写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

ラブジョイ彗星

ラブジョイ彗星

J

    B

    微妙すぎますがはやりのあれです。久しぶりに長焦点を使ってみたくなったのですが、使うもんじゃないです。今はオフアキ用はlodestarX2にしているのにガイド星が見つからなかったり、暗すぎです。尾も考えたほど出てくれませんでした。残念。ISO3200 2分13枚

    コメント14件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんにちは。 ラブジョイ彗星、カッコイイですね。もう少し明るくなるそうですね。私もいつかは彗星を撮ってみたいですが、今の装備ではちょっと厳しいですね。 今年も今日1日となりました。良いお年をお迎え下さい。

    2014年12月31日12時04分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 私も彗星は詳しくなく、多分ここだとnumajiriさんが詳しいと聞いたような気がしますが、最近現れませんね。装備ですが、多分カイヤンさんのものでも余裕だと思いますよ。撮り方は普通の星雲を撮るときと同じに極軸合わせてそちらを向けて撮る。それだけです。  今回たったの2分にしたのは、月で明るくて、せいぜい3200だとそのくらいかと思ったのです。また、この写真でもわかると思いますが、後ろの星が流れていますね。これは彗星の核を基準点にしてコンポジットしているからですが、要するに恒星の動きと彗星の動きが違うのでこうなるわけです。なのであまり長い時間シャッターを開けてしまうと、彗星まで流れてしまう、というか、彗星自体の動きによって位置がずれてしまうと思いました。  そんなわけでSSも遅くて良い、ということになると、ますますカイヤンさんの装備で行ってみても良いのでは?? 最後になりますが、本年はお世話になりました。ぜひ良いお年をお迎えください。

    2014年12月31日16時26分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 「核を基準点にしてコンポジット」というと、やはりSIが必要になってくるのでしょうね。あるいは1枚ずつ手動で重ねていくしかないですね。欲しいものと身につけたい技術が山のようにあります。 こちらこそ本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年12月31日16時44分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さん、確かDSSでも核基準コンポできたはずです。私はstars and comet stackingをつかったことがありますが、comet stackingモードもあります。ちょっと今ググったらこれとか http://leonis728.blog130.fc2.com/blog-entry-47.html ですね。

    2014年12月31日17時11分

    はな子

    はな子

    ラブジョイ彗星きたー!と、思わず叫んでしまいました。(^^; さすが長焦点で迫力が違いますね! 尾は12月27日~28日によく見えてましたが、それからはPM2.5の勢力が増してきて空がもにゃもにゃで尾でてるんでしょうけどあまり写ってくれなくなっているように思います。 昨晩はもにゃもにゃ具合こちらは特にひどかったです。 今夜晴れたら昨晩と同様、アストロトレーサーでちゃちゃっと撮りたいなと考えています。(笑) なかなかOKでないとイライラしますが、アストロトレーサーって簡単でいいですよね。 yoshi-tamさん今年はいろいろアドバイス等いただき大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いします。m(_ _)m

    2014年12月31日18時19分

    yoshim

    yoshim

    はな子さんありがとうございます。 山から顔を出したところをようやく撮ってみました。あと、PM2.5なるほど。 いや、どうも空がモヤモヤしていると思っていました。実は月も撮っているんですが どうにも解像度がひどくて何でだと思っていました。  アストロトレーサーは最近そういえば使っていませんがOKでないことありますね。 人がいるとなかなか恥ずかしいです。 こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。

    2014年12月31日20時16分

    todohLX

    todohLX

    今年も一年お世話になりました。 最近ポチ逃げばかりで恐縮です。 今後も時期のずれたコメント 入れさせていただくかもしれません。 ありがとうございました。 よいお年を。 アストロトレーサーはやっぱ八の字に回すと儀式の完了確率が高いと思ってます。

    2014年12月31日23時22分

    yoshim

    yoshim

    todohLXさんありがとうございます。 こちらもなかなかご挨拶せず恐縮です。 良いお年を、、というか、 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 アストロトレーサー、以外とその8の字が難しいんですよね〜

    2015年01月01日01時08分

    Marshall

    Marshall

    明けましておめでとうございます。 年末いっぱいまで撮影出来たんですね。条件は悪くても自宅で撮影できるのは羨ましいです。 年末から風邪を引いたみたいでやっと今になってPCの電源を入れたところです。 今年もお付き合いのほうよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年01月02日01時13分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 実はこちらも同じく風邪気味です。そんなにひどくはありませんがとりあえずゴロゴロしています。 月は高くなってきましたが、彗星はどこかに行っちゃう前にもうちょっと撮っておきたい気もします。 明日あたりGPV的には良さそうなので撮ってみようか??というところです。 こちらこそ今年も何卒宜しくお願いいたします。

    2015年01月02日16時53分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    さすがにこの焦点距離は(^◇^;) 私も久しぶりにDSS立ち上げて星と彗星核両方止めるやつやってみたんですが、どうしても最後で固まってしまうんです(>_<) まあ以前から環境によって使いにくいソフトだと色々書かれてますし、実際私のところでは上手くいった試しがほとんど無いので期待はしてなかったんですが、今回のように球状星団とのコラボだと使ってみたかったです(^_^;)

    2015年01月02日18時23分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 stars and comet stackingでしたっけ。でもあれやると尾が薄くなるみたいですね。 ところでご存知かもしれませんが、こういうモードを使わずに彗星も星も止めて撮る方法があるらしく、例えばこれとか https://www.flickr.com/photos/olegbr/6085431659/ 同じ人のこれとか https://www.flickr.com/photos/olegbr/10822162914/ ですが、核基準と恒星基準二通りのコンポジット画像を作っておいて、フォトショップ上で合成する方法みたいです。参照も乗っけていてくれますが、さすがに英語だしきちんと読む元気が、、。

    2015年01月02日19時49分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    合成処理に関しては海外の人達は保守的な日本に比べて先進的、積極的ですからね~(^◇^;) Photoshopでそれぞれ別に作っておいた画像を合成する方法は貼ってもらった画像のやり方と同じかどうかは分かりませんが私も簡単に思いつくものがありますが、そこまでやるかなというのがまず先に立ってしまいますね(^_^;) まあそれがDSSの機能の一つとしてあってそれを使うならOKで、自分で色々工作して作るのは抵抗あるというのもなんですが(^◇^;) まあいずれにしても今回は最初からM79とのコラボ狙いで高感度短時間露出のものしか撮らず、あれから核基準で10枚ほど重ねてみてもあまり綺麗な画像にはならなかったのでもうやるつもりもなくなりましたが、彗星そのものを綺麗に撮った写真なら別に星まで止めずとも彗星だけ止まってればと思いますし、まあ時に応じてということでしょうか(^^ゞ

    2015年01月03日10時46分

    yoshim

    yoshim

    お。やはりさすがです。私なんか説明見ても意味もわからずそのままなぞるだけですが、説明自体はそんなに長いものではないのでもしかしたらtakuro.nさんなら思いつくかも??とは思っていました。  あとは、モノクロの場合の説明なので、これをしないとRGBがずれてしまうためもあるのかもしれません。  今日は実はMarshallさんのブログにあった作り方を見て、フード作ってみたので試してみようかと、、。 ただ、長さ適当だし、あと遮光環はちょっとやってみて早々に諦め、その部分は植毛紙に置き換わりましたが、たぶん無いよりはマシなはず??

    2015年01月03日16時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 馬頭
    • 年越しのスバル
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • borgでアンドロメダ
    • アレイ星雲
    • バラ星雲(SAO)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP