写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

選別

選別

J

    B

    皆さんコンポする前の画像って選んでるんでしょうか。私はほぼ見ないです。(明らかに雲だらけの日は見ることもあります)で、PIで存在だけは知ってたけど使ったことのない「指示通りの画像を選別してくれる機能」を使ってみました。  上側で星像の悪そうなのを除外して、下側がその結果です。Clear画像のみやってますが、左が選別後、右は選別してない画像です。

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    一応やってみたけど、今回は元画像が30枚ちょっとしかないので一時間程度しかかかっておらず、選別したといっても微々たる差だったようで、選別後コンポした状態と、選別せず普通にコンポした状態で全く差がわかりません。  ただ、寝てる間勝手に撮らせてる分などだと変化もあると思うので、もう一度くらい試すかも?

    2019年01月23日19時50分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 私はデジが主なのでサムネイルを見る程度で細かい選別まではやってませんね。 色々便利な機能があるもんですね。 しかしこっちは全く晴れてくれません。晴れてはいるけど雲が多すぎです。まして低空の雲で風で動くので撮影などできる状況じゃないです。 とりあえずいつでも出撃できる状態にしてるけど何もかも忘れてしまってます。

    2019年01月27日01時18分

    yoshim

    yoshim

    こんにちは サムネイルでも見るのは素晴らしいですね。私は、例えばその日が雲だらけだったとか暴風だったなどは見ますが、普通の日は全く目を通さずBPP行きです。  こっちも一応晴れ間は多いのですが、通常冬は暴風+晴れが当たり前なんです。今年はそちらと同じく晴れてるんだけど雲が多いのが特徴的です。風も悩ましくて、予報通りとはいかないので妥協して60CBかTSAPOか非常に迷いますね。  そちらからなら、まだ家は建ってないでしょうからとりあえず庭撮りでセットだけしてみるとか?しばらくやらないとセットも遅くなるような印象があります。

    2019年01月27日06時47分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 一応コンポ前に、ステライメージのコンポジットパネル上でですが画像とガイドの数値を確認しています。 最近、以前yoshi-tamさんに教えていただいたテレスコープカバーを購入しベランダにほぼ常設の状態で手軽に撮影できるようになりました。今の季節直射日光が当たっても温度がほとんど上がらないため、鏡筒も外さずにカバーをかけています。

    2019年01月28日09時52分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます あのカバー最近国内でも売り出しましたね。 ところで、私は一応三脚と赤道儀は数年間ほとんど置きっぱなし(台風等で飛ばされる危険があるときだけ取り込んでます)なのですが、コンピューター部と、鏡筒は取り込んでいます。温度の点で夏場は心配ですが、それ以外にも湿気が心配です。やはり雨が降るとカバー内部なども夜露でびっちょりになってるので、さすがに取り込めそうなところは取り込んだ方が良いと思います。

    2019年01月28日17時02分

    婆凡

    婆凡

    ありがとうございます。 雨が降る予報の時は鏡筒をしまおうと思っているのですが、なかなか雨が降らずについついそのままにしています。 あのカバーだけでは冬でも湿気が怖いので、バスタオルと自転車用カバー、再生式の乾燥材を併用して足元からの湿気を防ぐようにしています。

    2019年01月28日17時16分

    yoshim

    yoshim

    なるほど。工夫されてますね。確かに雨が降らないなら大丈夫かも?とも思います。 といっても、極軸はずれないので鏡筒だけならしまってもそんなに手間にならないので何となく私は鏡筒とかカメラは降ろしています。

    2019年01月28日20時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M45
    • バラ星雲
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • 超新星が写っていました
    • クリスマスツリー星団
    • カイヤンさんのM42(段階露光)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP