おにころん
ファン登録
J
B
瀬田の唐橋は、瀬田川にかかる橋で近江八景の一つです。 1000年以上の歴史があり、長い間、瀬田川にかかる唯一の橋だった。(京都に近いため、軍事的な意味で他の橋をかけるのを許されなかった。) そんな瀬田の唐橋ですが、行ってみてびっくり。今や近江八景の面影はあるとは思えません。車が慢性的に渋滞しているようで、もはや渋滞の名所って感じです(^_^;) なお、前の写真は瀬田の唐橋から見た風景でした。
ことだまさん、コメントありがとうございます。 そこまでは美しい川ってわけじゃないのですが(^^;、そのギャップは感じました。 滋賀県ってそれほど都会ってわけじゃない(怒られるかな(^_^;))のに車が多いんです。 琵琶湖のほうから琵琶湖大橋、近江大橋、瀬田川大橋、そして、この瀬田の唐橋。朝とか夕方はどこも渋滞するようです。
2016年12月01日00時30分
ことだま
浮世絵かと見紛う様な美しい川と橋の風景の中に渋滞の車が並んでいて、不思議な面白さを感じました。
2016年11月30日23時35分