ち太郎
ファン登録
J
B
スケボーの話が出たところで、1枚。 原宿のショップ。スケボーは裏側が勝負。お店の外にずらりと並べてあったスケボーの写真を撮りたくてお店の方に許可を求めたところ、「どうせ撮るならこれスよ、これ」と言ってわざわざ持ち出してくれました。 「いいスよね、最高でしょう!」と言われても私には解らん。並べてある写真は撮らずじまいでした。 1/500秒 f5.6 Kodak Gold400
一瞬、この方がち太郎さんなのかと思ってしまいましたよ(笑)。 これなんですよね。ち太郎さんの突撃コミュニケーション術。 ち太郎さんの好奇心たっぷり且つ温かな「マナザシレンズ」を通して覗いてみると、知らない人まで友達のように思えてくるから不思議です。
2018年09月04日22時41分
イルピノ様、そうらしいのですが今でも解りませんね。先日も同じショップに行ったのですが、もう外には並べてありませんでした。 いつもコメントありがとうございます。
2018年09月04日23時20分
ペペロンターノ様、嬉しい書き込み恐縮です。 マナザシレンズですか!嬉しいです。 この場合はまず外に並べてあるということ綺麗で--ということから主旨を説明したのですが、その後に「スケボーは裏ですよね」と私が言ったことが気にいったようです。「おっちゃん解ってるねえ。そうなんですスケボーは裏なんすよ」という流れになってしまいました。
2018年09月04日23時26分
tadamiy様、そうですね。厳しいです。 骸骨といい、すり減り方といい、そちらの方の感性かもしれませんね。そのあたりは写真の世界と同じように思えます。 コメントありがとうございます。
2018年09月05日16時59分
koharu@様、人柄が出たとは、ちょっと恥ずかしいです。 写真的には、ただ並べてあるものを--よりは良かったかなと感じております。確かに。 ご丁寧なコメントありがとうございます。
2018年09月05日17時02分
谷口タカヲ様、ロゴマークより、おっしゃる通り使用感ですかね。いいすり減り方--みたいな。デニムジーンズみたいな物ですかね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2018年09月05日17時03分
イルピノ
わかる人にはわかるんでしょうね(^^ゞ
2018年09月04日21時17分