写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

オリオン大星雲

オリオン大星雲

J

    B

    昨日撮影。満月でもそれなりには写るので重宝しますね。200RC+CCDT67+Baader CRGB+Sx694。ちなみにMidi wheelはやはり接続エラーで使えずSx694一号機+miniwheelです。オフアキのガイドカメラのみlodestar x2使いました。C2分58枚、RGB2分8枚ずつ

    コメント13件

    yoshim

    yoshim

    ちなみに今回はごくわずかにコンポずれがあるかもしれない縁のみトリミングしています。この鏡筒とカメラの組み合わせだと、画角的には厳しいです

    2019年11月13日01時38分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。 大迫力のオリオン大星雲ですね。段階露光をしなくても中心部を飽和させずに、これだけ炙り出せるってすごいですね。

    2019年11月13日01時56分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 満月でこんなに写るんですか!!こちらも天気は良かったのですが、どうせ満月だからと、二日間何もせずにいました。

    2019年11月13日09時13分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    綺麗に羽ばたいていますね~!

    2019年11月13日09時35分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 段階露光はしてませんが、短時間露光で多枚数コンポにしているのと、やはりモノクロ冷却のClearは単純に考えてデジの3倍は光を多くとらえる(3倍かどうか正確にはわかりませんが、単にRGBのフィルターが波長を長い方から短いほうまで、ざっくり三等分して通しているのだと仮定すると)事、それとセンサーそのものも感度が高い物である事(lodestarX2と同じ感度です)などの理由から炙り耐性では有利だと思います。

    2019年11月13日12時55分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 満月でも晴れること自体が異常に少ないので一応準備してました。ただ、この日は夜まで雨が降っていたので湿気が物凄かったです。あと、風も強いしやらないほうが正解とも言えます。

    2019年11月13日12時56分

    yoshim

    yoshim

    瀬戸の素浪人さんありがとうございます。 夜半に半分寝ながら処理中はまあまあ撮れたかなと思ってましたが今見返すとやっぱりあまりシャープに写ってなかったようです。

    2019年11月13日12時58分

    ハチベエ

    ハチベエ

    これは素晴らしい! ノイズの欠片もない非常に滑らかな画像ですね!

    2019年11月13日16時28分

    yoshim

    yoshim

    ハチベエさんありがとうございます。 満月ですとM42くらいしか撮れませんね。実はM33とかその他もろもろちょっとずつは撮ってたのですが、枚数が少ないこともあり全然出てくれませんでした。

    2019年11月13日22時35分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 画像はともかくホイールが心配ですね。 送り返すことになるんでしょうか? やはり200RCは迫力ありますね。

    2019年11月14日00時29分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 あれからメールのやり取り続けてて、こちらも送り返すことになるんだろうなと思ってたら 「基盤送ったら交換できるか?」というから素人でもできるならやってみると答えたらそういう事になりました。その発想はなかったですがまあやってみます。

    2019年11月14日07時27分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 なるほど。それは普通に考え付かないですね。 基盤交換といっても特に難しいことはないと思います。 どこまで送ってくるのかわかりませんが送られてきた物と同じ物を外して交換するだけになると思うので素人でも問題ないと思います。 基盤を止めてるネジ類が特殊なネジを使ってなければいいですね。

    2019年11月14日21時30分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 実はその後もまだやりとりが続いていて、今は時差の関係だと思いますが交信が途絶えてるところです。なので基盤を送ってくれるかどうか?ほぼ確定だと思うけど完全に確定はしてないです。ねじは見たところ普通のねじっぽいからそれは大丈夫だと思います。  ただ、一点心配なのは、この「オフアキ付き7枚ホイール」って正式な製品じゃないというか、スターライトのHPみてもカタログに載ってないし、あくまでもスカイウォッチャー社の何周年記念だかのコラボ企画で出した、β版みたいな感じなのでは?と危惧しています。  なので、基板交換でも大丈夫なのだろうか。と心配しています。mini wheelの方は、USBにつなぐだけで認識してグルグル回ってくれますが、こちらは電源を入れないと動かなかったり、どうもUSBの給電だけだと電力不足?なのか、miniwheelを持っているだけに、比較すると動作の不安定さが買ったときから目立ってました。

    2019年11月14日22時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 超新星が写っていました
    • カイヤンさんの三つ子
    • カイヤンさんのM33
    • カイヤンさんの馬頭
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • M83(カイヤン氏撮影)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP