Em7
ファン登録
J
B
ちょっと斜めになっ麦。 若い二人が我慢出来ず、こういう所で愛を確かめ合うのも・・・・ 毎日妄想が止まりません。(*´Д`*) いやいや、これって風の影響だとは思うのですが 麦に対するダメージは無いモノなんでしょうか。 去年、麦畑の色に魅せられてから以降、結構あっちこっちで 麦畑を目にする様になりました。 今迄気付いていなかっただけかしら?
こんばんは~^^ この光景をほぼ毎日目にしてます。 今の時期だと水張り田植えの時期ですが 少し前だと辺り一面黄金色となります。 ただ、人工物が多いのが・・・^^;; 背景に里山なんかがあると最高なんですけどねぇ~(笑) 娘。。。ホントに色々経験して成長して欲しいんです。 僕も成長しないとダメなんですが、でも成長するのは腹だけ。。。 困ったものです^^;; 今、リハビリとして行く場所を思案中~^^
2016年06月04日13時48分
ninjin さん コメント有難う御座います。(^^) そう、そうでしたね。 麦は踏むと聞いた事があります。 トマトなんかも栄養分を控えた方が、甘味?のあるモノに 育つと聞いたような・・・・ 外に出るのは大好きなのですが、ここ数年は控えています。 控えているのが最初ですが、それが続くと出かけるのが面倒になってしまいますね。(^_^;)
2016年06月06日11時02分
青い彗星 さん なるほど、そちらの方では珍しい光景ではないのですね? 僕がよく見るのは茨城県方面です。 群馬の方でも最近見る様になりました。 稲よりも収穫直前?の色は断然キレイですね。 あの黄金色は何とも言えないです。 それを去年初めて知りました。 まぁ、我々・・・・はその昔に比べると おそらく年齢に対しての精神年齢が低い様に思われます。 そして子供を育てる中で、逆に育てられている様な事も多々ありますよね。 娘さんは、彗星さんの手を離れた事で・・・・・・ きっと飛躍的に成長するかも。 (笑) 僕は実家を出てから、24時間自分で好きに使える様になってからは それまで経験出来なかった色々な事を経験できたと思いますね~~。
2016年06月06日11時07分
ninjin
麦はストレスを与えた方が丈夫に育って良いのでは・・・ 子どもの頃親の里へ帰った際に小さい麦の芽を踏むのを 手伝っていました、所謂麦踏みはどこの農家でもやっていた でしょう。 風を感じさせる作品いいですね、麦秋という言葉も死語に なってしまったようですが、季節を追ってレンズを向ける ・・・小生も外に出たくなりました。
2016年06月03日10時48分