yoshim
ファン登録
J
B
昨日撮影。200RC+TSRCFlat+LPS-P2+Astro60D 久しぶりに60Dですが、処理してみたら埃だらけでした。ISO1600 8分10枚 DNG>RAP2>camera raw>DSS>PI>CS>LR
カイヤンさんどうも。またニアミスでした。 西明石天文同好会の掲示板って、検索したらそんなのがあるんですね。活発に活動されてるみたいで素晴らしいです。しかしさすがに私は会員でもないので書き込むのはちょっと、、。 一応昨日は仕事があって、朝は晴れることをチェックしていなくて、昼に気づいて慌てました。 今日も晴れる予定、、というか、今の最新GPVでも雲一つない晴天のはずですが、実際は完全に曇っています。 やはり無理して昨日撮っておいて良かったかも?でもうちの方は夕方曇りでも9時過ぎに晴れてくるという事もあるので一応そのつもりで待っているところです。 しかし悩んできたっていうのは、「早く欲しくて」?なのでしょうか、それとも「難しいからやめようかと」なんでしょうか。
2016年05月01日18時08分
yoshi-tamさん、こんばんは。 以前、会員じゃない方が書き込み(質問)されて、それに対してEM400の方が回答しておられたような…。 今、調べてみましたが、掲示板は5ページより前は消えていく仕様のようで、見つかりませんでした。 こちらも今夜は雲一つ無い予報なのですが、金曜の夜のアンタレス失敗が尾を引いていまして、3夜連続で八塔寺へ出撃されている方もいらっしゃるので、心は揺れましたが、自粛しています。10時頃に近場へ練習のために出撃するかもしれませんが…。 悩んでいるのは、スカイウォッチャーの13cmと笠井のGinji15cmでは、共栄Tokyoさんでそれぞれの良い点と悪い点をリストにしていただき、それをtakuro.nさんにも見ていただき、相談にのっていただいた結果、Ginji15cmでほぼ決まりだったのですが、ネットで使っておられる方のHPを拝見していると、結構苦労しておられるようなのです。 延長筒を買い足したり、筒の長さを稼ぐために、カメラレンズ用の保護フィルターのガラスを壊して枠だけをいくつも繋いだり…。 そういうのができればいいのですが、ご存知の通り私は「不器用以下」なものですから…。
2016年05月01日18時54分
そうでしたか。しかしあそこを見る限りちょっと部外者が書き込む感じでもないような、、。 こちらもちょっと星は薄いので、薄雲があるんだと思いますが、一応見えてきましたので撮っています。自宅なので楽なのもありますが、今を逃すと梅雨入りが見えてきているのでちょっと撮ってみています。 鏡筒選ぶのはそれ自体が楽しみなのでいろいろ悩まれていいと思います。 延長筒ですか?確かにバックフォーカスが長いと書いてあるから足りない分延長筒が必要なのかも?でも純正でありそうだからそれなら別に大丈夫では??あと、写真撮るならどうせコマコレクタ―使うだろうけど、それもカサイで出してますね。 ただ、200RCもそうなのですが、あまりBF長いとカメラつけたときのバランスが崩れるのでそれが面倒ではありますね。 ニュートンですが、あとみなさんよく使っているとなるとSE200Nでしたっけ?でもあれもいろいろ苦労しそうで、結局、後の苦労のリスクを減らすと考えるとビクセンのR200SSとかが使用者も多そうですかね? とか何とか言って、私は自分が将来買うとしたらTSのニュートンだと思っています。 そういえば15センチなら星見屋さんのZWOのもかっこいいかも?でも使用者が少ないのは考え物ですが。
2016年05月01日20時40分
yoshi-tamさん、情報をありがとうございます。 後々のこと(将来、大きな赤道儀を買うとして)を考えると、R200SSがいいのですが、SXWにはGINJI150が限界か、ちょっとキツイかという具合なんです。 スカイウォッチャーの13cmは軽くて良いのですが、作りが値段相応で、接眼部にも不安がありますし、GINJIより一段暗くなります。少なくとも5年は使いたいので…。
2016年05月01日20時54分
確かに重さは大事ですね。 値段は張りますが、軽いなら、上にも書いた15センチ http://hoshimiya.com/?pid=77374380 の方がバンドを含めて4キロ(鏡筒のみ3.3キロ) と書いてあるからもっと軽いとは思います。まあ、ニュートンはそのものの性能も大事かもしれませんが、調整が出来るかどうかの方が大きいのかも?
2016年05月01日21時29分
yoshi-tamさん、ありがとうございます。 星見屋さんの15cmニュートンいいですね。 でも、お値段も立派ですね。 アンタレスとかを考えたら、ニュートンは我慢して、150mmか180mmのマクロレンズもアリかなぁなんて思ったりもします。でも、アンドロメダやM42、馬頭星雲などを考えると、やはりニュートンが欲しくなります。
2016年05月01日22時00分
カイヤン二世
yoshi-tamさん、こんにちは。 昨日、撮影できたのですね。 銀河に色も付いていて、憧れますね。 ニュートン、悩んできました。
2016年05月01日18時00分