写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ペペロンターノ ペペロンターノ ファン登録

響け!届け!命の鼓動 #3

響け!届け!命の鼓動 #3

J

    B

    同じく「天空しなと屋しん」。このチームを表す一瞬はこういう表情かなと思います(後ろの男性にもご注目・笑)。全身全霊、命がけという感じですね。 というわけで、よさこいシリーズ、スタートします。私にしては投稿枚数が多めになるかもしれませんが、気長にお付き合いいただけると嬉しいです。普段の写真も挟みながらですので作風にかなりムラが出るかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    コメント22件

    硝子の心

    硝子の心

    2が好き やっぱり撮りたい視点は同じ これから続く 写真には 白く長い ろくろ首のような手がたくさん有ったら どないしよ 白鰻の稚魚うようよ やっと失敗作の 美瑛牛乳ととろけるチーズのぶっかけナポリタン食べ終わりました 伸びたナポリタンは しんどい 二回分に増えてた 白蛇性って 小柳ルミ子さんだっけ ターノちゃまの写真の香り ナポリタン作り直して 命の鼓動のタグはるかな^ - ^

    2019年09月21日01時52分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ココロンちゃま 丑三つ時(2時前だったけど)の最速コメント、う~ら~め~し~・・・じゃなくて(笑)、おおきにです。 なるほど、ココロンちゃまは「2」ですか。 一番は中々決め辛いんだけど、数枚投稿する時は、一応自分なりに見せ方を工夫しているつもり。 一枚目がエクステンダーを装着した結構な望遠なので、落差を付けるために「2」は広角に。 そんでもって「3」はアップというように。 ろくろ首? 白鰻? ナポリタン? 白蛇抄? さらには小柳ルミ子? そこに持って行くココロンちゃまの発想というか連想力には脱帽。 笑えた・・・。 そうか、チーズで白くなったパスタが白蛇に見えたんだね。 マクロで撮ったら夢に出てきそうだな。(笑 そう言えば、美瑛の写真からも「命の鼓動」、沢山聞こえてくるね。

    2019年09月21日02時40分

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    今年のスーパーよさこい、なんだかんだの言いながら、土曜日も昼過ぎから、日曜日は丸一日お邪魔していました、ぺぺさんを探しに(笑) そうそう、本場高知のよさこいを守るために仕事を辞めて高知に移住・就職した青年のツイートに ”高知からはじまったことなんだから「高知型」でないとおかしい” と書かれていました。高知から広まったものは「YOSAKOIソーラン系」のように「系」と呼ぶと。これを見て、スーッと腹落ちしたことを思い出しました ^ ^ しん、今年もダイナミックでしたが、個人的には昨年の『cosmic way』で大賞を撮って欲しかった (//∇//) そして、今年のスーパーよさこい、撮ることを頼まれていた天空しなと屋 吉長を除き、現像はもちろん、写真チェックにも手をつけられていません。 ぺぺさんのお写真を拝見しているうちに、きっと現像への意欲が高まると思います ( ̄O ̄;) なので、バンバンUPしてください m(_ _)m

    2019年09月21日05時36分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    叫び声が聴こえて来そうですね 3枚とも迫力のある臨場感が伝わってきます。^^

    2019年09月21日07時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    これはすごい。渾身の一打、いや三打。 とくに1。足の上がった瞬間。男と女の表情の違いが迫力を増しています。

    2019年09月21日08時24分

    イルピノ

    イルピノ

    私はこの写真がいいですね。 命の鼓動!ビンビン伝わってきます(*`・ω・)ゞ

    2019年09月21日10時01分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ひしひ「しん」(笑)様 ナント、お探しになっていただけましたか! それはそれはありがとうございました。 で、見つけていただけました?(笑 ちなみに、ひしひしさんはあのサンビスタの顔で探せばいいんですよね? ・・・って、もうアイコン変わってるし(あれはお師匠さん?)。 なるほど、一般的に「~系」と言う傾向にあるようですが、ルーツで考えれば「高知型」という言い方は確かに理にかなってるかも。 快晴とはいかなかった今年、明るい標準レンズを持っていないので、奉納舞踊以外は100%望遠での撮影となりました。 しんのように人数が多く隊列美を強調したチームの真骨頂は、舞台よりも流し踊りですよね。 決定的な一枚を撮るのであれば、場所を決めて「待って撮る」方が良いかもしれません。 ただ表参道の場所の確保は早めに行かないといけないので、「よくばり」な私(笑)はどうしても「追っかけ型」になってしまいます。 それでは、お互い気長に(?)よさこいシリーズ続けていきましょうね。

    2019年09月21日10時49分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ジョニオ様 そうなんですよ。 イベント物の場合、撮影枚数の桁が違いますからどうしても多くなってしまいます。 ただ沢山撮ったからと言って、闇雲にアップしても意味がないのでセレクトは慎重に行っています。 十枚撮っても選ぶのは一枚、百枚撮っても一枚・・・ですかね。 ノロマな(笑)私のことですから、投稿ペースはあまり変わらないかと思います。 なので期間が多少長めになるかもしれませんが、何卒宜しくお願いいたしまする~~!(笑

    2019年09月21日11時02分

    ち太郎

    ち太郎

    来ましたか!どれも凄いの一言です。 #1の躍動感といったら半端ではありませんね。よさこいステージ上で「こんなことあるの!」と言える作品です。#2は写真的に一番好きです。撮影のポジション、演舞の形も最高でいわゆる絵作りが決まってます!#3はこれぞよさこいというカットですね。これを撮らなくてどうするの?という作品。 参りました。やっぱり私は横道に逸れた尾根遺産写真にして良かったです。

    2019年09月21日12時25分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    BLUE NOTE ♪様 心機一転されてから初のコメント、ありがとうございます。 まずは、今回優勝したチームから投稿させていただきました。 枚数があると、バランス良く選ぶのがとてつもなく大変なんですよ。 見てくださる方を飽きさせないように、疲れさせないように(笑)、自分なりに念頭に入れてゆっくりやって行こうかと・・・。 気長にお付き合いいただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    2019年09月21日17時24分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    yoshi.s様 「渾身の一打、二打」、恐縮です。 ・・・あ、でも実際は空振りの連続だったりするのです。(笑 「1」はキャプションにもあるように、夕刻に相当離れた所からテレコンを装着して撮っているので、画質とピントが今一つなんです。 真正面からなので。構図にも工夫がないかもしれませんね。 とにかく「タイミング」で見せるしかありませんでした。 ですから、そこを評価していただけて大変嬉しく思っております。 ありがとうございました。

    2019年09月21日17時26分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    エムっち様 「ブラボー」頂いて、わたくし舞い上がってしまい、「トレビア~~~ン」な心境でございます。(笑 もうご覧になられたかもしれませんが、「天空しなと屋」の公式動画の中には「2」に近い位置と角度で撮影されたものもあるので、もしご興味があればどうぞ・・・。 https://www.youtube.com/watch?v=8sHbZz0Q0uE そうなんですよ、このチーム、傘は衣装と共に重要アイテムです。 流し踊りの時のフォーメーションで、傘が一番後方から順に向きを変えてバサバサと「舞ってくる」(どう表現すればいいのでしょう?)シーンは鳥肌モノですね。 関東在住だったら十月の「東京よさこい」でまた見られますが、さすがに間を置かずに東京までは行けないので残念・・・。 ちなみにこの「天空しなと屋」(他にもいくつかチームがあります)。 好みは皆さんあるでしょうけど、私は「ほにや」と共によさこい界の最高峰だと思っています。

    2019年09月21日17時38分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    イルピノ様 私の命の鼓動が・・・・(笑)もとい、チームの皆さんの命の鼓動が伝わって嬉しく思います。 ありがとうございます。 そうですか、イルピノさんはこの三枚目がお気に入りで・・・。 チームそれぞれ、違うステージで何度か演舞があるので、意図的に角度や距離を変えながら撮影するのもバリーションを広げる方法ですよね。 この時は、踏み台に乗ってやや(ナナメ)後方からテレコン装着の最大望遠です。 とにかく表情の良い時を狙っていました。

    2019年09月21日18時09分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ち太郎様 来ましたよ、やっとこさ。(笑 RAW現像&セレクト、どういう順番で並べて、どんなキャプションを書くかでかなり時間を食ってしまっています。 そう、#1の疾走ぶりは舞台では考えられませんよね。 流し踊りでは本当に駆け抜けるのですが、舞台では同じ位置で飛び跳ねています。 #2は超至近距離の広角で、#1と対照的に並べてみました。 私が一番重視しているのは「表情」なので、一番多いパターンは#3のタイプですかね。 「参りました」なんて、とんでもございません。 これはデジタルで、それなりの望遠レンズを使っているからですよ。 もしち太郎さんも同じ条件だったら、相当凄い作品を撮られることでしょう。 ち太郎さんは「あえてフィルム」という過酷な条件下で、ほんとによく頑張っておられます。 私にはそれがいかに大変かが分かるので、そのスピリッツには最大級の敬意を払っています。 しばらく(普段の作品も挟みますが)続いてゆくかと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 ありがとうございました。

    2019年09月21日18時10分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    原宿といえば竹の子族 これは現代の竹の子ですかね ちなみに被写体の後ろの男の目が危ないです

    2019年09月21日22時36分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ゆきゆき様 懐かしや、竹の子族・・・。 まさか、それってご自身のことでは?(笑 そして今は人気コスプレーヤーとして再び原宿の街を席巻中??? ところで、やはり気づいてもらえましたか。 後ろの踊り子さん、目がキケンですね。 オマケにお口もキケンです。 ・・・ウ、ウソです、ウソです。 たまたまです。 踊り子さんごめんなさい。 あなた方は全員(空高く突き抜ける竹の子のように?)一本気で素晴らしいです!

    2019年09月22日00時05分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは いい表情捉えてらっしゃいますね 私も行ってるんですけど 投稿しそびれてるので 楽しみに拝見させて頂きます(^.^)

    2019年09月22日19時45分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    hatapooon様 こんばんは。 お褒めのお言葉、ありがとうございます。 このイベントには、「ほにや」さんと「天空しなと屋」さん目当てで足を運んでいます。 ですから、どうしても偏った撮り方になってしまうんですよ。 それでも何とか他のチームも少しずつ織り交ぜながら、のんびりアップして行きますのでどうぞ宜しくお願いいたします。 ただ、遠慮なく沢山アップしても見る方も疲れるかもしれませんので(笑)、HPの方にも追加して振り分けようかと思っております。

    2019年09月22日21時48分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    東京にいらしたのはこれが目的だったんですか? 躍動感が半端なく切り撮られてますね。 確かに、後ろの男性、今にも食らいつきそうな雰囲気ですね。 もしかして、ホラー系のかたですか?写真にしか写らないとか。 そういう方々が、このような群衆に紛れてそうです。

    2019年09月23日14時47分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    山菜警部殿 Help me ! 警部・・・、申し訳ありませんでした。 事件に託けて、ちゃっかりお祭りフォトに勤しんでおりました。(笑 今年は日にちを多めにとって、この翌週の浅草サンバカーニバルまで東京滞在する予定で出て来ていたのですが、諸事情により志半ばで帰らねばならなくなった次第であります。 よって、今年は谷根千に行くことが出来ず、警部ににゃん焼きを御馳走してもらうこと叶わず・・・無念・・・。 やはり、警部もあの只ならぬ殺気(笑)を感じ取られましたか。 実は写真にしか写らなかったのは、この方だけではありません。 カメラを下ろすと舞台には誰もいなかった・・・・、それどころか周囲には人っ子一人いなかったのです! 気を失ってからどれだけ経ったのでしょうか? 目を覚ますと、私は神殿前に建てられた十字架に(笑)磔になっていました。 もしかして、明◯天皇の崇り・・・????(笑 今もその状態でリコメしております。 警部、どうかお助けを・・・。

    2019年09月23日19時05分

    いずっち

    いずっち

    動画からもすさまじいエネルギーと迫力が伝わってきました。 これを実際に見たらほんとに只々唖然ですね。 一人ひとりの踊りにかける思いが一つにまとまった時、ここまでのエネルギーを放出するものかと思いました。悟空さんのかめはめ波に匹敵しそうです(^-^; 一枚目 まさしく怒涛の如く迫りくる迫力が伝わってきます。 みんなエネルギー全開の素晴らしい場面! 二枚目。動画と同じポジションで嬉しくなります! この時は傘を出すとき 鳴子を出すとき 上一枚脱ぐときの様子も見れて(あぁ、ここにしまってはったんか‼)と謎が解けた時でした。 あの落ちた傘を誰が気づかれるのか、ハラハラしてたのですが、途中誰かが外に移動させて 右端の男性がいざ出すとき後ろ手にないのに気づき、さっと取られてましたね。 ホッとしました。さすがやなぁと感心しました。 こんな間近で見てて、きっとペペロン兄ちゃんにもエネルギーが ボンボンいってただろうなぁ(笑) 三枚目。もうこの表情ですね♬前を見据えほんと全身全霊で この瞬間瞬間を踊ってはる! 圧倒されます。 泉州よさこいで この踊りを実際に見れると思ったら、ドキドキします。 いっぱいパワーをもらえそう♬ 三枚とも 臨場感溢れる すばらしい画ですね。おおきにです(*^^*)

    2019年09月28日00時49分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    いずっちゃん おっ、こっちの方にも素晴らしいコメント、おおきにです。 三枚とも動画がアップされているから、シーンを探すのも楽しいかも・・・。 一枚目と三枚目は私も動画を撮ってるから、いつかお見せ出来るかと。 流し踊りだったら実際に駆け抜けるんだけど、舞台ではその場で飛び跳ねています。 まるで走っているように見えますよね。 気になりましたか? あの傘の運命・・・。(笑 撮っている時は全然気にしていなかったんだけど、写真を見てこの後どうなったんだろう?と。 動画を見てみると・・・、疑問が解けてスッキリ! あの一連の動作って何か微笑ましいよね。 三枚目がこの中では一応メインで、凄まじいほどにイキが良いなと感じた踊り子さんでした。 またアップしますね。 そうだよね、「しん」、生で見たいよね。 ところが残念、このチームは「泉州よさこい」のリストにはないんですよ。 天空しなと屋さんの他のチーム「茜丸」「吉長」「明星」「かじぬさんぐ」は出るんだけど・・・。 http://nigiwai-p.jp/eejanaika/page-1043 私ももう一回くらいは今年度の「しん」を見たいです。 さすがにもうすぐ開催される「東京よさこい」までは行けないしなぁ・・・。(笑 ま、大本命の「ほにや」が見れるから良しとしましょう! 私はいずっちゃんのコメントからも目一杯エネルギーをもらっていますよ~。

    2019年09月28日01時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたペペロンターノさんの作品

    • 大阪暮色 3 ~ちん電、夕陽の歌~
    • ゲイジュツは大爆発?
    • 逆光水玉少年 4 ~オレたちの夏休み~
    • ゴールデンサンライズYOKOHAMA #2
    • 春色燦爛 Ⅱ
    • 瞬間(いま)を見据える

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP