おおねここねこ
ファン登録
J
B
自宅から数キロの河原で撮影しました。久しぶりの好天で、薄の穂が光ってました。とかく薄は歌でもあるように枯れ薄など、さびしいうらぶれた感じがしますが、穂が出たてで綺麗でした。 10/3は中秋の名月ですが、お天気はどうでしょうか。お団子に薄の組み合わせをイメージしてしまいますね。WB=CTE、風景モード、RAW現像。土日と所要と観光をかねて名古屋、岐阜に行ってきます。御礼コメント遅れて申し訳ありません。
VOXY103さま>いつもお越し頂き、有難うございます。 そちらではそろそろ、高地での紅葉が始まってるのではないですか。 10/3此方は天気が悪そうですが、そちらはどうでしょうか。 お月さま見えると良いですね
2009年10月01日22時15分
わーTHE★秋 ってイメージですてきですー 私の近くの河川敷もススキがわさワサしてて 出来たら明日之月といっしょに撮れたらなーっと思ってます。 けども、夜之撮影が苦手>< でもちょっとずつ慣れてかないと! 右から左に掛けてのなだらかな傾斜も又よいですね★
2009年10月02日07時55分
signさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 鎌倉の瑞泉寺に行く手前の永福寺(ようふくじ)あとの 薄もとろうと思ってましたが、2年位前から発掘工事が 始まってだめになってしまいましたね。
2009年10月02日21時17分
xm220さま>初めまして。お越し頂き、有難うございます。 河原と行っても雑草生い茂るところですが、 このススキの穂が記憶色にあっていたのでUPさせて頂きました。 穂の出たては少し赤いですよね。
2009年10月02日21時20分
ΦみつΦさま>此方もお越し頂き、有難うございます。 明日天気が良いのを願って。 斜め下がりの構図まで見ていただき有難うございます。 もっと光って平らなのも撮ったんですが、この少し 赤が混じったのが、記憶色に近かったものですから。 明日速いので、これ位で。お休みなさい。
2009年10月02日21時34分
PQさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 良いスポットありましたか。お天気は結構 良かったようですね。10/4は満月で、良いお月様出てましたね。
2009年10月04日21時03分
うめぼしさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 このくらいの色のときが、一番勢いがありますね。 多摩川の河原でも、ススキが一杯見られるのではないですか。
2009年10月04日21時09分
Assamさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 撮影はいまいちでしたが見えましたよ。 岐阜で見ましたが、長良川の向こうの金華山、岐阜城の上に 昇って来ました。
2009年10月04日21時11分
泰山さま>いつもお越し頂き、有難うございます。 丁寧に見ていただき多謝です。 このくらいの赤が入ってると良い感じかなあと 思いました。すすきでも、赤が入るのと、 そうでないのとあるみたいですね。
2009年10月04日21時14分
魂写さま>いつもお越し頂き、有難うございます。 良い色合のすすきがあったのでパチリと。 白くなって風になびいてるのも良いですが、 少し赤みがあるのも良いかと思いまして。
2009年10月04日21時21分
Football-fanさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 同じ場所を行きと帰りで見たんですが、帰りの西日の当たり具合 角度が自分のイメージに合ってたのでパチリと。 赤が少し入ってるのも良いかと思いまして。
2009年10月04日21時23分
nobutakunさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 もっと群生していて、それが西日に当たってきらきら輝きながら 風になびいてるのも良いですよね。 仙石原くらいだと撮れるかも知れませんね。
2009年10月04日21時25分
TONYさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 此処は行きと帰りで通りましたが、西日の当たった 帰りのほうがより、自分の感触に合ってましたので UPさせて頂きました。少し赤いすすきも良いかと 思います。
2009年10月05日21時22分
Milesさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 木曽川の河原のように広がりのある感じにで 穂波が撮れると凄いんでしょうね。 鎌倉でも、そんな場所が3年位前まであったんですが だめになってしまいました。 時間のやりくりをして、長良川、金華山、岐阜城の上に上る 中秋の名月を見れてラッキーでした。
2009年10月05日21時27分
pocosさま>いつもお越し頂き有難うございます。 少し赤が混じったススキを何度も目にしながら カメラを持ってないことばかりでした。 運よくこの輝きが見れたものですからパチリと。
2009年10月07日22時12分
imarinさま>いつもお越し頂き有難うございます。 このように輝くのも、少しの間だけですね。 やっぱり、普通の花と同じように、収束に向かいますね。 そんなところに、秋の深まりを感じてしまいます。
2009年10月07日22時15分
kohakuさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 少し赤が混じったススキで、夕方近い日の具合で 輝いてました。勢いのあるススキはこう見えるんですね。
2009年10月13日20時40分
Seasideさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 少し赤みを帯びたススキが午後の日に照らされて 輝いてましたよ。鎌倉の永福寺跡地にはススキの草原が あったようですが、今は、発掘調査で刈り取られたようで 見えませんね。
2009年10月18日19時25分
VOXY103
薄が輝いてますね♪お団子と月あいますよね。日に日に寒くなるのが肌で感じられてきます^^
2009年10月01日06時07分