写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

昭和の趣

昭和の趣

J

    B

    定番の構図になりますでしょうか? ここはちょっと前に、ナインティナインの番組で 加藤浩二氏が、お母さんの再婚相手にいきなり挨拶するって 番組を見て、その直後に訪れた物ですがから ちょっとミーハー的な感覚になりました。 そしてレンガ倉庫の先駆者?的なこの場所だと思うんですが ここを真似て各地でレンガ倉庫を観光地化した印象があります。 なので・・・ちょっと古臭い感じがしました。

    コメント10件

    ninjin

    ninjin

    小樽観光は、にぎやかな街並が人気ですが ちょっと外れたこの運河辺りが好きです。 奥に見えるテレビ塔が建つ山が効いていますね。

    2018年06月21日11時09分

    裕 369

    裕 369

    蔦はう壁 水面の映り込み表現素晴らしい作品と思います。

    2018年06月21日14時09分

    まあるい。

    まあるい。

    扉の漢字に萌えます(^^)。 ☆簡単な仕事でイイから遠出したい!! もっと無理か~(>_<)。

    2018年06月21日18時50分

    Em7

    Em7

    ninjin さん 賑やかな街並み、多分そっちも行ってるんだと思います。 もしかしたらこの後、写真が出るかもしれません。 僕にとっては小樽と言えば、この場所でした。 距離的な感覚なんかが、北海道については全くなかったんですが 案外札幌から近い事に驚きましたね~。 奥に見えるテレビ搭、言われてから気付きました。(^_^;)

    2018年06月22日09時33分

    Em7

    Em7

    裕 369 さん 有難う御座います。(^^)/ この水面が鏡面になった所を撮ってみたいですが・・・ こういう海の近くですと、まず期待できないんだろうなぁ。

    2018年06月22日09時34分

    Em7

    Em7

    まあるい。 さん 扉近辺に書かれている漢字、確か別途に撮影していた様な・・・ 僕も惹かれたんです。(^^) 仕事で遠出、比較的している方に入るかも知れない僕ですが なかなか写真を撮るって時間は取れない物ですよね。

    2018年06月22日09時35分

    mizunara

    mizunara

    小樽は札幌より栄えてたようですよ、北海道の始めの頃は。

    2018年09月26日22時59分

    Em7

    Em7

    mizunara さん なんと、そうだったんですかぁ。 この前の地震では、札幌に住んでいる友人も 停電で大変だったみたいです。mizunaraさんは大丈夫でしたか? コンビニやスーパーがダメな中、小樽のイオンは営業できていたらしいですが・・・ また行きたい北海道。次はいつ行けるかなぁ。

    2018年09月27日09時46分

    まあるい。

    まあるい。

    ご訪問、コメントありがとさんです。 うわ!お久しぶりですね(^^)/。 お元気でしたか?。 バイクの電池もだけど、カメラの電池とレンズのカビ対策、 あと運動不足解消と、しっかりしてくださいね。 僕は不摂生の賜物になってきてます(古い若さに未だ甘え続けています)。 さてバイク。 GW期間中(1日毎に350km(R)、220km(猿)、350km(R) )走り倒しました。 まだ前立腺が痛いです(笑)。 そして、大きいバイクの方は全く乗れない身体でした。 体重移動(足腰弱り腰が上がらない)、視線送り(老眼?) ブレーキ(ダラダラと掛ける掛ける)、ライン(膨らむ膨らむ)。 峠道では後続車に道を全て譲りましたm(__)m。 やっぱり、普段から乗ってないとダメですね。 バイクが有るだけで安心する身体になってました(泣)。 さて淡路島ツーリング。 和歌山からだと淡路は渡りやすいのかな?と調べてみると、 和歌山港から徳島港へ(但し 125cc以下(原付)は淡路へ渡れない)の コースになるのですね。 この島、制限速度が40kmの道が割と有る為、スピードの出るバイクで行くと 速度取り締まりに、凄く!神経を使います。 道が良い場所に出ての40km規制はストレスです(笑)。 反面、坂道もそこそこ有るので、原付は上りません。 これも中々凄いストレスです(笑)。 でも綺麗な島なので景色と風、玉ねぎ、最高ですよ。 息子さんと2人ツーなんて如何ですか(笑)。 ☆来年くらい、バイクの乗り換えを考え始めました。 何になるのか未定ですが、軽くて乗りやすく 手軽な1000cc以下を考えてます。 次が最後の大型かな(^^♪。 では検査終わったら彼方此方に出掛けてあげてくださいね。 お互い安全運転で!アイドリング不調、原因見つかるとイイですね。 灼熱地獄は、これからが本番ですぜ(爆)。 我がGSXRの別名「夏の油タンポ」ですから。

    2019年05月18日12時45分

    Em7

    Em7

    まあるい。さん こちらこそコメント有難う御座います。(^^) いやぁ、もう写真もバイクも全然ですね~。 バイクは土曜の夕方に戻ってきました。 実は先週の土曜日に預ける直前、ちょっと走るかな~って走った時に 前の車との車間はとったうえで、ワインディング?走行をしてみたんですが その時に物凄い違和感があったんです。 あぁ・・もう感覚が鈍ってるんだろうなぁ・・って思ってたら 後ろのタイヤの空気入れる所のバルブが悪くて、空気抜けてた見たいです。( ̄▽ ̄;) 戻って来たバイクで同じことやってみると、いい感じでした。 アイドリング不調については、やはり原因は解らず。 全てのセンサーは正常、ECUにログはなし。排気の成分?も特に異常はなく やはり原因不明と言う事でした。 せがれとツーリングは夢見る所なんですけど、あまり若いうちに 免許は取らせたくないと言う気持ちもありますね~~。 若気の至りで調子こいて、事故につながる様であれば・・・コワイです。 淡路島、紀州からですと船がいいのかな? 自分的には走って行きたい気持ちが強いですが、それだと結構な遠回りですね。 しかし40km/h制限では・・・・それはストレスですね。(笑) バイクの車検が来るときは、車の車検も来てしまうんですけども 凄い出費で目が廻りそうです。(~_~;) 車も何時まで維持するか・・・本当に迷います。 1,000ccのバイクって、乗りやすそうな気がしますね。 600ccは回転が高いので、ヘタしたらガクガクする挙動になってしまいがちな気がします。 まぁ、慣れだとは思いますが・・・ しかし一昨日、ちょっとだけスロットルを開けて一気に140km/h位まで 加速したんですが、メチャクチャ早く感じました。

    2019年05月20日17時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 風に吹かれて
    • 行先違いの原因
    • Angel's feather
    • 不凍泉
    • 降臨
    • 私はドーナッツになるのかしら?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP