オーちゃん!
ファン登録
J
B
このお花の名前『詰め草!』の由来は、むかしオランダとの貿易でガラス容器を輸入していた際に、このお花の枯れたものをガラス容器を保護するクッション材として輸送ケース内に詰めたことから、この名前が付いたらしい・・!♪ へ~! へ~! へ~!・・♪♪♪
葉の形が鳥の爪ににているツメクサというのがあるそうですね。 それはシロツメクサやアカツメクサや、コメツブツメクサとは違う物でしょうね。 詰め物に使われたのはこのシロツメクサなどらしいですね。 ところで、黄色いコメツブツメクサは増えるので、芝生で見つけたら即、除去です。
2018年05月18日22時32分
【光画部Rさん! コメントありがとうございます!】 学が無いなんて・・! 得意分野が違うだけでしょ~・・!♪ 今日、用があって、バイクで光画部Rさんの御実家の横あたりを、走ってきましたよ・・!♪
2018年05月20日17時09分
【Gen.さん! コメントありがとうございます!】 こちらこそ、宜しくお願い致します・・! お花がお好きなのですね~・・!♪ アイコンの絵が変わったのは・・失恋・・?♪
2018年05月20日17時38分
オーちゃん!様、 はい、もちろんクローバーと呼ばれているのも。 四葉のクローバーは、昼休み、学校の芝生でよく探しましたよ。 こちらではKleeと呼ばれていて、四葉のクローバーは、 Glückskleeで、やはりここでも幸運をもたらすと信じられているようです。
2018年05月20日21時49分
【旅鈴さん! コメントありがとうございます!】 日本では、4と言う数字は嫌がられますが、クローバーだけは別のようですね・・!♪ しかし、不吉な数字と言うのは国によって違いますから、ようは気の持ちようですね・・! 何でも良い方に解釈をしておくことですね・・!♪
2018年06月01日16時55分
【オズマさん! コメントありがとうございます!】 詰め草は、白いものとピンクのものがありますね・・!♪ 最近始められたカラー現像・・もう少し自信を持たれても良いですよ~・・!♪
2018年06月01日16時55分
【企迷羅鼠(kimera)さん! コメントありがとうございます!】 それにしても、愉快な句を・・!♪ ハンディキャップをお持ちのお方は、健常者より感が良いかもしれませんよ・・!♪
2018年06月01日16時55分
光画部R
すみません、学が無くて・・・ (;''∀'')
2018年05月18日20時21分