旅鈴
ファン登録
J
B
ハート嬉しやカネナルキ って負け惜しみみたいですが。 カネノナルキはドイツでもGeldbaum(お金の木)といいます。 ベンケイソウ科クラッスル属の多肉植物だそうです。 もう今はなんでもハートがらみ、お金が生(な)らなくてもOKですよ! いつもご覧くださってありがとうございます。
ぢ~ちゃん、 早いネエ。 私も落ちてる葉っぱがハート型だったので、ン?と思って よく見たら、でした。 ちょっと埃をかぶっているけど、拭いたら葉っぱが落ちそうでそのまま。 見逃してください。(笑) そうなのです、オー様、見て欲しくって、胡桃のところに書き込んでおられました。 これから、行きますね。
2019年05月10日22時49分
カネノナルキの葉がハートとは思いませんでした。 二つがぴったりと付いたハート素敵ですね。 私は金のなる木を枯らしましたから、ちょっとまずかったです(>_<) 鈴ちゃんとぢ~ちゃんの影響が強くてハート病にかかりそうです。
2019年05月10日23時19分
ミー姉ちゃん、 私もたまたま見つけたのです。 ハートクラブが出来てから、何につけ、ハート型の物を探しています。 よく見れば、色々なところにありますね。 オーさまもあのハートを見つけてくださったし。(笑)
2019年05月10日23時27分
企迷羅鼠(kimera)さま、 白っぽいのは埃です。(汗!) 金のなる木は花を咲かせるそうですが、まだ咲きません。 種類が違うのかも。 目出度いお句をありがとうございました。
2019年05月11日13時36分
旅鈴さん! 多肉植物やサボテンの仲間は、本来砂漠のような肥やしも無い乾燥地に育っていた植物です・・! ゆえに、十分な水や肥やしを与えて育てると、案外花を咲かせないのです・・! 水や肥やしを極限まで減らした環境に置くと、自分が死ぬかもしれないので子孫を残さなければと思い、花を咲かせて種を付けるのです・・! 十分な世話をするのも、考えものなのですね・・! 似たような植物にトマトがありますが、トマトは水を与えすぎると実が割れたり苗が腐ったりします・・! トマトの産毛は、空気中から水分を回収する働きをしていますので、本来は乾燥地に育ってきた植物なのです・・!♪
2019年05月12日19時17分
ぢ~
よくぞ見つけられましたなぁ(^.^)b うちにもカネノナルキがあるのですが このようなハート型はみたことがないですよぉ もうちょっとちゃんと見てみよう(≧▽≦) オーさまがオオイヌノフグリの完璧ハートの種画像を教えてくださいました ね~ちゃん達にも教えるようにとのお達しだす(≧▽≦) コメントはいらないっすからサイトみてみてくださいまし あ、もうオーさまからお知らせがあったのですね おくれてしまい申し訳ありません。
2019年05月10日22時44分