yoshim
ファン登録
J
B
昨日撮りました。雲多すぎで、ガイダーを用意する気すら起きず単にカメラ乗っけてノータッチ。ISO1600 4分x7枚。本当はこの倍以上撮っていますが、あまりに雲通過が激しい物を除外した結果こうなりました。出来上がりを見てみるとソフトフィルターみたいです。
こんばんは。 ソフトフィルターは持っていないんです。自分の趣向から言って今後も買うことはないと思いますが、こちらは天然のフィルターです。効果を意図したわけではありませんが、結果を見たらこうなっていました。
2014年11月22日21時17分
これはこれで綺麗かも? 私も2時半ころに外に出たら雨も止んで雨上がりの綺麗な星空でポラリエでこの付近を撮影してみましたがまだデータは見てません。ピント合わせも極軸合わせも適当だったのであまり自信はないですが久しぶりで疲れました。明日に期待して寝ます。ん?今晩ですね。おやすみなさい。<(_ _)>
2014年11月23日04時18分
こんにちは。今日は今は晴れていますが夜は曇る予定です。 こういうのは、あんまりいろいろ気にしないで処理できるし、ガイダーも使っていないのでお手軽でいいと思いました。明るい星の周りににじみが出ているから星雲の形がわかりやすいかもしれませんね。
2014年11月23日15時32分
薄雲がまんべんなく通ってくれたようでほんとフィルター使いのようになってきれいですね(^。^) 滲みが出来る分色も拡散されて分かりやすくなり、個人的には時々やりたくなります(^◇^;) しかし問題はハロが出た場合それまで滲んでものすごいことになってしまうことですが、SAMYANはピントさえしっかり合わせればその点は安心なのでこういう撮影に向いてると言えるかもしれませんね(^^ゞ
2014年11月23日19時36分
takuro.nさんありがとうございます。 今日も恐らくこんな感じになっているはずですが、さすがに今日は撮っていません。GPVで、終日薄雲の予定で、見た目でも明らかに星の光が弱い感じだったので、準備もしませんでした。これ、もしかしたらレンズでなくて望遠鏡で、球状星団とかを対象にしてやってもいいかもしれませんね。
2014年11月23日21時01分
yoshim
今裏で二台で撮っていますがどうも気がのらないのでさらにその裏でちょこっと処理。PIでほぼすべてやって、カブリはDBEのみ。仕上げはLR
2014年11月22日20時35分