 yoshim
        
        ファン登録
yoshim
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    好きな領域ですが、なかなか満足に撮れません。今回も例によって雲通過が多く、アストロもないからkissを久しぶりに使いましたが、スケアリングもおかしいです。やはり落としたときにずれてるのかも。GS200RC Astro-Physics CCDT67 LPS-P2 ISO1600 6min. x 8 今回は普通にDNGからRAPでcamera rawからDSS経由PI行き。PIではヒストグラム調整と色合わせとDBEしてLR
 
                            yoshi-tamさん、こんにちは。 銀河、カッコイイですね。始めた頃はM31がそれっぼく写ればそれでいいって思っていたのですが、yoshi-tamさんが撮っておられるような銀河も撮ってみたいと思うようになりました。
2015年10月03日17時49分
 
                            婆凡さんありがとうございます。 NGC7331はちゃんと撮ると見栄えがする銀河です。これは他の写真に合わせて6分にしてしまいましたが、この時間帯は夜が更けてきて、なおかつ月が上がってこないという時間なので、本当はまだまだ全然露出を掛けられたと思います。
2015年10月03日19時01分
 
                            カイヤン二世さんありがとうございます。 実は7331よりも、左下に写っているステファンの5つ子の方に目が行ってしまいます。2-3億光年離れた銀河群と、たまたまここに写りこんでいる数千万光年離れた銀河が見えています。しかし改めてみてみると実にシーイングも悪いしいつものTSから見ると解像度が、、。
2015年10月03日19時05分
 
                            こんばんは。 これは以前yoshi-tamさんに教えられて撮影した記憶が? 確かにAPS-Cでこの星像だと今までの画像から比べるとスケアリングが狂ってる感じですね。 私も調整に手を付け始めましたが早い時間帯は知り合いのお通夜で戻ってきてからセッティングしたらトラブルで今日は諦めました。 今月も出張が多く新月期にも出張重なりですが何とか1枚だけは撮影したいところです。<(_ _)>
2015年10月04日00時04分
 
                            こんばんは。今日も晴れたからこちらも撮り始めましたが、途中で雲が出てきてその後のGPVが曇る予定だったこともあって撤収してしまいました。その後かなりよく晴れていましたが、そうは言ってもシーイングは良くない感じでした。スケアリングはやはり気になるし、同じところをモノクロで、というつもりでしたが、今日のところはお預けですね。
2015年10月04日17時43分
婆凡
こんにちは 沢山の銀河が写ってますね。見てて飽きないです。
2015年10月03日17時20分