yoshim
ファン登録
J
B
先にあげたK-5とシグマの横で、ちょっと遅れて撮り始めました。普通のカメラで撮った画像は真っ白で、オリオンの形がかろうじて見える物もあるというくらいです。さすがにHaでも厳しくて画面はカブリまくってるし20枚も撮ったけど使ったのは5枚だけです。Moravian G2-8300FW Astrodon Haフィルター 5分5枚をPI処理後LR。フラットは遥か過去のしかもRフィルタの物です。
ありがとうございます。 さすがにこれは自宅じゃなければありえないでしょうね~。というか、セッティングした時点ではもうちょっと晴れてたんです。でも不思議と夜になるにつれて雲が増えていくんです。これ、うちだけのパターンなのか、そういうものなのか?そう感じるだけかも? 天候は長期予報見ても一向に改善しないですね。私の好きな春の銀河はちょうどこの時期から梅雨にかけてで終わっちゃうので、チャンスが少ないのが難しいところです。
2015年03月06日00時36分
そうだ、雲台で色々業を煮やして、というほどでもないのですが、以前Marshallさんが言っていたアルカスイス規格、Markinsの雲台、発注してみました。楽天スーパーセールでややお得な感じもあったので。雲台は調べてみると世界中で評価が高いみたいですね。Marshallさんに言われるまで知りませんでした。それまで聴いたことがあるって言ったらベルボン、マンフロット、シルイ、ベンロなどですが、シルイとベンロが中國のメーカーとは知りませんでした。正直日本製だと思ってた(笑)でも世界的にはアルカスイス規格が一般的なんですね。Markinsも韓国メーカーらしいけど品質は折り紙付きみたいだし、もしやこんなところでもガラパゴスが??
2015年03月06日00時54分
yoshi-tamさん、こんばんは。Haって雲があってもこんなに写るのですね。燃える木や馬頭星雲、バーナードループまで…。こう天気が悪いと、マルカリアンチェーンへのチャレンジもできません(涙)
2015年03月06日01時15分
こんばんは。 私が使ってみてはすごくいいですよ。アルカスイスが良いのは定評のあるところですが、値段も高いしMarkinsもひけはとらないと思います。小さきながらもトルクはあるので対荷重も大きくなってます。 私はQ3、Q10、Q20と持ってますが、クイックシューのものです。ある程度トルクをかけてグリグリ回してもピタッと止まってくれます。ちょうど私も2日前に雲台用のクリーニング潤滑剤、WD-40をヨドバシから通販で買ったところでした。ベンロはB4を持ってますが、大きいだけあってしっかりはしてますね。プレートに載せて使ってます。<(_ _)>
2015年03月06日01時28分
カイヤンさんありがとうございます。 Haは結構ハードな条件でも雲を突き抜けます。ただ、ここまで本格的に曇るとさすがに無理みたいですってそりゃそうですね。マルカリアンチェーンのチャレンジ、こちらもしたいですが、ここ数日は少なくとも無理そうです。今は満月期で、月があっても対象と遠ければ撮っちゃう方ですが、恐らくここ数日はおとめ座あたりに月がいるのではないかと思います。なので仮に晴れても今週はあっち方面は難しいと思います。
2015年03月06日01時38分
私も最初は安物買いの・・・で、スリックとか色々使っててMarkinsにたどり着いたんです。 以前は韓国から買ってましたが、島なのに翌日には到着してましたね。その時にお礼のメールをして以来、今のトリンプルの店長とも馴染みなんです。元々彼が韓国で店長として扱ってたんですが、今は日本に戻ってきてトリンプルと言う会社を興して輸入販売してるんです。 レビュー書いてくれとよくメールが来てます。(笑)
2015年03月06日01時43分
Marshallさんありがとうございます。私はQ10というのを買いました。何となくノブの物にしえみました。 で、適応プレートが偶然60DとK-5が同じものなんです。でもアストロの冷却部分が干渉しないかわからなかったのと、モノクロでも使いたいのであれを避けて普通にアルカスイス互換の物を買ってみました。 実はMoravianのイオスマウントはかなり深刻な不備があって、マウント部の丸い部分がカメラボディーより出っ張っているんです。しかも三脚穴がマウントのちょっと後ろにあるので、クイックシューを取り付けると、そのでっぱりと干渉してきちんとつかないという問題があります。アルカスイスのクイックシューで偶然干渉しないならいいのですが、ダメそうなら何かまた考えます。
2015年03月06日01時48分
あららまたもニアミスでした。 いろいろ調べると昔は韓国サイトに日本語がなかったらしいですね。そのあとすぐ日本語が出来て買いやすくなったとか書いてありました。あと、発送が滅茶苦茶早いとも確か書いてあったと思います。実際ブログ等でレビューしている人の評価はみんな素晴らしいという物ばかりでしたね。 ではさすがに寝ますが、おやすみなさい。
2015年03月06日01時54分
プレートは冷却部分には当たりません。大丈夫です。ぎりちょんでかわしてます。(笑) http://hachijo.exblog.jp/20901045/ これ、Astroです。 私もすべてのカメラにMarkinsの専用プレートを付けてますが、Astro1台だけは外したかな?何か不都合があったんです。最初のポラリエでだったかな?60Daともう一台のAstroにはそのままつけてるはずです。 あとビデオカメラにもすべて付けてるので、そっちは併用タイプのものです。 Q10ならそんなに大きくないし対荷重も十分ですので使ってみれば、良さはわかると思います。<(_ _)>
2015年03月06日02時00分
いやいやすばらしい。しかし素晴らしい割にはあまり世間的に有名じゃないみたいな??もっと有名になれば安物買いの何とかをしなくて済むのですが、そんなに宣伝もしていないですね。晴れたら早速メインはTSにして、ガイド鏡の上にでもつけてみようかと。(ガイド鏡をタカハシの鏡筒バンドで固定しているのですが、タカハシ鏡筒バンドの上にカメラねじがついているんです)
2015年03月08日21時00分
こんばんは。 雲台も三脚と一緒で値段も種類もピンキリですのでMarkinsあたりは高くて手が出ないと言った方も多いみたいですね。高いといってもアルカスイスなどと比べれば安いですけどね。私も最初はGITZOの4段1型トラベラーにちょうど収まる雲台と言うことでMarkinsを買ったのが始まりでした。使い心地の良さにその後もMarkinsオンリーですね。昨年旅行に行ったとき三脚を忘れて旅先で安いのを購入しましたが、雲台もセットでそんなに悪くはなかったです。 http://kakaku.com/item/K0000260728/ これもこだわりとか好みで一概には言えないところかと思います。
2015年03月08日21時44分
こんばんは。確かにMarkins、ちょっと、というか大分高いですね。本当はもう一つ二つ欲しいところですが、さすがに手が出ません。当面これ一本で色々活躍してもらうつもりです。そのイタリアで?買われた物はこれまた名前も知らない会社ですが、、、。 それはそうと、takuro.nさん本当に出てきませんね??まあそのうちまた出てくるとは思いますし、最近天候も悪いから出てくる機会もないといえばないですね。
2015年03月08日22時36分
こんばんは。 いやいや・・イタリアじゃなくて昨年9月に四国に行ったとき買ったものです。 takuro.nさん、どうなっちゃってるんですかね~?先月26日以降、他でも見かけないしその頃メールもしてるんですが普通は返事は必ずくれるんですが、家族とか近所とか不幸か何かあったんじゃないか?と考えます。 そのうち戻ってくるでしょ。<(_ _)>
2015年03月08日23時26分
ああ、イタリアじゃない方でしたか。 あと、takuro.nさんはそうでしたか。。では気長に待ちましょう。我々としても講評していただきたいネタが無いことでもありますね。ところで、トップページ見てます?何かプロの講評がただで受けられますみたいなキャンペーンやってるみたいですが、どんなもんでしょ??天体専門の人は居ないみたいですが、シャレで講評依頼してみますか??
2015年03月09日00時26分
Marshall
これこそ自宅撮りのメリットですね! この先も天候は良くないし月も大きくなってるし、機材手入れと過去画の再処理になりそうです。<(_ _)>
2015年03月06日00時23分