写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オーちゃん! オーちゃん! ファン登録

俳諧歳時記A085・・♪

俳諧歳時記A085・・♪

J

    B

    普段見向きもされない野のスイバですが・・野の花も改めて目を向けると、愛らしいものですね~・・♪

    コメント8件

    光画部R

    光画部R

    色の配色がすてきですね~。(^^)

    2018年05月06日12時14分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【光画部Rさん! コメントありがとうございます!】 まるで口紅を塗ったようで、色のグラデーションが美しいでしょ・・!♪

    2018年05月06日12時22分

    光画部R

    光画部R

    見入ります。^^

    2018年05月06日12時42分

    旅鈴

    旅鈴

    スイバはギシギシと呼ぶ地方もあるそうですが、私の故郷では 牛イタズリと呼んでいました。 ドイツではSauerampferと呼ばれていて、食べられます。 酸っぱいを意味するsauerがついているので、命名は同じ考えですね。 畑では花が咲く前に雑草として処分するので、 花をじっくり見たことがないです。  

    2018年05月06日14時53分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【旅鈴さん! コメントありがとうございます!】 『草刈りに 俳句のネタも 刈り取られ』・・ですね~・・!♪ ところで虫や植物の名には、外国語との間で直訳すると同じ意味になるものが、結構あるようですね~・・! 昨日、ラジオの深夜放送を聞いていたら、野鳥のカッコウは、外国語でもカッコウと言うと言っていましたが、本当でしょうか・・?♪

    2018年05月06日15時09分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、 カッコウはクックク(Kuckuck)ですから、鳴き声でよく似ていますね。 ドイツには楽しい子供の歌がありますよ。 Der Kuckuck und der Esel(カッコウとロバ)です。 youtubeでお聞きになってみてください。 ひょっとしたらオーちゃん!様はご存知かもしれませんね。

    2018年05月06日15時57分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

      土手のすかんぽ   ジッワ更紗   晝は螢が   ねんねする(北原白秋)  抹茶を含んだ赤い口。スイバ・スカンポ・イタドリ、使い方がややこしくてスカン。

    2018年05月13日13時02分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【企迷羅鼠(kimera)さん! コメントありがとうございます!】 https://www.youtube.com/watch?v=bIoda-oLyDA                           ですね~・・!♪

    2018年05月13日19時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオーちゃん!さんの作品

    • 俳諧歳時記216
    • 俳諧歳時記A442・・・♪
    • 俳諧歳時記A347・・・♪
    • 俳諧歳時記A338・・・♪
    • 俳諧歳時記A286・・・♪
    • 俳諧歳時記A223・・♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP