ペペロンターノ ファン登録
J
B
大阪、堺市民には馴染みの深い阪堺電車(通称ちん電)。中でもこの「モ161形」シリーズは、定期運行されている電車では日本最古の御年90歳!(2018年現在)。 私は撮り鉄でもなければ、鉄道にも詳しくない。しかしこのシリーズだけには、深い愛情を抱かずにはいられない。夕陽と対峙したその大きな御老体には一種の神々しさすら覚える。左手には明治33年開業の「姫松」電停が。さらに、進行方向の一つ向こうの電停は「帝塚山三丁目」といい、まさにその名の通り「三丁目の夕日」状態になるわけだ。
タイムスリッブしたような、町並みと電車。 セピア色が、よりいっそう雰囲気を醸し出してますね。 電車の顔が、走ることに誇りを持っているように見えます。
2018年10月11日09時07分
tadamiy様同様、東京は都電しか残っていません。残念です。 その昔、京都で東大路通を走っていた(勘違いしてたらご免なさい)路面電車の駅と姿が超印象的でした。今は嵐電にお任せですね。 これは一発で解りやすいです。少しギラついた写真も歴史の重みを大いに感じます。 乗ってみたい!
2018年10月11日09時48分
すごい! まさしく『三丁目の夕日』の画ですね!(^^)! 古い町並みを走る90才の電車!傷や錆びもほぼ一世紀走り続けたすばらしい証し。 夕陽に向かって走る姿はまさしく威風堂々です(*^^*)
2018年10月11日11時49分
tadamiy様 朝から早速のコメント、ありがとうございます。 昭和三年の生まれらしいです。 整備と塗装を繰り返しながら、よくぞここまで生き残ってきたなと見る度感動を覚えます。 見た目もデカいし、何より乗った「感触」が忘れられない。 そうですよね、これに対抗する関東の路面電車と言えば都電荒川線。 一日券でいくつか電停周辺を散策しながら、端から端まで行ったことがあります。 まだまだ一部しか行けてないので、東京に行った時は是非また・・・。 tadamiyさんも都電、アップしてくださいね。
2018年10月11日17時04分
華都様 そうそう、大阪人のそういう反応、期待しておりました! 確かに身近にありすぎると、当たり前すぎてあまり意識しないのかもしれませんね。 でも、ないと寂しいみたいな・・・(というより致命的に生活に不便をきたしますよね)。 「21世紀オバサン」ですと? 確か華都姉さん、私より少しお若いはずなんだし、そう言われちゃうと私は通天閣のふもとで路頭に迷ってしまいますよ。 せめて、「21世紀オバチャン」で。 ・・・もっとマズイか。「21世紀オネエサン」にしておいてくださいまし。 お互い、いつまでも気持ちだけはヤング(死語?)でいましょうね。 ナニワっ娘なコメント、ありがとうございました。
2018年10月11日17時06分
山菜シスターズ様 RAWで撮影しているので、カラー、白黒、セピアと色々と試したんですよ。 今回のテーマが「大阪暮色」ですので、その「暮色」感を強調したくて、セピア色のものをアップしました。 あと、車両の前を降車したばかりの生徒たちが横切るシーンも撮影しているので、そちらの方はまたカラーで出せたらいいなと思っております。 タイムスリップしてみたくなるようなお言葉、ありがとうございました。
2018年10月11日17時08分
ち太郎様 朝からのご感想、ありがとうございます。 阪堺電車は、大阪レトロの象徴といってもいいほどの存在です。何しろ90歳でレギュラー運行ですから。この辺りは背景が昭和レトロそのままですし、車両の中もコテコテの大阪レトロで「充満」しています。おそらく、ち太郎さんがお生まれになった頃よりも、さらに昔の風情を残しているのではないかと。 仰る通り、大阪も京都も昔は路面電車が交通の中心でした。今、大阪は阪堺、京都は嵐電、そして東京は都電・・・それだけ。いつまでも元気に今世紀を駆け抜けてほしいものです。 ち太郎さん、関西へいらした時は是非ともフィルムで「ちん電」を撮ってやってください。
2018年10月11日17時09分
フロントに反射した光が印象的ですね。 夕暮れ特有のもの悲しさ、懐かしさみたいなものが込み上げてきます。 三丁目の夕日を観ていないのですがこの雰囲気と思っていいんですね! もしかして本当にロケ地だった?と思い「三丁目の夕日 ロケ地」で検索したところ 岡山県もロケ地として参加していたと知り唐突ですが急に観たくなりました。^^;
2018年10月11日17時11分
いずっち様 正確に言うと、撮影が五年近く前なので、この写真の頃は85歳くらいかな。 まあ、それでも凄いんですけどね。 撮り鉄さんなら、きっと撮影ポイントを吟味して、車両を小さく風景と絡めるのでしょう。 そう考えると、私の撮り方は普通なのかもしれませんね。 「夕陽に歌っている」感じが出ていれば良いのですが・・・。 大阪南部はとりわけ夕陽がよく似合う気がしませんか? 関西昭和レトロハンターのいずっちさんにも、是非撮影してアップしていただきたいです。 熱の入った素敵なコメント、ありがとうございました。
2018年10月11日17時12分
キュリー夫人様 そうなんですか? 撮ったら是非是非アップしてくださいよ。 実は私もしばらくご無沙汰でしたので、今月末くらいに久々に乗ってみようかと思っております。 勿論、他の車両はスルーして、ひたすら「モ161形」が来るのを待ちたいと思います。 この車両シリーズ、旬や話題で時々塗装が変わるのも楽しいですよね。 それでもレトロっぽさは貫いています。 こっちまで写欲が溢れてくる嬉しいコメント、ありがとうございました。
2018年10月11日17時51分
akako様 いつかのご自身のコメント欄で、確か岡山県民って書かれていましたよね(最初の頃は新潟なのかと思っていました)。 岡山の路面電車にも乗ったことがありますよ。とても可愛らしかった印象があります。定番の岡山城、後楽園、夢二郷土美術館などを一人旅しました。 そうなんですね、岡山もあの映画のロケ地に・・・。岡山も大阪も東京も、同じ夕陽なんだから、結局は誰の心の中にも「三丁目の夕日」は灯り続けているのかもしれません。 さてさて、akakoさんにはどんなSunset Memory(ここだけ英語になった)があるのでしょうか? フロントガラスに夕陽が滲んでくるような(?)優しいお言葉、ありがとうございました。
2018年10月11日17時54分
東京の路面電車、いつの間にかモダンなデザインの車両が多くなってしまい、撮りたいという気持ちが薄くなってきちゃいました。 そらに比べてると、この阪堺電車、とても魅力的ですね♪ 仕上げの雰囲気もステキで、子供の頃の懐かしい想い出がよみがえってきました ^ ^
2018年10月11日18時44分
レトロに見えますけど現役だからレトロじゃないんですよね。 90年前に作られた車両の部品がまだ作られててそれを交換しながら走ってるっていうことですからすごいことです。 普通そんな古いものってどんなものでも廃番になってますよね。 昔のものは構造が単純で丈夫に作られてるから長く使えますね。 カメラも何十年も前のものが使われたりしますし。 さすがに90年は長すぎだと思いますけど(;´∀`)
2018年10月12日00時10分
ひしひしさん様 我ながら、よさこい写真とは随分ギャップがありますよね。同じ撮影者とは思えないほどに・・・? 確かに、都電に限らず年々の「洗練化」で、「人間的味わい」が薄れて行っていますよね。阪堺電車も少し前には最新型車両が導入されて、徐々に世代交代の波が押し寄せているようです。安全面や利便性のことを考えると仕方がないのですが、体には良くても心は寂しいですね。でも、最古の車両と最新型車両がすれ違うシーンは、かなり絵になりますよ。 子供時代の思い出に少しでも浸って頂けて感謝です。
2018年10月12日02時34分
masamasa様 「ミナミの写王」(?)masamasaさん、コメントありがとうございます。 夕陽のオレンジ色が分からなくなってしまっていますが、この場合はセピアかなと。 撮り鉄でなくとも、レトロ好きなら阪堺電車は外せませんよね、特に古参車両は。 人、雨、傘、光る路面、そして「ちん電」・・・。 私もmasamasaさんのアプローチを参考に、新たな気持ちでまた撮りに行ってみようかな。
2018年10月12日02時35分
ゆきゆき様 このサイトのメンバーで、90歳以上の方っていますかね? おられたら非常に嬉しいのですが・・・。 見た目はセピアが似合いますが、ハートの彩度はむしろ上がっているかもしれません。 この車両には、是非とも100歳まで(それ以上)はレギュラーで現役を続けてほしいものです。 嬉しいコメント、ありがとうございました。
2018年10月12日02時35分
US35$様 さすがはUS35$さん、電線の方にも注目していただけて嬉しいです。電線って、昔は写真には邪魔かなとも思っていたのですが、今はレトロな街の演出には非常に魅力的な要素になっています。特に夕陽に電線は良く似合うでしょ? こういうシーン、出来るならUS35$さんのような方に、アナログテイスト全開の質感で撮っていただきたいものです。 レトロ感増し増しな(?)コメント、ありがとうございます。
2018年10月12日02時37分
記録係様 なるほど、そういう見方もありますか。我々にとってはレトロでも、車両本人は「まだワシはレトロじゃないわい」と気を悪くされているかもしれませんね。 故障しても部品の製造はないでしょうから、パーツ取替え用の車両から傷んだパーツを少しずつ取り出しながら、何とか生きながらえているのでしょう。 ちなみに日々の「定期運用」というのを除外すれば、広電にもうちょい年上の車両があるようですね。 記録係さんが撮ったら、この車両もオモシロイことになるんだろうな。運行日誌に記録させていただきます。
2018年10月12日02時38分
こちらの方にも嬉しいコメント、感謝いたします。 RAWから現像してアップする時、セピアかカラーか悩みましたが、セピアの方を選んで正解でした。 定期運用「日本最古」というのが何と言ってもインパクトありますよね。内部も昭和レトロ満載です。ただ、木造のボディで冷房設備の取り付けが出来ないので、暑い夏季はほとんどの時間お休みしているらしいです。かなりの有名、人気車両なので、きっとこのサイトでも結構撮っている方がいらっしゃるのでは? 我々の三、四倍は生きてますよね。(笑) 曾孫世代の真理さんも私も(また笑?)、お互い彼に負けないように頑張りましょうね。
2018年10月12日22時10分
キューピーさん、コメント有難うございます。 いつも作品、興味深く拝見しております。 そう言えば、キューピーさんとはコメント欄では初めてだったかもしれませんね。 降車してくる何人かの乗客を入れたカットとどっちにしようかと迷った挙句、主役「一人」だけに夕陽の舞台に佇んでいただきました。 ノスタルジーは、私の大きなテーマの一つです。 もし宜しければ、今後もどうぞ宜しくお願いいたします。
2018年10月14日01時36分
過去の作品にまで遡っていただいた上コメントまで・・・、恐縮です。 私はいわゆる「撮り鉄」でもなく、鉄道には全くの無知なのですが、この車両は撮るのも乗るのも大好きなんですよ。 ご存知かもしれませんが、国内で定期運行されている車両では現役最古と言われている貴重な車両です。 夕陽の色を強調するならカラーかもしれませんが、この雰囲気にはモノクロセピアで正解だったかなと思います。 嬉しいコメント、ありがとうございました。
2019年04月22日00時42分
華都
わーっ、チン電! 夕日が当たって、本当に三丁目の夕陽の風情ですね(^^) 灯台下暗し、撮ったこと無いです。 今度、住吉さんにお詣りした時にでも。 ぺぺさまの三丁目の夕陽に対抗して、私は通天閣を投稿して、21世紀オバサン、にしようかなぁ(*^^*)
2018年10月11日09時05分