- ホーム
- 企迷羅鼠(kimera)
- 写真一覧
- 銅坐龍~中国 Bronze Seated Dragon
企迷羅鼠(kimera)
ファン登録
J
B
J
B
中国のハルビン(哈爾濱、ハルピン)の「黒竜江省博物館」に展示中された「金(1115-1234年)上京会寧府遺址」の銅坐龍。2019/9/04 Bronze seated dragon statue displayed at the Heilongjiang Provincial Museum in Harbin,China. ☆金銅の坐龍の爪や秋冷ゆる ☆痩せこけてくさめ堪える坐龍かな
ことだまさん、早速のコメントありがとうございます。 東アジアで座った龍を見た記憶がありません。珍しくてしげしげと見ました。 スロベニアの首都リュブリャナには、4頭の竜の彫刻を配置した「竜の橋(Zmajski most、ズマイスキ・モスト)」と呼ばれる橋があります。その竜は坐龍ですが、20世紀になって作られたもので、古いものではありません。
2019年10月27日16時08分
これは龍なのですか。 なんとも肉薄で脚が長くて尻尾がないので、わかりませんでした。 でも描かれた模様が渦を巻いて風を起こしている感じです。 かなりモダンな印象を受けますが、古いものなのですね。
2019年10月29日14時49分
旅鈴さん、コメントありがとうございます。 貧相に痩せさらばえた体躯も座った姿も珍しくて興味津々でした。 薇のように渦を巻いた尻尾があります。 ☆痩せこけて風邪引きそうな坐龍かな
2019年10月29日16時12分
ことだま
これは実に興味深い造形です。古代中国の龍とはだいぶ変わってきてますね。オリエントのようでもあり、インドや東南アジアのようでもあります。シルクロードを通じて文化が色々混ざってきていたのでしょうか。
2019年10月27日15時29分