒の数は絞り羽根で決まります(このレンズは羽根9枚なので18本) 光芒は絞るとよく出ますが、形状はレンズや被写体までの距離などにも左右されます 私のレンズの中では、このAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSMと APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO で鬼のように鋭い光芒が出てくれます ただ、この2本は、光芒が鋭く長く出すぎる感もあり、場合によっては煩い時もあります

    2011年12月09日06時19分

    junites uno

    junites uno

    素敵過ぎてやばいです。。。 言葉を売りなっちゃいますね。。。 綺麗に撮れてますねぇ。。 光の感じが渋いっすねぇ。。。 こりゃ 萌えるわ。。。

    2011年12月09日09時05分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    本領発揮ですね。 豪華客船にも見えて素晴らしい!

    2011年12月09日12時52分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >junites unoさん コメントありがとうございます 本当は手前の磯子側の設備を撮ったもののほうが写りが良いのですが 以前も同じものを似たような角度から撮ってアップしているので 雰囲気重視で、こちらをアップしました

    2011年12月09日13時26分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >スパークスさん コメントありがとうございます この設備、あまりに撮りずらく、ガードの堅い印象があるため 秘密の花園にしてしまいました(笑 50-500も欲しかったのですが、ボディに装着した状態で カメラバッグに入らないため断念 ペンタ用はリアコンバータを使えないのも痛いですねぇ

    2011年12月09日13時29分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >かなぱぱさん コメントありがとうございます 雰囲気だけが取り柄なので、無理やりでもうっとりすることに致しております お付き合い頂きありがとうございました(涙 理想は、被写体側で風があって、撮影場所は無風ですね(ムシが良いですが)

    2011年12月09日13時32分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >yaetiti.netさん コメントありがとうございます あまり豪華にならないよう心がけておりますが(泥臭いプラントが好きなので) 今回は小奇麗な印象になってしまいました 次回はエグくなるよう頑張ります(予定ですが

    2011年12月09日13時35分

    濱の慶次

    濱の慶次

    ご無沙汰してます^^; 400mmいいっすね~うらやましいです。 まだカメラをはじめたばかりなのでナイスなコメントできませんが美しいと思いました!

    2011年12月09日20時55分

    ★M.K.T★

    ★M.K.T★

    出ました‼待っていましたよ~♪( ´θ`)ノ やっぱ工場夜景綺麗です(^ ^) 自分は天気に恵まれずまだ鹿島には行け そうにありません( ; ; ) ろん★ろんさんの工場好きです☆

    2011年12月09日21時32分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >Marcusさん コメントありがとうございます なぜか、この場所に来ると、プラントを美化したい欲求に駆られます 色も美しくなければ…と思ってしまいます 川崎ですと、エグく写したくなる欲求が強くなる傾向にあるのが不思議です

    2011年12月10日12時38分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >濱の慶次さん お心遣い感謝です 私も専門的なことはなにも言えず、変なコメントばかりしておりますので お気軽にどうぞ!

    2011年12月10日12時39分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >こやちゃんさん コメントありがとうございます 工場は意中の彼女みたいなものです(笑 ここまでガードが堅いとギブアップな気分ですが

    2011年12月10日12時42分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >★M.K.T★さん 毎度ありがとうございます 鹿島は私にとっても憧れの地ですので、来年こそは是非行きたいと思っております 年内は、どうやら東京・神奈川あたりから出られそうもありません 明日もできれば工場詣でに行きたいです

    2011年12月10日12時45分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >ハルヨシさん コメントありがとうございます そう言って頂けると助かります こういうソフトフォーカスっぽいのも嫌いではないのですが、 PHOTOHITOを見ているとシャープな描写の工場も多く、 やはり、そのような描写に憧れてしまいます

    2011年12月10日12時55分

    ポター

    ポター

    お邪魔します! 工場夜景大好きです。 根岸の製油所、雰囲気ありますね^^ 本牧山頂公園は良くお散歩に行きます。

    2011年12月10日20時07分

    mtan

    mtan

    こんばんは。スッキリとした画ですね。私も工場夜景好きです。

    2011年12月10日21時57分

    中岡氏

    中岡氏

    夜の工場の光源が沢山でまさに花園ですね〜! 地元にはここまで密集した工業団地がないので相変わらず羨ましいです^^;

    2011年12月11日01時08分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >ポターさん コメントありがとうございます 横浜方面の方が羨ましいです 私は根岸方面まで片道2時間なもので(笑

    2011年12月11日07時12分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >mtanさん コメントありがとうございます なかなか思ったようには撮れないのが悩ましいです もっとシャープに撮りたいです…

    2011年12月11日07時23分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >中岡氏さん コメントありがとうございます 実は東京湾はさっぱり地元ではない私です(笑 なかなか近寄らせてくれない、高嶺の花であります

    2011年12月11日07時26分

    ★M.K.T★

    ★M.K.T★

    あ~工場撮りに行きたい(´Д` )(泣)

    2011年12月12日15時56分

    vermilion

    vermilion

    400mm飛ばしてもこの明るさをキープ。 流石ですね♪ 迫力ありますね! シャープな光芒とメタリックライン、魅了しました^^/

    2011年12月12日16時31分

    TENtenko

    TENtenko

    工場萌え、熱意ある写真づくりに胸打たれます。 水蒸気がまた淡い光を演出して、これも雰囲気いいですね。 煙突のむこうにあるモンスターのような建造物に魅力を感じました。

    2011年12月13日21時13分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >リクオさん コメントありがとうございます タイトルはちょっとHでしたね(笑 最近は蒸留塔が乙女に見えてきた、困った私です >★M.K.T★さん コメントありがとうございます やはり色々とお忙しいのでしょうね 師走だというのに割と暇人ですみません ですが、年末年始の連休中は物凄く働きますのでご容赦ください(予定) >vermilionさん コメントありがとうございます 光芒はレンズのお陰です(ありがとうシグマさん!) 私が気付かなかった、望遠ズームの別の可能性もちょっと感じてきておりますので 年内中、更にこの界隈を彷徨きたいと思っております >TENtenkoさん コメントありがとうございます 塔のむこうには物凄い奴らがいるのですが それは本牧側からでないと写せなさそうです 来週天気が良ければ更にこの界隈をウロつく予定です

    2011年12月14日14時41分

    mimiclara

    mimiclara

    風無かったんですか? それはそれで羨ましいです^^! 400mmで20秒とは凄いチャレンジですね 私は200mmで2秒でも上手く撮れた例がありません 工場夜景は挑戦意欲そそりますよね 私もまた行きますよ♪

    2011年12月14日15時51分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >mimiclaraさん コメントありがとうございます 今月に入ってからは無風ばかりです 運が良いのか悪いのか、良いんでしょうねぇ…やっぱり 勉強になります 次回(来週?)に活かしたいと思います

    2011年12月14日17時30分

    eight

    eight

    うわー!萌えました。

    2011年12月16日16時44分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >eightさん コメントありがとうございます これをもっとシャープに撮れたら… 来年の課題にしておきます

    2011年12月16日19時22分

    ゴリ

    ゴリ

    はじめまして。夜も寝ないで働き続ける工場の様子がうまく撮れています。蒸気の様子も躍動感のある写真に醸し出していますね。。

    2011年12月23日21時08分

    ろん★ろん

    ろん★ろん

    >ゴリさん コメントありがとうございます 水蒸気のせいなのかブレているのか、なんとも眠い印象なのですが 雰囲気だけ!はお気に入りであります

    2011年12月28日22時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたろん★ろんさんの作品

    • 川崎港
    • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所
    • 減圧蒸留装置 #2
    • 寄り道
    • JX日鉱日石エネルギー根岸製油所 【 D FA マクロ 100mm 版 】
    • 減圧蒸留装置 #1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP