写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ペペロンターノ ペペロンターノ ファン登録

昭和を旅する万華鏡<其の2>

昭和を旅する万華鏡<其の2>

J

    B

    今年の「ほにや」さんのテーマが、昭和へのリスペクトを込めたレトロ感たっぷりの『昭和ランデヴー』でしたので、このタイトルを付けました。 こういったイベントなどの撮影は音楽のライヴとかと同じで、カメラを持っていなくても観に行きたいものなので、普段の撮影とはアプローチがだいぶ違うかもしれません。とは言え、楽しみながらも毎度「出力全開フルパワー」で挑んでおります。二日間の強烈な炎天下での撮影が終わった後は完全に燃え尽きました。真っ白に・・・(笑)。 続きます。

    コメント22件

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    新着から訪問させていただき、投稿されているお写真を拝見させていただきました。どれもその写真への思いが溢れておりとても勉強になりました。それと「ほにや」さん、とても素晴らしいチームなんですね^ ^ 昨年からよさこいを撮り始めた若輩者なので、見たことのあるチームをメインで会場を移動していたため、見事に見逃しました(笑) スーパーよさこいの写真の続き、楽しみにしてります。

    2018年09月12日08時11分

    akako

    akako

    生き生きとした表情を上手く捉えていて・・ 本人たちが心から楽しんでいる感が伝わってきます。 それに可愛いし♪

    2018年09月12日09時34分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ひしひしさん様 はじめまして、ひしひしさん(この呼び方でよろしいですか?)。もしかすると、どこかですれ違っていたかもしれませんね。 ひしひしさんのよさこいラインナップ、充実していますね。特に表参道アヴェニューの「天空しなと屋しん」さん(傘が並んで入っている方)、私も欲しくなるほどの見事な切り取りです。私もこのチームの写真をアップしようかと思っているのですが、あの作品にはとても敵いません。それにしても凄いです。炎天下、あの運動量でアヴェニューでの流し踊りは、もうトップアスリート級かと・・・。審査の内情は良く分かりませんが、ここ数年は「ほにや」さんとこのチームの事実上の頂上決戦なのかな?と感じております。 今後も是非とも宜しくお願いいたします。またそちらの方にも立ち寄らせていただきますね。

    2018年09月12日18時35分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    akako様 トレビア~~~ン! こちらの方でもありがとうございます。 そう、女性の方が見ても、とにかく可愛らしいんですよ。 どのシーンを切り取っても完璧です。 でも、よさこいは動画の方がダイレクトに伝わりやすいのかも・・・? 写真は相当枚数撮りますが、主観的、客観的に一番映えるのをセレクトする作業が大変です。 もしご興味があれば、そして時間が許せば、動画サイトとかも覗いてみてくださいね。 あ、そうそう、つい一人盛り上がって騒いで(?)しまいましたが、私、決してチームの回し者ではございません(笑)。 このチームも他のチームも少しずつアップしますので、是非是非ご覧あ~~れ~~~!

    2018年09月12日18時38分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    tadamiy様 あららら・・・、レンズが秘密兵器・・・、やはり見抜かれてしまいましたか(笑)。 いつもの作風の撮影では、極力望遠は使わないようにしているのですが、思い入れの強い特定の被写体を撮影する時は「秘密兵器」を持参します。 重いです。 tadamiyさんのこと、いつも忘れてはおりませんよ。 じっくり充電なさって、撮りためた「心重ねた風景写真」(特に給水塔?)、またアップしてくださいね。 キメポーズを感じていただけてとても嬉しいです。 是非続きもご覧ください。 ありがとうございました。

    2018年09月12日18時52分

    ち太郎

    ち太郎

    トリミングが文句無し! ちょっと大胆な切り取りのようですが、一人注目ならばこれが限界です。気弱な私は初めから縦にしてしまいます。縦にすると安定感が失われてしまいます。横なのでY字が綺麗に収まっています。 左側のボケとアンダーは超テクニックが必要で、それがあるからこそメインの方が画面の中で前に出てきます。自分には無理、限界を感じます。 経験値からですが、プロ好みとはこういう写真を言うと思います。いいなあこういう写真。

    2018年09月12日20時18分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    こっちの方でもコメントありがとうございます。 グリーン系の着物の踊り子さんがこのフォーメーションでは入っていないので、実は四つ切の比率でトリミングしようかとも考えたんです。鳴子か扇子を振り上げていたら、バランス的に縦でも良かったかもしれませんね。サンバとかでもそうですが、顔からの距離がある部位、アイテム(サンバの場合は頭飾り)を迫力を損なうことなくフレームに入れるのは難しいですね。縦か横か、私も常に悩みながらシャッターを切っています。 こちらのコメントでさらにやる気倍増です。ありがとうございました。

    2018年09月12日22時03分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    素敵な表情ですね!

    2018年09月13日17時08分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ご訪問くださり感謝です。 やっぱり、こういう写真は被写体様様ですね。 私は撮らせていただいているだけです。 何回か続けますので、宜しければご覧ください。

    2018年09月13日18時26分

    ぺりちゃん。

    ぺりちゃん。

    ことしのほにやは良かったですね。

    2018年09月15日08時05分

    ハマの親父

    ハマの親父

    素敵な笑顔、見事なレッド!なんか元気づけられますね。

    2018年09月15日10時27分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ペリちゃん。様 はじめまして、ペリちゃんさん。。この度はお気に入りにコメント、ありがとうございます。 今年も「ほにや」さん、最高でした。元々フォーメーションを大きな強みにしているチームですが、とりわけ今年は凄かったのではないかと。 ペリちゃんさん。の流し踊りをスローシャッター撮ったお写真、かなりいい感じに仕上がっていますよね。夜とかですと私も時々やるのですが、スローシャッターは結構勇気がいります(笑)。「ほにや」さんのようにとりわけ個人的思い入れの強いチームの場合には、つい失敗を恐れてしまって・・・。 あと、何回かよさこい写真続けますので、宜しければまたご覧くださいね。

    2018年09月15日15時20分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ハマの親父様 そうなんです。ここは「レッド」でとにかく元気に情熱的に。 こういうパフォーマンスものは枚数を多く撮るので、投稿時のセレクトがかなり大変です。 踊り子さんのセレクト、色合い、縦か横か、望遠か標準か、など、全て投稿し終わって、バランスが良くなるように気を使うのですが、客観的に見て上手くいっているかどうか心配です。 「元気づけられる」嬉しいお言葉、ありがとうございました。

    2018年09月15日15時20分

    Mt Shadow

    Mt Shadow

    torendおめでとうございます!

    2018年09月17日19時28分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ありがとうございます。 しばらく「華やか系」を投稿して、また「淋しい系」に戻るかもしれません。 宜しければ、このギャップにお付き合いくださいね。

    2018年09月18日00時46分

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    ぺぺさん いつも下らないコメントばかりで失礼します。 でも、ぺぺさんのお写真を見て、色々な事を想像しながらコメントすることが楽しくて、アホなコメントばかり書き込ませていただいております。 また、アカウント&ハンドルネームをちょこちょこ変えながら、お付き合いいただけている事にも感謝感謝です。 原宿も、ゑぇじゃないか祭りも写真をアップしたいものの、一部のアホな輩が踊り手さんのルックスだけに注目し、コメントをしてくる事に嫌気?嫌悪感?を抱き、アップしないでいる今日この頃です。 ゑぇじゃないか祭り、海への道会場で常磐さんまで撮り続けていたので、きっと背後をぺぺさんが通り抜けていったのでしょうね(笑) いつか何処かでご一緒できる日を楽しみにしております m(_ _)m という、呑兵衛の愚痴でした(´∀`*)

    2019年11月01日18時54分

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    ↑ こんな愚痴を言ってしまい、大変失礼しました m(_ _)m 翌朝見直して、恥ずかしくなり削除したんですが、既にご覧いただいてたんですね。 ぺぺさんの温かいコメントをいただき、とても嬉しかったです。 それとともに、初めてよさこいを見たときの感動を改めて思い出しました。 「しん」「なるたか」は私によさこいの愉しさを教えてくれた大切なチーム。 あの感動を写真という形で他の人に伝えるにはまだまだ努力が必要と思う一方で、撮影するよりもこの目で見て、耳で聴いて、肌で感じてもっともっとその魅力を理解しないといけない。 ぺぺさんのお言葉で目が覚めた気がします。 日曜日は恐らく今年最後のよさこい、ドリームよさこいに行ってきます。 踊り手さん、旗士さんたちと一緒に盛り上がってきますね♪

    2019年11月01日18時55分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ひしパパ様 おおっ? 消えたはずの古文書がまた復活? 摩訶不思議な現状が起こっておりますぞ???(笑 いえいえ、「アホな(?)コメント」、大いに結構。 私も負けずに「おバカなリコメ」で応戦いたしましょう(笑 呼び名の「ひしパパ」さんは、ハンドルネームが入れ替わっても両対応のスグレモノ♪ 背後を通っている可能性はあるかと思います(その逆も)。 少なくとも「なるたか」の出場した「石舞台」と「メイン会場」では、同じ時間を過ごしたことでしょう でも、あのサンビスタの顔を探してみても、会場では大概皆背を向けているんですよね~。 そうですね、本来なら五感で感じ取って楽しむのがイベントやお祭りの姿。 それが、我々カメラマンはどうしても、まず「撮影ありき」になってしまいがち・・・。 芸舞妓さんの舞の撮影でもそうなんですが、ファインダーだけで見ていると意外と内容を覚えていないもの・・・、我ながら困ったもんです(苦笑 リアルタイムで心底それを楽しみ理解し、その上で撮影できたら最高なんでしょうけれど・・・。 何回か演舞が見られるイベントだったら、一回位はカメラを置いて純粋にライヴを楽しむというのも良いかもしれませんね。 ・・・てなわけで、今後も引き続きよろしくお願いいたしますね。 明日のよさこいは、是非ともひしパパさんも踊り子さんと一心同体になって、踊りながらシャッターを切ってくださいませ(笑

    2019年11月02日06時00分

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    ほにやさん、きっと悔しがっているでしょうね. . . https://twitter.com/truckyosakoi/status/1193069319367716865?s=21 高知で大賞を取る重みを改めて感じました。 ほにやさんが演舞していたら、よさこいのファンがさらに増えた気がします。もちろん、とらっくさんも凄いし、あの演舞も好きですが. . .

    2019年11月09日22時06分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ひしパパ様 そうそう、ニュースを付けていたら急に聞き覚えのある掛け声が。 「ヨイサ ホイサ ヨイサ ホイサ!」(笑 とらっくよさこいさんは、あれが毎回の定番なので一瞬で分かりますよね。 「お祝い」という意味では、あの雰囲気もいいかもしれませんね。 やはり、国民レヴェルの祭典なので、そのシーズンのNo.1が代表になるのでしょう。 有名チームからの選抜メンバーによる合同チームという手もあったかもしれませんが・・・。 東京五輪の時はそういう可能性もあるかも・・・? いずれにせよ観に行けないけど(苦笑 あ、そうそう、阿波踊りも映っていましたけど、サンバはどうでしたか?(笑

    2019年11月09日23時36分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんばんわ^^ こちらご覧ください♪ 楽しみですね! https://photohito.com/photo/12024257/ 2023.10.10. Tue. 僕のため 誰かのために 二度と戻らない青春を 愛せますように 創れますように… TeaLounge EG

    2023年10月10日21時57分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    TeaLounge EG様 久々ここのコメント欄を読んでみたのですが、なるほど、このページにコメントということに意味があったわけですね(笑 やはり日帰りの予定のようですね。 前夜祭があったら昼間あの周辺をウロウロするというのも良いんですが、残念ながら今年もないようです。 ただ前夜祭に最後まで居ると帰りが遅くなってしまい、翌朝早朝出発という結構慌ただしいスケジュールになってしまうんですよね(^_^; 兎に角、気になるのは天気です(毎回言ってますね) 今のところは曇り先行のようですが、昨年は外れて快晴になったので今年もまだどうなるか分りません。 ちなみに例の出演時刻が重なっているアノ2チームの件ですが、晴れたら「海への道」、曇りだったら「メイン会場」な~んてことを考えております。

    2023年10月10日22時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたペペロンターノさんの作品

    • ギャルたちのワッショイ #7
    • 逆光水玉少女 1
    • 初春・祇園町雨情 <其の壱>
    • 疾風怒濤
    • 初春・祇園町雨情 <其の参>
    • 次行きまひょ♪ <其の二>

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP