写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M96周辺

M96周辺

J

    B

    いつもの906とTSflat2.5とLPS-P2と810AのDX。ISO1600 6分10枚 こんなのばっかり大量に撮ってます。モノクロはもうミックスしていません。 微妙に角度がずれていたりして周囲を捨てる事になりもったいないので一回はミックス版も作りましたがデジカメのみにしました。

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    画角的には先日のからずっと同じですが、906Cは600ミリで810AもDX(APS-Cモード)で使っているのでカイヤンさんがお持ちの鏡筒で撮るとちょうど同じ画角になるはずです  処理もいつもどおりのRAPからcamera rawでDSSでPIからLRです。

    2016年02月13日20時03分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 遠い銀河、いいですねぇ。刺激されます。 私のも今頃、ご覧いただいている予定でしたが、処理で悪戦苦闘しています。 珍しくフラットがバッチリ(ライトのRGBヒストグラムとほぼ同じ)決まったと思ったのに、それを使うと画像をカラー化した時に真っ赤になってしまいました。フラット無しで再チャレンジしていますが、どうなることやら。

    2016年02月13日20時12分

    yoshim

    yoshim

    どうも。 ニアミスでした。 それにしても真っ赤とは??そんなはずは無いので何かどこかで単純ミスでもしているのかという気がしますが いかがでしょう。フラットはしたほうがいいと思います。しかもせっかくバッチリならもったいないです。

    2016年02月13日20時15分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 銀河撮影のヒストグラムは、星雲と同じ感じでしょうか。 これから銀河本番を前に難しさに直面しています。

    2016年02月13日23時13分

    yoshim

    yoshim

    ヒストグラムですか??とは写真を撮るときの、ということですか? 私は散光星雲だろうが銀河だろうがあまり気にせず同じくらいにしていますが、そもそも自分の写真が露出過多でセオリーをはずれているので何ともいえません。まあ、教科書的には真ん中くらいか、真ん中よりちょっと左よりという、普通のヒストグラムで良いと思います。

    2016年02月14日00時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M83(カイヤン氏撮影)
    • バラ星雲
    • オリオン大星雲
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • おとめ座銀河団
    • ラブジョイ彗星(1/8)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP