写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

Rene Rene ファン登録

対峙

対峙

J

  • 継承 85mm
  • 伝言1件:ツールドフランス2010
  • 帰国・大盛り上がり
  • HONOKA - 焔
  • Mission
  • 所蔵1万ボトル 約2300種
  • MOMENTUM
  • LEAVING Las Vegas
  • 崖下に挑む
  • WHITE-OUT
  • 街角
  • Night JAM Session
  • 円卓の騎士達
  • Changing Dimension
  • 対峙
  • Catalanas Vanilla Sky
  • Stand by U
  • ラ・マンチャからの便り
  • Side Lanes
  • EVA 胎内
  • An Off-street Fairy Tail
  • 天翔ける白竜
  • 水郷の朝焼け
  • 天空城塞都市
  • 降臨
  • カタルーニャ・クロスロード
  • 晴天バルセロナ
  • Final Count Down
  • キャンバスに広がる街角
  • TIME TO MATURE

B

そこに意志がある限り、道は拓ける!と信じて。 困難に対峙したとき、通り抜けられると思った者だけが、それを成し遂げることが出来るのでしょうね^^ コメントのお返しが滞っているご無礼、お許し下さい。 月末まで、抱えているプロジェクトにOn-handsで関わることになりそうです。。。

コメント41件

ronjin

ronjin

右下のお方は、隙間からのぞく太陽の光を眺めているのでしょうか。 何時もながら、素敵な構図に関心してしまいました。 お仕事がんばってください。

2010年05月25日03時56分

おおねここねこ

おおねここねこ

スポットライトの位置に人影が。ここで対峙でしょうか。 お仕事第一に、健康にも注意してください。

2010年05月25日04時19分

55555

55555

このフレーミング、素晴らしいですね。それと、広角を 使って、より壮大に表現されているところや、モノトーンの 選択、素晴らしいです。ここ、子豚の丸焼き、美味しいんですよね。

2010年05月25日05時06分

kenz

kenz

光のとらえ方、使い方がとても巧みだと思います、自由に操られてますね! 広角の構図作りも勉強になります。 確か水道橋ですよね、このような世界遺産を大切に守っていきたいモノです! れねさん、マイペースマイペース^^

2010年05月25日06時09分

シーサン

シーサン

歴史的な建造物を見てるとそれを創り出した人たちの思いみたいなものが 見えて来る時がありますがRENEさんのショットのアングルにはそのヒントが 隠されてる様な気がします。

2010年05月25日07時23分

hisabo

hisabo

最近のReneさん、超広角の作品が続いていますが、これも見事ですね。^^ 構図もアングルも迫り来るような迫力に最適な感じがします。 手前の人物のスポットライトが当たったような描写が好きです。

2010年05月25日09時01分

AceTree

AceTree

今回もすばらしい! 人のワンポイントもナイスです!! 先日、NHKの「世界ふれあい街歩き」でここを紹介していただけに、親近感倍増w。 若年のカップルは、橋脚間の死角に入ってキスするのが定番らしいですよ(^^)。 そして肝心の水道が、側溝ほどの幅しかないのにも驚きました。

2010年05月25日12時12分

コバヤカワ

コバヤカワ

かっこいい!!ローマ水道ですか!!これはやはり現役!?日本のしょうもないインフラ整備とはわけが違いますね!! 凄まじい建築技術ですね~にしても、かっこいい!!

2010年05月25日13時34分

Take&Lab

Take&Lab

これはすごいですね(@_@;) どうして太陽が右上にあるのにその下の石垣がハッキリ見えるのか? 影の向きは間違いが無いし、左側の石垣がシルエット状になっているし・・・ そして歩く人が4人ほどいますが、最後の人を光の明かりに来たところで撮られていて素晴らしいですね。 お仕事大変そうですね、あまり無理せずマイペースでやってください。 私も来月から転勤で1時間と少し通います(^^ゞ

2010年05月25日15時55分

カズα

カズα

水道橋でしょうか、斜めの切り取り方がいいですね。 ヨーロッパ各地に水道橋残っているみたいですね、ローマ帝国の強大さを感じます。

2010年05月25日17時30分

りあす

りあす

ヨーロッパの建造物は風景に溶け込みますね 広角での切り取り 参考になります。

2010年05月25日18時29分

yossi

yossi

古代の人たちが手がけた建造物に圧倒されますね! お写真からそういう畏敬の念的なものを感じます! そういう撮られ方、勉強になります。

2010年05月25日19時46分

フリーザ

フリーザ

完成度の高さを感じます^^。 お仕事優先です^^。

2010年05月25日21時18分

brownie

brownie

見とれてしまう写真です(*^^。

2010年05月25日22時49分

Tate

Tate

す、すごい!! パワーショベルとか無い時代に、 こんなもの、どうやって作ったんだろう^^; これを、作ろうと思った人 すごいです! それにもまして、右下の人の前に立ちはだかる 巨大な壁の広がりが すごい巧みに表現されてる 感じがしました!^^

2010年05月25日23時10分

ma4mo

ma4mo

古代の人達の偉業に圧倒され…いや励まされました。 プロジェクトうまくいきますようお祈りしております。 お写真についてはただただ素晴らしいとしかいえません。

2010年05月25日23時31分

犀揮駆

犀揮駆

何故逆光でこのような写真が撮れるのでしょうか? うう、凄い。 お仕事あっての楽しみかと存じます。 頑張って下さい!

2010年05月25日23時54分

まこ

まこ

光の使い方最高ですね! 人の位置も絶妙だ~。

2010年05月26日00時44分

Ilrang

Ilrang

これまた素晴らしい1枚です。 16-35入手しましたが、忙しすぎて使えないTT マイレージも貯まったことだし・・年末行ってしまおうかなヨーロッパ・・ なんて思わせる作品です^^

2010年05月26日01時17分

VOL

VOL

迫力の建造物を迫力の構図で見事に納めていますね。 光と影のコントロールが実に素晴らしいです。 手前の人がスポットライトの中にいる狙いも流石。 お見事です!^^

2010年05月26日01時24分

T03v05v(とら)

T03v05v(とら)

スポットの使い方がうまい!! 見つけてびっくりしました^^ スケールがでかいですね~~

2010年05月26日08時56分

日吉丸

日吉丸

まさしく意思によって つくられたものでしょうね。 広角フルで切り取った 迫力ですね。

2010年05月26日18時37分

不出来なパパ

不出来なパパ

構図の世界の次は切り取りの世界ですね ほんと、いつも新しい感動に感謝いたします 光の入り方も凄く好きです

2010年05月26日18時43分

Seaside

Seaside

シルエットと影が絶妙ですね 素晴らしいです

2010年05月26日23時58分

げろ吉

げろ吉

陽の光が神秘的な建造物を引き立ててます!!

2010年05月27日07時35分

ぽいた

ぽいた

なんだろ~このカッコよさ!!

2010年05月28日01時39分

Rene

Rene

皆様、いつも見に来て下さり、本当に有難うございます。 多忙を認めたくない中、忙しさに襲われ、ただこなすしかない日々を送ってます(笑) でも少しづつ、チームが上手く機能を始めましたので、来週には少し時間が作れそうな見込みです。 こちらは、人物と水道橋の間隔や横の距離感を測りながら、何枚か撮りました。 いい位置にいい人物が入っていたのは、ただただラッキーです^^; 気に入った構図になりましたので、歴史の流れを意識してモノクロで表現してみました! ronjinさん、早速見つけて頂き有難うございます。優しいお言葉、感激です!! おおねここねこさん、有難うございます。おっしゃるとおり健康が第一ですね ...

2010年05月28日02時07分

みかん教授

みかん教授

幻想的ですね!!色合い、構図、光 全てがすばらしいですね!!!

2010年05月28日02時07分

Rene

Rene

文字制限に引っかかったようですので、こちらに続けさせて頂きます。 ぽいたさん、こちらにコメントを頂き有難うございます。ぽいたさんにそうおっしゃって頂きとても嬉しいです! みかん教授さん、お褒めの言葉、とっても嬉しいです!とても励みになります^^ 色合いにも触れて頂き感激です!

2010年05月28日02時41分

taromatu

taromatu

フレーミングと光の使い方が素敵ですね^^

2010年05月28日12時38分

Rene

Rene

taromatuさん、有難うございます。フレーミング、お褒め頂き嬉しいです!

2010年05月29日17時39分

tomcat

tomcat

素敵!! 体が資本です!無理せず頑張って下さいね^^

2010年05月29日22時17分

白狐©

白狐©

おお。ここはこれまでどんな風にも耐えてきたのでしょうね。 あと何百年もつのかな~。 水路とかでしょうか?

2010年05月30日08時41分

だいま

だいま

多忙でもちょっと、一息 カメラを構える。。。 そうなりたいですね^^ 逆光ギリギリのところがまた いいですねー ああ、、、こんな技みがきたいです^^

2010年05月30日09時18分

Uria

Uria

素敵なお写真ですね。 なんだか、私もその場所にたっているようです。 行ってみたくなります。 素敵な世界をありがとうございます。

2010年05月30日10時04分

野菜健一★

野菜健一★

>そこに意志がある限り、道は拓ける!と信じて。 困難に対峙したとき、通り抜けられると思った者だけが、それを成し遂げることが出来るのでしょうね^^ そりゃあそうですw 私もそう信じ続けている側です。 誰に何と言われても良いです★

2010年05月30日17時29分

まめお

まめお

広角の美しい表現、すばらしいです!! 右下の女性に光が当たっているようで、その女性の眺める姿がまた印象的ですね!

2010年05月30日17時59分

Tada Yuki 2

Tada Yuki 2

いい写真です。 これからもがんばってください。

2010年05月31日07時14分

Gaia

Gaia

壮大なヨーロッパの建造物に圧倒されますね。 でも何と言っても右下のスポットライトを浴びた人です。 現実なのに非現実感たっぷりの描写が素敵です。

2010年06月05日14時47分

クライス

クライス

すごいですね、この写真。 こういう写真が撮りたいです。。。 勉強になります☆

2010年06月22日09時18分

ブンブン

ブンブン

右下の陽だまりにこの人物が入るまで待ってシャッターを切ったんですね。 参りましたm(_ _)m

2010年12月11日19時53分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたReneさんの作品

  • 碧空ブランデンブルク
  • A-Life
  • 蒼の朝
  • Bi-Liners
  • TIME TO MOVE ON
  • 路地夜光

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP