yoshim
ファン登録
J
B
最近彗星とか散光星雲ばかりで遠い物が足りません。 月はあるけど何かないか物色して、画角内にそこそこ散らばっていそうな場所に向けてみました。月が出てきちゃったので4分で真っ白です。本当は長いのを使いたいですが、この鏡筒と星像が違いすぎてやや萎えています。
カイヤン二世さんありがとうございます。 しし座からおとめ座かみのけ座のあたりが速く来て欲しいです。春になれば出てくるのですが、晴天率も下がってしまいますね。。
2015年01月12日20時42分
婆凡さんありがとうございます。 その通りで、これからが最盛期です。朝まで撮っておられれば今でも充分撮れる時期だと思います。 しし座もいいのですが、さらにその隣、東側のおとめ座はどこを向けても銀河が写るくらいの領域です。私も赤道儀を持っていない頃アストロトレーサーで適当に撮っただけで写りました。ぜひ向けてみてください。
2015年01月12日20時45分
やっとらしい画像ですね(^。^) しし座は早撮り、東側で撮る人達にとってはとっくに本番真っ最中です(^○^) しかし短焦点屈折でもこれだけの違いを経験してしまうと、今度は反射の方もニュートンいってしまうかもですね(^_^;)
2015年01月12日22時24分
takuro.nさんありがとうございます。 そうなんです。いやー長かったです。もうオリオンとかバラとかはいいから早くおとめ座かみのけ座を拝みたいです。あと、先日一回だけ200RC使って彗星撮りましたが、なんかもう使っているときから萎えまくりでした。これも遠いのが、、の人に言わせると、確かTSの社長さんだったか社員だったかオーナーだったか忘れましたが、個人的に使っていて結構いい星像をたたき出しているので出来るはず、、と言われましたが、、、うーむ何をどうしたら良くなるんでしょうね??そういえばよっ○んさんも以前かなりの星像でしたが、、、そのうち先日手に入れられたフルサイズで撮られると、意外と良くなるのかも??しれませんね?
2015年01月12日22時55分
婆凡さん、おとめ座銀河団とかマルカリアンチェーンとかでググって見るとどんな感じかわかると思います。捉えられたら大体どれもこれも6000万光年離れた銀河ですからなかなか感慨深いと思います。
2015年01月13日00時09分
私も春先になったらマルカリアンチェーンをフルサイズで視野に入れてる対象なんですが、そういえばしし座にもいっぱい銀河はあるんですよね。気が付けばもう長焦点のシーズンですよね~。いやいややることがいっぱいありすぎてどれから手を付ければよいのやら・・困りますね。でもその前に天候が良くなることを祈ってます。<(_ _)>
2015年01月13日02時14分
確かに、、ここのところ正直撮影だけでもういっぱいいっぱいで製作には全く手が回りません。次曇ったら二号機行ってみたいと思います。長焦点も、とりあえず星像何とかしたいのですが、なかなか難しいです。
2015年01月13日19時25分
カイヤン二世
yoshi-tamさん、こんばんは。 もう銀河団ですか。やはり遠いものを追い求めていらっしゃるのですね。 私はもうしばらく冬のものたちと遊びたいと思います。
2015年01月12日20時01分