写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

木星

木星

J

    B

    物凄く久し振りに惑星を撮りました。しかも動画ですが、動画で撮ったのなんか2回目か3回めくらいだと思います。D810Aでははじめて使いました。これまた久し振りにアイピース使って拡大撮影ですが、ざっと計算すると合成焦点距離は10528ミリになりました。アイピースからTリングまではノギスで実測しましたが、数ミリの誤差はあると思います。なので大体1万ミリくらいだと思います。200RCにBaaderのHyperion 10mm

    コメント4件

    yoshim

    yoshim

    やっぱり惑星は専用カメラのほうが良さそうです。

    2016年03月23日19時56分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 縞模様がキレイですね。 惑星や月の拡大写真、憧れます。 婆凡さんによると私のガイドカメラ(QHY)でも撮れるそうですが、よくわかりません。 そういうのはこちらで楽しませていただきます。

    2016年03月23日20時08分

    yoshim

    yoshim

    あれ、ニアミスでした。私も自分のlodestarとかで撮った事はありませんが、理屈的には難しく考えず、要するに普段デジカメのセンサーがある辺りにガイドカメラのセンサーが来ればピントが合うわけですから、お持ちのガイドカメラなら確かアイピースサイズ?と思うので、アイピースつける設定にするといいのでは?  ガイドカメラを置いて、あとはカメラのフランジバックとかTリングの距離とかがあるからピントが出るかどうかはわかりませんが、要するにデジのセンサー → 対物レンズ の距離と全く同じに出来たらそれでOKと思いますよ。

    2016年03月23日20時17分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 私のも同じぐらいの大きさなので、1万ミリぐらいでしょうか。すごい数字ですね! 画像は、相変わらず無理な処理がなく勉強になります。

    2016年03月24日11時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1
    • M42(星像チェック用)
    • 網AOO
    • ベランダからのすばる
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP