hisabo
ファン登録
J
B
桜のアップも終盤に来ました。 ということで散る桜風な一枚をアップします。
桜の舞だ!サムネイル見て飛びついてきたのですがこういう裏切りは大歓迎です^ ^ 桜の葉1枚1枚の鮮明描写お見事です!終盤などと言わず夏ぐらいまで 桜シリーズ続けて下さい(笑
2011年04月23日01時12分
“gorugo”さん、こんばんは、早速のコメントをありがとうございます。 川面に浮く花びらで「舞い散る桜風」でした。(笑 川面が暗いこともあって、チラッと見た感じは散る桜風に見えました。(^_^; 「散る桜」やっぱり永遠のテーマのようです。(^^ゞ
2011年04月23日01時23分
“Piece”さん、こんばんは、早速のコメントをありがとうございます。 散る桜風の演出、やっちゃいました。(^^ゞ 何となくそう見えません?^^ これ撮ったときに、密かにほくそ笑んじゃいました。(笑
2011年04月23日01時25分
“puni”さん、こんばんは、早速のコメントをありがとうございます。 はい、散り落ちて川面に浮かんだ花びらがとても良い仕事を見せてくれました。^^ 川面が暗かったので良い印象を持ったのですが、 出来た写真を見ても、チラッと見た限りでは舞う桜風でした。(笑
2011年04月23日01時29分
“cafedeair”さん、こんばんは、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、裏切り行為も歓迎して頂けると嬉しくなってしまいますね。^^ 一応言い訳をしておきますが、タイトルにも「ように」が付いていますので……。(笑 ま、何となくそんな風にも見えませんか?(^^ゞ 今年の桜散歩は、一日だけで相当の数を撮っています。 夏まで行けるかもしれないですよ……。(爆
2011年04月23日01時34分
“カズα”さん、コメントをありがとうございます。 今年のこの日の桜、蕾もあれば芽を出し始めた葉もある、 そんなバリエーションも楽しむことが出来ました。 新緑が見える枝も良いですよね。^^ これは暗い川面を背景に葉の出始めた枝を撮ったものですが、 暗い川面を流れる花びらが、舞う花びらのようにも見えないかと思った一枚でした。^_^;
2011年04月23日10時21分
“page”さん、コメントをありがとうございます。 散り際の桜は良いですよねー、儚いけれども美しい、おっしゃるとおりです。 その瞬間を撮りたと思って毎年果たせずにいるのですが、 いつかは、という気持は持ち続けます。 そんな思いの、フェイクな一枚でしょうか。(笑
2011年04月23日10時31分
“rc&np&ym (np)”さん、コメントをありがとうございます。 サムネイルででも騙されてくれたら嬉しいです。(笑 なんとなく舞う桜に見えるなと思った一枚でしたので。^^ 演出への評価と和の情緒ですか、これは嬉しい一言です。 フェイクな一枚への素敵な評価に感謝です。
2011年04月23日10時47分
“ロラン”さん、コメントをありがとうございます。 正確には湖面ではなく川面になるのですが、 このようなフェイクな作に、そのような格調の高い評価を頂くと隠れたくなってしまいます。^_^; あ、でもタイトルは「のように」ってなっているので、 あながちフェイクでもないですか。(笑 嬉しいコメントに感謝です。
2011年04月23日10時51分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 はい、川面を流れる花びらです。(^^ゞ ホントに舞っているように見えますか!^^ 嬉しい評価に感謝します。m(__)m
2011年04月23日10時54分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 あ、1/60秒ですね。^_^; 普通のISO感度で昼間の暗い場所程度ですね。 舞い散る花びら風な一枚、お粗末でした。(^^ゞ
2011年04月23日11時12分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 うーん、そのさりげない写り込みを消すという手もあったんですがねぇ。^^ そしたら完璧に騙せそうでした。(笑 いいえ1/60秒です。^^ 暗い川面に明るい桜でしたので、ちょっとマイナス補正です。 ハイコントラストに感じる被写体ですね。
2011年04月23日11時26分
“鴨かも”さん、コメントをありがとうございます。 舞っているように見てくれましたか。^^ どれは嬉しいことですねー。 嬉しいところへの言及ですね、^^ 桜の枝の位置が、散る桜をフェイクする胆ですよね。 感謝です。
2011年04月23日11時29分
文句なしに美しい写真ですね 黒い川面に浮かぶ桜は、満開の桜よりも散り際の桜のほうが美しいんじゃないかとさえ思わせます 川面に対角に映る枝と幹のシルエットも散り行く桜の情感を出すのに一役買っていますね これはお見事な作品 かなり気に入ってしまいました
2011年04月23日13時27分
“makosan”さん、コメントをありがとうございます。 あ、幻想的に見えますか、嬉しい評価です。^^ 何となくでも、舞い散る桜に見えたら嬉しいですよね。 写り込みでバレバレですが……。(笑 毎年期待する、本物の舞い散る桜なのですが、 今年は狙う余裕すらありませんでした。^_^; 来年こそはと言っておきます。(キッパリ!
2011年04月23日13時31分
“mimikura”さん、コメントをありがとうございます。 散りゆく桜や、散った桜の美しさに対するご意見には異存のないところで、 わたくしも美しさの極みとさえ思います。 あくまで「舞い散る桜のように」ではありますが、 描写としては手抜きのつもりはありませんので、 そのように、この画そのものに対するストレートな評価は、正直に嬉しいです。
2011年04月23日13時42分
“m-hill”さん、コメントをありがとうございます。 身に余るお褒めのお言葉、木にも登る想いです。 おっしゃるように、川面が暗いことが幸いして、流れる桜が散る桜にも見えました。 いつかは本物の舞い散る桜を撮りたいものですが、 取り敢えず今年はこれでと言うことで、一つ……。(^^ゞ
2011年04月23日14時39分
わー!上手いですね!桜吹雪かと思いました^^ 暗い水面に散った花びらが、まさに舞っているように見えて粋です。 今年は散る桜を撮ろうとしたのですが思うように撮れませんでした。 散ったあとも絵になりますよね。
2011年04月23日16時28分
あ、コレは水面なんですね? 「舞う花びらのように」というか、「舞う花びら」ではないか、と思いました 笑 一度舞う花びらをキレイに撮ってみたいですが、なかなかうまく行きません。。。
2011年04月23日18時11分
あ、コレは水面なんですね? 「ように」というよりも、「まんま」じゃん!と一瞬思ってしまいました 笑 一度舞う花びらをキレイに撮ってみたいのですが、なかなかうまく行きません 笑
2011年04月23日18時13分
“アディラバ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、川面を流れる花びらでした。(^^ゞ それでタイトルも「……ように」でした。^^ 暗い川面が、そのような見え方になったかと思います。
2011年04月24日08時36分
“Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 暗い川面流れる花びらですが、桜吹雪っぽく見えますよね。(笑 毎年、舞い散る花びらの撮影が出来ていないわたくしとしては、 せめてもの雰囲気を切り取るということで……。 粋とまで言われると調子に乗ってしまいそうです。(^_^; 紅葉も桜も散り積もった景観も絵になります。 Ren*さんは良い画を撮っていましたよね。 わたくしは、さくらの散り積もった画は失念しておりました。
2011年04月24日08時46分
“Ritzberry”さん、コメントをありがとうございます。 はい、川面を流れる花びらでした。(^^ゞ 「…ように」ではない、そう思って頂けたら嬉しいですね。(笑 わたくしも、舞い散る花びらは永遠のテーマになっていますが、 そのタイミングは桜の樹まかせとも聞きます。 2~3日、毎日張り付くしかないようです。(笑
2011年04月24日08時53分
“Assam”さん、コメントをありがとうございます。 Assamさんのコメントが微妙なので、念のために解説をしておきますが、 これは舞い散った後の桜です。(^^ゞ 暗い川面に流れる花びらが、舞い散る風情に見える切り取りを意識しました。 綺麗に舞い散る桜吹雪は、わたくしにとって永遠のテーマのようです。 運に恵まれるか、決めたポジションに二日三日張り付くか、ですね。^^
2011年04月24日09時05分
“a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 さくらは、散り際の華々しさと、その直後の切なさのようなものに、 見た目に感じる美しさ以上の美を感じるのかも知れません。
2011年04月24日09時13分
“青空が好き”さん、コメントをありがとうございます。 イエース!、川面の花びらでした。^^ 暗い川面に流れる景観に何となく……、 川面に張り出す枝をどう配するかが胆でした。(笑
2011年04月24日09時16分
“kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 さくらはあっという間に終わっちゃいますからね。 毎年、週末に開花時期が合うかどうかが気になります。 今年は、満開の景観と散り際を同時に楽しむことが出来ました。 それでも、舞い散る桜は運にも恵まれないと難しいですよね。 それで、フェイクを一枚企ててみました。(笑
2011年04月24日09時19分
“musaboriku”さん、コメントをありがとうございます。 musaborikuさんのコメントも微妙ですから解説しますが、 これは舞い散る桜ではありません。(^^ゞ 川面を流れる花びらなので「…ように」なんです。(^_^; 舞い散る瞬間の切り取りは、運に恵まれるか、待つかですが、 桜の樹の気持ち次第のようですから難しいですよね。 わたくしも、風のある川縁の並木で粘ったことがあるのですが、 風が吹いても大した量の吹雪にはなりませんでした。 流れる桜にしても、神田川は結構流れがありますから難しそうですね。
2011年04月24日09時28分
“yu”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、これはもう初めっから白状しています。(笑 水面の花びらも、こんなフェイクではなくそのものの美しさがありますよね。 良い水場をリサーチしておく必要が有りそうですね。^^
2011年04月24日09時34分
“斗志”さん、コメントをありがとうございます。 あ、斗志さんんおコメントも微妙なので解説しておきます。 これは「散る花びら」ではなく、「散った花びら」なんです。(^^ゞ 暗い川面を流れる花びらを、舞い散る桜に模したものです。 そう見えちゃったらとても嬉しいです。^^
2011年04月24日09時47分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 完璧な読みとも言えそうな評価に感謝です。^^ タイトルでの告白の意図も汲んで頂き嬉しい限りです。(笑 また、画のそのものへの評価も嬉しいところです。 そちらについてもありがとうございます。
2011年04月24日09時51分
“ぽいた”さん、コメントをありがとうございます。 暗い川面への微妙な写り込み、それはそれで画になると思いますが、 その写り込みがなければ、より完璧な「舞い散る桜」風になったと思います。(笑 「瞬間」への評価がチョット心配なので、一応解説を……、 これは舞い散る桜のように、「ように」です、(^^ゞ
2011年04月24日09時57分
“N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 散り際がお好きですか、わたくしもその瞬間を撮りたくて堪らないのですが、 良い瞬間には出会うことが出来ないでいます。(^_^; 今年は取りあえずこのようなフェイクで……。(笑
2011年04月24日10時01分
“みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この川縁を歩き始めたときから、 河原の菜の花と、流れる桜の花びらを撮っていたのですが、 この場所で、この枝と暗めの川面に、舞い散る桜を見てしまいました。(笑 写り込みがなかったら「舞い散る桜」と言っても信じてもらえそうな感じですよね。^^
2011年04月24日14時16分
“Risky”さん、コメントをありがとうございます。 技ありの判定、嬉しいですねー。(笑 毎年、舞い散る桜を撮りたいと願いながら、未だに叶わないでいます。 そんな願望を持ったものが懸けた技ですが、 写り込みがなかったら本物っぽかったですよね。^^
2011年04月24日14時31分
“髪結師”さん、コメントをありがとうございます。 散った花びらも美しいですよね。^^ 髪結師さんの、並木の桜吹雪を愛でる二人の画は素晴らしいです。 わたくしのこの写真も、似た手法をとってはいますが、 あの二人のストーリーを加味された分、奥行きの深い作品になっていますね。
2011年04月24日14時38分
“ピロー”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、暗い川面に流れる花びらが張りだした枝と重なったとき、 舞う花びらにも見えそうに思えました。 写り込みさえも邪魔だと思いながらの撮影だったので、、 周りのものの入り込みには気を配った切り取りです。(笑
2011年04月25日00時06分
“keinana”さん、コメントをありがとうございます。 苦肉の策的な技ですが良かったですか。(笑 舞い散る花びらは、桜の樹のタイミングもあるらしいですから、 そのタイミングに恵まれるか、徹底的に粘るしかなさそうです。(^_^; 実際、かなり風の吹くところで待った経験もあるのですが、 大した桜吹雪になならなかったです。
2011年04月25日00時19分
“taizan”さん、お帰りなさい! 白い泰山くんのアイコンを見たときの嬉しかったこと……、 あれから一月半ほどですねぇ、ホントに心配していたのですが、 ネット環境の事情だったんですか。 ご無事で何よりでした。 taizanさんのところも、そろそろ桜の季節ですね。 新作に期待しています。 コメントをありがとうございました。 ホントに嬉しいコメントでした。
2011年04月25日00時27分
“AZU茄子”さん、コメントをありがとうございます。 かっこいいですか、嬉しいです。^^ 水面の写り込みがなければ、ホントに騙すことが出来たんですがねぇ……。(笑 ま、サムネイルでそう見えただけでも嬉しいことです。^^
2011年04月25日00時37分
“mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 桜吹雪に見えましたか、嬉しいですねぇ。^^ うっすら写り込みも、画としては綺麗だと思うのですが、 桜吹雪フェイクとしては邪魔な写り込みですね。(笑
2011年04月25日00時40分
“楽太郎”さん、コメントをありがとうございます。 桜吹雪の写真かも知れない、そう思って頂けましたか。(笑 一瞬でもそんな風に感じて頂けたら嬉しいです。^^
2011年04月25日00時47分
“car-c”さん、コメントをありがとうございます。 あっ、微妙なコメントなので念のために一言、 これは花びらの流れですが、そんなに速い流れではありません。 張りだした枝の構図を良いところに置くことで、舞い散る桜風になりました。 川面が暗いことも、それ風の描写には良かったようです。
2011年04月25日00時54分
“nyao”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁー、これは速い流れではないですから、実は簡単です。(^_^; 暗い川面も幸いしての一枚です。 条件さえ整えば難しくない一枚だと思います。
2011年04月25日00時59分
“Yohoo!”さん、コメントをありがとうございます。 納得して頂けましたか、^^ そういうフェイクでした。 それでも、桜の儚さを感じて頂けたら嬉しいことです。^^
2011年04月25日01時01分
これは贅沢にも三つのレイヤーで桜を堪能出来る作品ですね! 前作ほどではないにしろかなりハイキーなのは、写り込みの中の桜も見せるためでしょうか? 黒い水面に明るい桜が映えます! 素敵な作品ですねー☆
2011年04月25日01時06分
“☆yuki☆”さん、コメントをありがとうございます。 舞い散る桜と思いましたか。^^ 嬉しいコメントですねー。 センスを褒めて頂けるのは嬉しいのですが、 そんなことはなく、いい条件を見つけたということですね。^^
2011年04月25日01時06分
“VOL”さん、コメントをありがとうございます。 桜吹雪に見てくれましたか。^^ それは嬉しいことです。 どうしても本物が撮れず、今年はこれで……。(^_^;
2011年04月25日01時08分
“yoskin”さん、コメントをありがとうございます。 なるほど三つのレイヤーですか、確かにそう言えないこともないですね。^^ ただ、表現意図を考えると写り込みのレイヤーはむしろ邪魔でした。(笑 これは、枝の桜に当たる光でハイコントラストっぽいですが、 暗い川面を強調するためにマイナス補正をしています。 全てが舞い散る花びらフェイクのために、です。^^
2011年04月25日01時17分
“むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 暗い川面を流れる花びらが舞う花びらのような景観でした。 おっしゃるように、散る花びらも散った花びらも美しく、 撮るに値する魅力があると思います。
2011年04月25日14時19分
“moukuene~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あ、嬉しいですね、その動きを感じて頂けましたか。^^ まさに実際の動きはその通りなんです。 それに、この枝の配し方もそのような動きを想定しての構図です。 そのような作画意図まで細やかに感じ取って頂けたことが凄く嬉しいです。
2011年04月25日21時10分
“m.mine”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これは、素晴らしいコメントを頂きました。m(__)m 散る桜を撮ることを望みながら、なかなか叶わない者の「ように」の一枚ですが、 そこまでの評価を頂けたら、木にも登る思いです。
2011年04月26日13時18分
“いしころりん”さん、コメントをありがとうございます。 えーっ、嬉しいことを言ってくれますねー。^^ いっそ騙しちゃえば良かったか、なんて思っちゃいます。(笑 嬉しいコメントに感謝です。
2011年04月27日00時41分
“ピエトロ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 毎年、舞い散る桜を求めながら叶わない者の、苦し紛れの一枚でしょうか。(笑 この暗い川面に流れる桜と張り出した枝に、舞い散る桜を見てしまいました。^^ 余分なものが入らないように、川面の周辺の切り取りをかなり意識しましたが、 川面の写り込みは残念でした。 ま、そこが完全なウソにならなくて良かったところでもありますね。^^
2011年04月27日10時22分
“まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 そう見て下さいましたか、嬉しいですねー。^^ この写り込みがなかったらウソをつき通していたかも知れません。(笑 風情ある1枚との評価は望外の嬉しさです。 ありがとうございます。
2011年04月28日09時30分
“duca”さん、コメントをありがとうございます。 おっ、ホントに舞う桜だと思ってくれましたか? だとしたら、これは嬉しいですねー。^^ 実際、写り込みが無かったらホントにそう見えそうと思いました。 でも、ウソをつくと品性を疑われますから「ように」としました。(笑
2011年04月28日09時52分
遅くなりました 壁│д ゚)コッソリ いやあ素敵ですね! 川の暗い水面に、桜の花びらがなんと映えていることでしょう♪ 今年も桜に挑戦しましたけども、この花びらの舞う情景が撮れませんでした・・・。 来年の参考にさせてもらいますね♪^^
2011年04月28日14時22分
“ょぅぃち”さん、コメントをありがとうございます。 遅いもんですか、何が壁ですか!(笑 見ていただいて感謝です。 お褒めいただいて嬉しい限りですが、 わたくしも舞い散る桜は永遠のテーマです。 どうも、運に恵まれるか待ち伏せするかしかないようです。^_^; 現役中はその場でずーっと待つ時間もないですし、 毎年運を探して歩き回るようです。(笑 そんなわけで、このフェイクは参考にしないで下さいね。^^
2011年04月28日14時55分
“Gaia”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 流れる花びらで散る桜風なフェイクですが、 さすがは街の河を撮るGaiaさん、街を流れる河の特徴の写り込みを見逃しませんね。^^ この手すりはいかにもですよね。^^
2011年04月30日12時38分
“ディケンズの呟き”さん、コメントをありがとうございます。 この川面は、写り込みがなかったら本当に舞い散る桜と言えたほどの良い背景でした。^^ 舞い散る桜を象徴するかのように、少し葉の出始めた枝も好都合でした。 花びらの付け根の赤い部分が強調されたのは、 舞い散る印象を強調するために露出補正をマイナスにかけたことが効いたのだと思います。 おっしゃるように、その赤が印象的ですよね。
2011年04月30日21時23分
“KATO”さん、コメントをありがとうございます。 参らないで下さい、フェイクですから。^^ わたくし、去年のkatopeさんの水田と桜が未だに脳裏に浮かびます。
2011年05月02日09時54分
“まさと”さん、コメントをありがとうございます。 この日の川面には流れる花びらが随所に見られたのですが、 この、ほの暗い川面と葉の出始めた枝が良い具合に待っていました。^^ 嬉しいコメントに感謝です。
2011年05月02日10時01分
“-Ichi-”さん、コメントをありがとうございます。 いや~褒めすぎです。f^_^; このように舞い散る瞬間の切り取りが永遠のテーマなのですが、 なかなかそのタイミングには恵まれません。^_^; 定年後に、三脚を構えて決めたポジションで一日待つ覚悟が必要なようです。^_^; で、これは暗い川面の流れる花びらなのですが、 写り込みがなかっらとぼけきることも可能みたいですね。(笑
2011年05月04日23時58分
“sorelax”さん、コメントをありがとうございます。 見て頂いて感謝です。 タイトル無しでサムネールからだと、「騙された!」となりかねない一枚ですね。^^ いつかは本当に舞い散る花びらを撮りたいと思っていますが、 なかなかその機会には恵まれないものですね。
2011年05月05日19時32分
“とぅーた”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あ、スミマセン、これは舞い散る桜は殆ど写っていないと思います。(^^ゞ 暗い川面を流れる花びらが舞い散る桜に見える「豪華な」一枚でした。^^ 舞い散る桜フェイクな一枚でした。(笑
2011年05月11日09時10分
gorugo
とてもいいですね。 川の流れが少なく鏡面になっているので、幻想的で素敵過ぎる作品ですね。
2011年04月23日00時54分