写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

PIのマスターダーク

PIのマスターダーク

J

    B

    改めて説明を読んでみると皆微妙に違う事を言っています。どれが正しいのかわかりません。PI自身の説明が一番正しいと思いますが、かなり古いバージョンで説明していてウインドウの中身が今のと違っていたりします。一応本家 http://www.pixinsight.com/tutorials/master-frames/index.html 書いてあるのは、1:normalizeするな 2:weightsを働かないように 3:Winsorized Sigma Clipping使用推奨。シグマハイを3に(デフォル

    コメント6件

    yoshim

    yoshim

    トは2だったはず) 多分上の設定でコンポするとマスターダークが作れるはずです。画像を放り込むところは一番上のinput imagesのところからです。そこを開くと肝心の下の設定が見切れるため閉じてあります。あと、これで正しいのかどうか正直言って一向に自信はないです。さらに気が向いたらこのままPIだけでフラットも全部処理してみるかも。なんか面倒になって投げそうな予感も?  誰かおかしいぞと思う人がおられたら是非突っ込んでください。

    2015年08月10日20時18分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 PIはほとんど使ってないのでチンプンカンプンですが、RAWデータ投げ込んでもいけますか?たとえばCanonだったらCR2をそのまま読み込めるんでしょうか?一応7R2のRAWを開くことはできますが、ベイヤー配列のまま読み込む関係なのか?色は付いてるけど全体的に暗いというか濃い感じです。チマチマ暇を見て勉強してみます。 わざわざすいません。<(_ _)>

    2015年08月10日21時41分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんどうも。 今次を作っているところでくじけそうになっていました。 というのも、やっぱりわからないのがバイアスで、モノクロなら確かにダークもあるしフラットダークは撮らないでマスターバイアスをライブラリにしてあるから意味がわかるんです。でもデジカメだとどうなのか??ライトフレームをキャリブしてからコンポするんですが、この段階でもバイアスを入れろとか言ってきます。まあ、確かにライトにもバイアスは乗っかっていますけど、RAPとかに慣れている感覚だと、ライト引くダークの段階でバイアス分は打ち消す気がして、フラットをそのまま割り算するとフラットのバイアスが乗っちゃうけどフラットダークを引いてあればそれも乗らない、、はず??  何かこのソフト使っていると、このくらいのことは当然理解していると思っていた事が怪しくなってきます。まあ。もはや合っているかどうかは二の次としてとりあえず最後まで作ります。

    2015年08月10日22時10分

    yoshim

    yoshim

    あ、質問に答えてませんでした。 もちろんRAWをそのまま突っ込んでます。この場合デジ画像で説明(になってない気がしてきましたが)しないと意味がないので、全て60DのRAW使用です。

    2015年08月10日22時12分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 冷却CCD用のソフトなのでしょうか。なんだかとっても難しそうです。

    2015年08月11日09時08分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。決してCCDに特化したソフトではなく、その証拠にCR2もそのまま読み込めます。一番頼りになるのは本家のマニュアルだと思うのですが、これが全機能を網羅しておらず、しかもどんどんアップデートを続けているので仮にマニュアルがあってもすでに相当前のバージョンだったりします。海外では一般的なソフトなのでいろんな人が解説しているのですが、困った事に人によって言っている事が違います。細かい設定はあまり気にしなくてもいいのかも??

    2015年08月11日18時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • NGC2903
    • マルカリアンの銀河鎖
    • M47
    • コーン星雲周辺
    • 810Aの輝点
    • M100周辺

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP