- ホーム
- 企迷羅鼠(kimera)
- 写真一覧
- 君知るや、椰子の葉そよぐ島~インドネシア Tropical garden
企迷羅鼠(kimera)
ファン登録
J
B
J
B
インドネシアのスマトラ島トバ湖中に浮かぶサモシール島内トゥクトゥク村のシリントン・ホテルの庭。2018/07/05 Silington Hotel garden in the Batak village of Tuktuk on Samosir Island in Lake Toba,Sumatra Indonesia. ☆くねくねと椰子の木高し夏の空
MN0002さん、早速のコメントありがとうございます。 ここに1泊しました。トゥクトゥクでは一番設備の整ったホテルで、トバ湖に面した広い庭があります。ところが、ブキットティンギ行きの長距離バスの切符を扱っていないので、翌日カロリーナホテルに移りました。 インドネシア料理では、ナシゴレン(焼き飯)、ミ―ゴレン(焼きそば)、サテ(串焼き)、ガドガド(野菜サラダ)などが有名ですが、ミーバクソというあっさりとした汁ソバをよく食べました。
2018年09月10日14時13分
ヤシの木はまっすぐより曲がっていたほうが登りやすいかも。(誰が) 棒のぼりがありましたが、あれ、棒が曲がっていたらどうだったでしょうね。 と、ふと思いました。私は棒のぼり、得意でしたよ。木登りも上手だったし。 この木からヤシの実が落ちてきて、頭に当たったら痛そう。 かなり高さがあるから、力学か何かの法則ですごく重さがありそうです。 ナシゴレンは缶詰で売っています。温めるだけでいいので、時々使います。
2018年09月10日19時37分
旅鈴さん、コメントありがとうございます。 曲がっている部分は垂直ではないので、登りやすいでしょう。相当なお転婆だったようですね。 椰子の実が頭上に落下して死亡した例はあります。 位置エネルギーと運動エネルギーから速度を求め、衝突から停止までの時間を仮定して衝撃力を求めることができます。 インドネシアのナシゴレンの缶詰がドイツで売られていますか。世界は狭いですね。
2018年09月10日21時59分
どこかのんびりしたこの島を象徴するかのようなヤシの木ですね。 スマホやパソコンに縛られず情報にも振り回されない生活を、一週間ほどここに行って試してみたいものです。
2018年09月10日22時48分
想空さん、コメントありがとうございます。 後のトバ湖には小舟やカヌーが浮いていたりたまにフェリーが往来する程度で静かなものです。 翌々日にカロリーナホテルの椰子の木の下のデッキチェアで仮眠しました。 パソコンなどなければないで何ともないのですが、あればつい使って時間を浪費してしまいます。今日もWindowsがボロボロです。入力や変換の段階でいつもの数倍の時間を使っています。困った欠陥商品です。
2018年09月10日23時59分
なにか、ワインのコルク抜きのようですね。これを引っ張り抜くと火山大爆発で、ホモサピエンスの危機? トバ湖は2年前に養殖魚の大量全滅があったようだし、今年の6月にはフェリーの転覆事故で大勢の人が亡くなっています。 トバ湖の神様?も人類のやっていることにあきれて、真っ直ぐなものを曲げて警告しているのではないでしょうか。
2018年09月12日10時34分
頑張れ!てんちゃんさん、コメントありがとうございます。 面白い発想ですね。思い切り引っ張ったらこんなにに伸びてしまった粗悪品のコルクスクリューでしょう。 養殖魚の大量死は知りませんでした。最近起きている大地の亀裂などの異変の一つかも知れません。フェリーの転覆は過積載(定員の3倍)と悪天候のなかを運行した人災ですね。
2018年09月12日13時33分
MN0002
綺麗な所ですねこのホテルでのんびり 過ごされたのですかインドネシアの料理はどの様な ものですか。
2018年09月10日13時46分