yoshim
ファン登録
J
B
今回はTSAPO107C+Riccardi reducer(x0.75)+D810AのAPS-Cのモードで撮影。明るいところを撮ると強烈なゴーストが出ますが、これはレデューサのせいではなくてケラレまくっているリングのせいと思いたいです。この画像では出ていません。ISO1600 4min.x16ちなみにたった4分かと思われるかもしれませんが、元画像真っ白です。
yoshi-tamさん、こんばんは。 渦巻き状の銀河は、やはりかっこいいですね。 この対象は、再入院中の赤道儀が退院したら狙ってみたいです。 D810AってAPS-Cモードがあるのですね。長い焦点距離が欲しい時には便利ですね。
2015年11月07日23時18分
カイヤン二世さんありがとうございます。 赤道儀そういえば直ってなかったとおっしゃっていましたが、何がどうなっていたんでしょう??修理からかえって来て直ってなかったって言うのもひどいですね。 APS-Cのモードは、要するに中心部を持ってきているだけですが、後からそこだけトリミングしても同じことではあります。ただ、D810Aのフルサイズのデータ量が半端じゃなく大きいので、RAPにしてもDSSにしてもcamera rawにしても、処理にやたらと時間がかかります。あと、それでも本来はフルで使いたいですが、今のところTリングでケラレるので使っていません。
2015年11月08日00時17分
こんばんは こちらでカイヤン二世さんが、APS-Cモードについてコメントされてましたね。 M33もチャレンジしたいのですが、なかなか晴れないし晴れても撮影に行けなかったりです。
2015年11月08日00時39分
婆凡さん、もし晴れたら、今ならM31,33、北側にも面白い銀河はあります。あと、淡いのならM74でしょうか。 あ、せっかく大口径反射を手に入れられたので、ぜひNGC7331+ステファンはトライしてみて下さい。
2015年11月08日01時23分
確かに宇宙の綿毛っぽいですね。 ちょっと淡いしそんな気がしてきました。こちらは隣の銀河なんですよ。M31とどっちが近いのか、どっちもとんとんな位で、一応こっちもものすごく空がいいところだと肉眼で見えるという話もあり、どっちがより遠いか次第で、「肉眼で見える最遠の天体」がM31もしくはこれ、だそうです。
2015年11月08日11時12分
う~ん・・渋そう。私も以前どうだったのか気になって過去のデータを見てみましたが真っ白に近いです。過去とは天体撮影を始めたときでR200SSに60Daで撮影してた分なのでどちらかと言えばD810Aに近いカメラです。このように真っ白に近い画像の場合はRAP処理後、CameraRaw現像時に黒レベルを下げてTIFF保存してたと思います。 しかし・・晴れないです。正確には晴れてはいるけど雲が多すぎ、多すぎと言うかアッチコッチに星が見えてる程度で試写も何もできません。
2015年11月08日19時16分
Marshallさんありがとうございます。 うちからですと、そのcamera rawで黒レベルを下げて、というのが必須です。なので毎回やっています。しかも、黒レベルの下げっぷりも、-80とか-90とか(笑)で、それでもまだ白いから後でさらに下げます。 こちらも昨日今日は曇り、雨で、さすがに晴れません。気象衛星を先日見ていたら太平洋の方は、何も無いところから雲がどんどん出ているからそういうのが引っかかるのかと思いました。
2015年11月08日20時07分
ちょっと3分クッキングですが黒レベルを下げないで再処理してみたので上げてみましょうか?当時は黒レベルを下げることも知らなかったしフラットも知らないし当然充ててませんがコンポ後の画像から再処理した物を元画像と並べて上げてみます。
2015年11月08日20時22分
ちょっと検索してみたらこの鏡筒って焦点距離700ミリでしょうか。 っとすると0.75倍のレデューサ入れてF5になってるわけで、それにISO1600の4分だとおそらく肉眼でぎりぎり天の河が見えるかなくらいの撮影地での露出という感じ。 そりゃ真っ白になるかと(^_^;) でもそこにLPS-P2あたりを入れるとちょうどよくなるんではないでしょうか(^^ゞ
2015年11月08日23時14分
takuro.nさんありがとうございます。 おっしゃるとおり700ミリで、レデューサつけるとF4.9ですね。ちなみに天の川ですが、まあ、何となくそのあたりの星が濃いのはわかる、と言う程度です。不思議な事に冬場の空は漆黒に近くなるのですが、肝心の天の川シーズンの夏はそういう空にお目にかかったことが無く、正直冬の空で夏の天の川を眺めてみたいです。 LPS-P2はいずれ是非試してみたいところですね。
2015年11月09日00時29分
yoshim
自分の好みからするとバックを黒く落としすぎました。強調度合いの事も考えるとほどほどにしておく方が幸いです。
2015年11月07日23時11分