- ホーム
- pengin_dy5w
- 写真一覧
- カワセミ:α550 ISO6400 テスト
pengin_dy5w
ファン登録
J
B
J
B
2010.10.06 埼玉県 狭山市 トリミング無し JPEGで撮影したそのままです。木陰の中、相当暗い場所での撮影です。ISO6400を試してみました。 α100のISO800クラスかな・・ なかなかな性能で嬉しいです。(皆様はα55のレポートをしている時に・・・腐った話題ですみません(^^;;)) 実は意外に近づけてます(^^
可愛く散れていますね. ISO6400でこの程度のノイズ,スバラシイですね. 私,3200で撮ってみて,その時の暗さにも影響を受けたのか, けっこうノイズが乗って,以来緊急時にしかISO3200以上は使っていませんが, このくらいの感じで使うのなら,充分常用できますね.
2010年10月07日16時01分
くれのぷーさん、コメントありがとうございます。 なかなか高感度をテストするには良い被写体でした(^^ なんて贅沢ですかね(^^汗 T1stさん、コメントありがとうございます。 高感度に強い機器に憧れて、カメラを更新しましたが、ここまで凄いとは嬉しいです(^^ 銀背さん、コメントありがとうございます。 確かに屋内での撮影などはISo3200では画像が荒れてしまいます・・ 向き不向きのシュチエーションがありそうです。 それにしても、撮影の幅が広がりそうで嬉しいです。 α550をいまさらですが買ってよかったです(^^ αManさん、コメントありがとうございます。 いえいえ、こちらは逆に猛禽がなかなか近くに居なくて寂しいです。 私は猛禽も撮影したいです(^^欲張りですかねぇ
2010年10月08日22時27分
くれのぷーさん
羨ましい被写体でテストしてますね。 私が新しいカメラのテストをするのは、何年先になることやら。
2010年10月06日18時00分