Pleiades
ファン登録
J
B
先日のは雄花です。 ピン甘いです。
マクロで撮ってるのかと思ったら、タムロンの28-300をお使いだったんですね! 小さい花なのに、ずいぶん寄れるんですね。 可憐な姿、綺麗です!
2015年04月08日20時13分
nikkouiwanaさん、 ありがとうございます。 昔ほど目が良くないですから、ピントの合わせにくいマクロは私には難しいです。 このレンズは評判が良かったので買ったのですが、重宝してます。 ただ暗いのが難ですね。
2015年04月13日11時30分
ゆかにゃんさん、 ありがとうございます。 この花は蕾が綻びかけた時がまたすばらしいんですよ。 写真でしか知りませんが。 その状態を来年は撮ってみたいです^^
2015年04月13日12時33分
こぼうしさん、 ありがとうございます。 この花は雪が解けるとすぐに咲き始めるようですね。 もしご都合がつけば、来年ご案内しますよ。 こぼうしさんの本格的な撮影を拝見したいものです^^
2015年04月13日13時22分
167MTさん、 ありがとうございます。 この花は貴重ですから撮影地を伏せております。 多くの人が来るようになるとどうしても自生地が荒れてしまいますから、 管理が必要になりますね。 仰るように、貴重な群生地をいつまでも守っていきたいですね^^
2015年04月13日13時29分
春の日差しを浴びて気持ち良さげに咲いていますね(^^*) とっても可憐なお花ですね。 セリバオウレン。。。初めて見ました。 希少なお花なのですね。 拝見出来て幸せです。 野に咲く小さな草花は妖精のようで愛おしい思いでいっぱいになります。
2015年04月16日00時23分
**しろつめ草の花冠**さん、 ありがとうございます。 セリバオウレンは、私も昨年の春まで知りませんでした。 写真を見て知ったわけですが、昨年は随分探しましたけれども見つかりませんでした。 今年は期待してなかったのですが、運よく大きな群落を見つけることができました^^ セリバというのは、葉がセリの葉に似ていることに由来します。 山野草は、園芸種のように派手な美しさはないですけど、清楚な花が多いですね。 まさに妖精のようです^^
2015年04月16日19時25分
nomsun
春の暖かさを感じますね^^ でも、今日の寒さで冬に戻ったでしょう。 ひょっとして雪が降ってたりして^^;
2015年04月08日17時57分