ち太郎
ファン登録
J
B
秋の風景を撮りたくて里山へ行きました。 遅い?と思いながらも「稲架(はさ)掛け」を見つけましたので、たまたまそこにいた農家の方に頼んで、立ち入ることができました。 はぜかけ、はざかけなどとも言うようです。 もち!食べたいです。美味しいだろうなあ..。 撮影日:11月10日 撮影地:神奈川県川崎市麻生区 1/250秒 f8 kodak Gold200
近くに畑あるんですけど見た事ないです。はさがけってのもち太郎さんのお陰でしる事ができました!!ありがとうございます<(_ _)> 餅はめちゃめちゃ好きです〜!!
2020年11月11日16時52分
懐かしい風景ですね。 家の周りの田んぼはすべて埋め立てられ、住宅になってしまいました。 もち、お好み焼きに入れて食べるくらいになりました。美味しいですよ!(^^)!
2020年11月11日16時55分
>イルピノ様 昭和の建物とは違って、餅は無くなって欲しくはありませんよね。 私も大好きで、年末にどこでつきたて餅を買うか毎年悩んでいます。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年11月11日18時50分
>ジョニオ様 水田が無いと、それと水路が整っていないとダメですね。ここは水路がありました。写真も後日ポストしたいと思っています。 これで餅つきをして食べると最高です! いつも嬉しいコメント恐縮です!
2020年11月11日18時51分
>♪ TAKESHI ♫様 お好み焼きに入れて食べる--そうですか! 餅の食べ方は皆さん違っているのですね。調べてみます! いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2020年11月11日18時53分
>よねまる様 実ったお米が可愛くて構図も考えずに寄ってしまいました(笑)。 ここは間違いなく人力にて餅つきをおこなうと思います。もう考えるだけでヨダレが出てきますね! いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2020年11月11日18時55分
>ポンポコタヌキ様 遠くから見つけて、もちと書いてあって少し感激しました。 過去写真に頼ってますので、秋らしい雰囲気を撮りたくて出掛けました(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年11月11日22時37分
>Left alone様 おお、いいですね!もうそういう食事を思い出す季節になりました。 我が家は、鳥肉、蒲鉾、長ネギ、椎茸(舞茸)が中心です。 ぞうには地方によってだいぶ異なると聞いていますので、色々と食べてみたいですね! いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年11月12日00時14分
>unlimited901様 AE-1は2台体勢でやってます。ボロいですが今は4台の中で一番調子が良いです(笑)。 コメントありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
2020年11月12日12時40分
イルピノ
もち米大好きなんですよ~! 美味しいもちになるといいですね(^-^)/
2020年11月11日16時07分