オーちゃん!
ファン登録
J
B
新西国三十三箇所第25番札所 国宝太山寺の塔頭である『安養院』 他にも5つほど本山を取り囲んで塔頭があるが、これらの古刹はみんなこのような感じになっているのだけど、しめ縄をとらずにこのように残しておくのは、何か意味があるのでしょうかね~・・・?!
あくまでも個人的な意見ですが・・・ しめ縄は 本来は 神道における神祭具 (起源は、日本神話の中の「天岩戸開あまのいわとびらき」)と聞きます。 ブッダに しめ縄 は似合いません。 趣のないコメントですみません。
2020年09月22日12時06分
【はなてふさん! コメントありがとうございます!】 朝早くいけば、寺の西隣にある温泉場の前で午前中だけ近くの農家から持ち込んだ新鮮な野菜や果物の朝市があります・・・!♪
2020年09月29日16時55分
【ET1361さん! コメントありがとうございます!】 でも昔は神仏一体でしたので、いくらでも寺の中に神様が祭られていますよ・・・!♪ 神仏が分けられてお祭りされるようになったのは、確か明治以降ではなかったのかな・・・?♪
2020年09月29日16時55分
yoshi.s
屋根の色、光、きれいですねえ。
2020年09月22日00時24分