Em7
ファン登録
J
B
このレンズの解像度を明一杯引き出したかった・・・ んですけど、最近視力も落ちてきて、自信が無くなりました。(^_^;) AFで撮ってもいいのですが、何故かMFで撮るのが好きです。
解像度を求めるなら、やはりこのレンズでしょうね~ (^^)♪ そしてα900との組合せでピント合わせの段階から 気持ち良く楽しませて頂けますよね w( ̄∇ ̄)w
2014年12月09日19時04分
α900ならこのレンズの実力は出し切れているんじゃないでしょうか。 一眼レフのMFでのピント合わせって、 どんな感じだったかもう思い出せないですけど、 何となく面で捉える感じでしたかね? この石の前後の距離感が分からないですけど、 F8まで絞ればほぼ全体にピントが来る位の深度にはなるんでしょうか? 私もデジイチの頃は全面ピントの来た写真を撮ろうと頑張ってました。 今と正反対ですね(汗
2014年12月09日20時03分
こんばんは~^^ しかし凄いですね~このレンズ!! 視力落ちてきましたか~ 昔は2.0あったんですけど今じゃ・・・^^;; やっぱり欲しくなりますね~ 僕の場合、今、資金がないので沼にははまりませんが・・・ 資金が出来たら・・・怖いことになりそうです(笑)
2014年12月11日20時58分
之 武 さん 有難う御座います。(^^) 解像度、そう、そこを追及するならこのレンズしかないです。 でもでも、SeaManさんが書かれている、空気感ってのがあるんですよね。 僕は普段、空気感って感覚をあまり感じていないのかもれ知れない・・・ まだまだド素人の域を出られませんなぁ。(-_-;) そして初めてMFを楽しませてくれたレンズですね。 このレンズを購入してからMFが基本になりました。多分。 でもプラナーですとMFは苦手になります。(^_^;)
2014年12月12日18時42分
Sniper77 さん α900は、とても地味な感じで写る印象がありますが とてもクリアな画を出してくれていると思っています。 余計な演出はしないって感じですね。 と言う事で、僕が現像時に余計な?演出をします。(笑) 面で捉える・・・僕の感覚は、点で捉えているかも知れません。 ピントを合わせたい所・・・・と言いたいと事ですが、ピントを 合わせやすい所で調整する事も多いですね。(^_^;) 絞りのF8は、僕のスタンダードな絞り値です。 30秒をやるには最低これぐらいは絞らないと。。。。って所でしょうか。 この辺りは当然光の加減によりますが。。。って言うまでも無いですね。 被写体までの距離は、かなり近いですよ。 どうだろう・・・・レンズから1.5mくらいかなぁ。 全面ピントって、そもそも写真の基本だった訳ですよね? それがレンズ技術の進んだ日本でボケの美しいレンズなんかが出来て 暈けを楽しむ文化が日本で生まれたと。。。。記憶しています。 僕もコンデジの頃は、ぼかすとか絞りとか・・・・全然気にしてないし 知らない分野でしたね~。 被写界深度なんて。。。。全くでした。
2014年12月12日18時48分
SeaMan さん このレンズ、未だに装着した時はワクワクします。(*^_^*) もうファインダー見るのが楽しみなんですよね~ これとSTF、Aマウントの至宝ですね。(^^)
2014年12月12日18時49分
青い彗星 さん 僕も2.0はあったんですよ。 後は毎年の健康診断と人間ドックの時に、ヤマ勘具合で 1.0~1.2の間をさまよいますね。(笑) 資金があれば、何でもそうですよね。 バイクだって1,000cc買っただろうし、カメラだって α99とかα7Rとか買ってたと思います。 車だってGT-R買って、それで滝に行きますってば。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2014年12月12日18時51分
酔水亭 さん どもども~ (^^)/ この艶は溜まりませんね~。 落ち葉のデザートも、もうちょと赤いのもあったらな~なんて 欲はとどまる所を知りませんね。(^_^;)
2014年12月24日12時33分
おさる
良いですね 大好きです^^
2014年12月09日18時23分