yoshim
ファン登録
J
B
あけましておめでとうございます。 過去のフラットで処理。薄雲ありだと思いますが、これを撮った時はたまたまなかったのか、Haだからあまり目立たないのかは謎です。昨日撮影、TSAPO107C+Riccardi reducer(0.75x)+Moravian G2-8300FW(-35℃) Astrodon Ha(5nm) 5分10枚 PIでBPPしてdeconvolution(画像復元)を軽くやってからLRで微調整。RGB情報は、今も望遠鏡が赤道儀の上に乗っかったままなのでフラットできず未処理です。
婆凡さんありがとうございます。 いえいえ、気をつけるなんてとんでもない、先日のは、特にそれ以外言うことが思いつかなかったという程度のことです。takuro.nさんも、まあ一応、という感じではありました。 意図として例えばここなんかも、馬が馬に見えるように、とか、モンキー星雲が猿頭に見えるように、あえて逆にする、というのは「観測写真」ではないので全然ありだと思います。 先日はRGBフィルタではなくて810Aをもう一本に乗せていたので、デジカメのRGBをカラー情報として合成しようと思っているのですが、いかんせん大晦日に撮ったのすらまだ処理していないのでなかなか重い腰が上がりません。
2017年01月02日14時14分
yoshi-tamさん、おめでとうございます。 馬頭星雲、いいですねぇ。私も昨夜、南中を過ぎるのを待って撮りました。 我が家の屋根に隠れるまで4分×30枚撮れました。ガイドも落ち着いており、喜んでいましたが雲が通ったようでほとんどがソフトフィルターをかけたようになっていました(涙) こんなのを見てしまうとアップするのが恥ずかしいです。
2017年01月02日14時18分
カイヤン二世さんありがとうございます。 やっぱりそちらもですか。これの前にLフィルターでも撮っていたのですが、撮影ごとに明らかに星の周囲にソフトフィルターがかかったり取れたりしていて、雲は多かったと思います。 あと、なにげに風も結構強くて、ガイド鏡含めて3本も載せていると面積も大きくてかなりぶれてしまいました。あと、、細かいことを言うと、シムを噛ませていないので周囲の星像が微妙に伸びています。コンポすると多少ごまかせていますが、一枚一枚は相当伸びています。ピント合わせする時に周囲が丸くなるように合わせると中央の星がこれまた微妙に肥大するので、ピント合わせがなかなか難しいです。
2017年01月02日14時23分
yoshi-tamさん 明けましておめでとうございます。 いつも素晴しい画像と、アドバイスをいただきありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
2017年01月02日14時43分
婆凡
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 この向きが正解なのですね。今後気を付けます。 画像は相変わらず周辺まで均一でいい感じで、これでフラット処理、カラー処理をするとスッキリしたいい画像になりますね。
2017年01月02日14時08分