写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

200RCテスト1

200RCテスト1

J

    B

    一度アップしましたがあまりの暗さにやり直してみました。まだ暗いかもしれません。  今回は一度使って3ヶ月以上放置していた赤道儀、新しい鏡筒、新しいモーターフォーカサー、フラットナーからオフアキも初めてと、かなりハードルが高かったです。健康のため時間制限を設けたのでさらにハードルが、、。満月の中ですがテストという事で。 ISO1600 2minx7 GS-200RC>moonliteCS>TSRCflat2">OAG9>EOS KissX4改 そういえばCSもとうとう買ったので今回はRAP2からCS

    コメント9件

    yoshim

    yoshim

    で現像し、SI7でコンポジットした後CSで微調整してみました。 一切トリミングしていません。  大きさを見てみるとtakuro.nさんのとほぼ同じで、やはり1600ミリだったようです

    2013年09月20日21時07分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ついに来ましたね~(^。^) 満月下での試写とはいえ、復帰おめでとうございます(^^ゞ しかも今回はシステムとしてはすでに完成されたものをひっさげて(^○^) 2分という短時間露出なので何ともいえない部分も多々ありますが、基本的な傾向はやはりというか当然というか私のと同じなのでとても分かりやすいです(^◇^;) まず焦点距離は確かに変わってるとは思えないですね(‥;) 広角になればなるほど少しの焦点距離の違いでも画角の差は大きく、長焦点になるほど小さくなりますが、ここまで判然としないとなると確かに同じような気がしますね(^_^;) ピント精度はyoshi-tamさんの方が確実に上です。 これは中間星の光条を見ると一目瞭然で、接眼部強化の成果ははっきり出てますね。 また光条の割れもなく、国際光器さんでの光軸あわせは副鏡スパイダー部まで丁寧に行ってくれたものと思われます。 左に比べて右側の星像が微かに伸びてるのはスケアリングエラーかなと思いますが、ムーンライトには確かスケアリング調整ネジがあるんではなかったでしょうか。 このくらいならシムなどまで使わずとも十分対応できるのではと思います。 ガイドに関しては2分ではまだ何ともいえませんが、ガイド星そのものは簡単に捕まってるでしょうか。 まあこのあたりは天の河にも近く、LodeStarなら全く問題ないかもしれませんね。 CSは私もつい最近年貢を納めて6に更新しましたが、大事なのはやはりそこに持って行く前のSIでの作業部分です。 CSはある意味個性を出すための部分ですし、使い方はほんと多様に出来ますので、ネット上に披露されているいろんな使い方を試す中でゆっくり自分なりのルーチンを作り出されるといいと思います(^^ゞ

    2013年09月20日22時25分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。まだ完全復活というわけでもありませんが、部分的に復活してみました。中間星の光条ですが、悲しいことに私のパソコンだとあまりはっきり見えないのですが、あえて言えば上のオレンジの星とか、左上の白い星などはわずかに見えますね。ピント合わせのとき、フォーカサー押していくと、光条が割れてくるのでそれを参考にしながら行ったりきたりして合わせました。あの後PCからコントロールできるようにもしたのですが、今回はそれどころじゃなかったです。なので今回は付属のコントローラーを使用しています。  ムーンライトはおっしゃるとおりスケアリング調整ねじがついています。でもちょっと怖くて今のところ触れません。確か必要ないなら触るなみたいな事が書いてあった気もします。国際光機さんでの光軸調整は結構大変だったみたいで、夜遅くまで笠井さんと電話しながら行ったそうです。  ガイド星は問題なく見つかりましたが、問題はピント合わせです。ガイドカメラのフォーカサーがあるわけではないので抜き差しで行うしかなく、また、PHDの画面はご承知のとおりちょっとタイムラグがあるため、容易なことではありませんでした。また、PHD自体も拡大がないため、ピントの山が掴めないで困りました。1600ミリのピント合わせを抜き差しで行うと、ちょこっと動いただけで大きくぼけてしまい、また、固定ねじを締めるとまた動いてしまうという具合で、おそらくちゃんと合っていなかったと思います。あと、問題は追尾の精度で、RMSでいうと0.6~1前後というところでした。明らかに大きくずれて没という写真はありませんでしたが、やはり星像には影響していると思います。例の方はベランダで極軸適当で0.1とか0.2とかおっしゃっていました。オフアキで、ですしlodestarも同じなので、この数字の差はダイレクトに星像の差になっているはずです。まあでもこの辺はPHDのセッティングや極軸精度でもう少しなんとかなるかもしれません。  ガイドは2分ではありますが、こちらの7枚も、もう一つの方の20枚も一応連続で撮れており、一枚も没にしていないので星像さえ気にしなければ何とか長時間ガイド出来ているようです。

    2013年09月21日00時54分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 いや・・ブログのほうで月夜の試写をしたとは聞いてましたが、ここにUPしてることに気が付きませんでした。 この星雲は短い露出でもソコソコ写ってくれますが、さすがに月の下ではきつかったようで・・ あとやはり2分では厳しいかもしれませんが、ガイド精度を確認するためにももう少し露出がほしかったですね。 それと違うかもしれませんが、私のイプの場合だと明るい星の星像が光条が出るのは良しとしてもちょっと肥大気味に思えるときってよく全体を見回してみると若干ピントを外してる時なんです。 それとオフアキのことも触れてますが、あれのピント合わせって大変でしょ?私は目印に紙テープを巻いてました。 先に被写体以外の場所で明るい星がいっぱい見えるところでピントは合わせるようにしたほうがPHDの場合は良いですね。 何はともあれ、復帰おめでとうございます。かな?m(__)m

    2013年09月22日02時20分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 そうなんですよ。2分では全然足りませんでした。以前同じような条件でLPS-P2つけてblanca+レデューサで撮ったことがあるのですが、そのときは1分2分で全然いけていた気がします。もちろん鏡筒の明るさが全然違いますが、それを差し引いてもやはりLPS-P2があるほうがコントラストが上がるのか、月明かりも遮断してくれるのか色が出ていました。今回実はM16も撮っていたのですが、そのときの経験から2分で余裕と思ったら全然写っていませんでした。  オフアキのピント合わせは私は同焦点リングみたいなものをlodestarに巻いてみたのですが、それ以前にピント合わせそのものが非常に難しかったです。これはオフアキ用ヘリコイドみたいなものが必要かもしれません。

    2013年09月22日10時53分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    えと、ちょっとスパイダーのある反射望遠鏡ならではの話を捕捉しておきますと、一般に星雲対象の写真鏡筒では周辺光量を増やすために斜鏡や副鏡が大きめで、その掩蔽率は主鏡面積の2~3割に及ぶものもあるようですから、例えばこの200RCの場合も直焦点ならF8より2~3割暗いとみなければなりません。 そう考えればyoshi-tamさんがBlanca+レデューサー+LPS-P2より写らないと感じられるのは当然と思われます。 単純に考えて1.5倍以上の露出が必要になりますね。 そして中間星の光条の状態ですが、私が割れていると書いたのはピントの状態ではなくピントが合っている時に写る光条の状態です。 ピント合わせ時に外すと光条が分かれていくのはあくまで割れるではなく分かれるという感じというのはすでによくお分かりと思います。 ピントさえしっかり合わせれば光条は一本の線として伸びていき、最後は細くなって消えるはずですが、時に細くならずにちょっと広がったようなあるいは枝毛のような感じで綺麗に収束しない光条が出ることがあります。 http://photohito.com/photo/2170803/ 恥ずかしいですが、この写真の光条をよく見ると例えば左上に伸びるものに比べて左下に伸びている光条の先がちょっと広がってぼやけ気味なのが分かると思います。 これは光軸調整時に副鏡の位置調整で4本のスパイダーに均等なテンションがかかっておらず、微かに撓んでいるような所にこういう先がちょっと割れたような光条が出ます。 今回のyoshi-tamさんの写真ではまだ露出不足でこういう長い光条が見られないのではっきりはしませんが、少なくともこの写真で見れる限りではそういうところも丁寧に調整してあるものと思ったので先のコメントのように書き込んだわけです。 国際光器さんはほとんど屈折とニュートンの取り扱い経験しかないと思われますが、笠井さんに問い合わせてまでしっかり調整してくれた効果は出てるようで、良い物を買われたんではないでしょうか(^^ゞ

    2013年09月24日03時58分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 ちょっと出勤前なのであまり詳しくお返事できませんが、そういえば副鏡掩蔽のことをすっかり忘れていました。 副鏡が大きいからフラットがやたら合いやすいなとは思っていましたが、露出に対する影響は全然考えていませんでした。わたしはLPS-P2がないからこんなに出ないのかと単純に考えていたわけです。あと、すばるの写真も拝見しました。うーん言われてみれば確かに先の方でわずかに広がっている気もしないでもないですが、そんなには目だっていないですね。最も私のモニターだとあまり暗いところは見えていないのかもしれません。いずれにせよ単純にF8で考えていたので何でだろうと思っていました。ありがとうございます。  ところで星像はどうでしょう。私にはあまありtakuro.nさんのものと星像自体は変わらない気もしないでもないのですが、これでオフアキでRMS0.6~1くらいですので、もしもっと良い数字にすることが出来たらもう少し良い星像になるかもしれませんが、まだ露出が足りないので星像そのものを比較するのは難しいのかもしれませんね。これまでのborg77ガイド鏡とくらべると焦点距離が一気に3倍以上になっているので、RMSも3倍になっているのか?もっともRMSはほぼイコール標準偏差だと思うので、単純に数字を3倍してよいのかどうか、その辺の計算はわかりませんが、、。

    2013年09月24日07時12分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    星像に関しては機材由来以外にシンチレーションの問題があります。 ようは大気の揺らぎによる星の瞬きですが、これが良いの悪いのというある意味数値化する時にシーイングという言葉を使い、シーイングが悪いとは言ってもシンチレーションが悪いという言い方はしませんが、これが長焦点になると馬鹿にならないんです。 以前は2000ミリオーバーで撮る方の中には一般にAOと呼ばれるシンチレーションキャンセラーなどというものを使ってる方もおられたくらいで、これはガイド精度にも星像そのものにも影響を及ぼします。 こればかりはそういう特別な装置を使わない限り焦点距離が大きくなればなるほど星像が大きくなるのは避けられず、今回私もyoshi-tamさんの写真拝見してこんなものなのかもという疑問を感じてます。 勿論あちらは揺れ耐性もガイド精度もピント精度も格段に追い込んでおられるでしょうが、なんといってもフルサイズ。 考えてみればこちらは2560ミリ相当ですもんね~ 機材的にあちらと同じレベルまで追い込めたとしても、シンチレーションの影響は確実に1.6倍、ガイドも影響を受けるのでそれ以上星像が肥大するのは避けられないのかもと(^_^;)

    2013年09月24日13時57分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 こちらの方 http://morio.way-nifty.com/blog/2011/11/phd-guiding-bc9.html を参考に少し考えてみましたが、F8だとエアリーディスクの理論上の値が11.5ミクロンになるみたいで、lodestarのピクセルサイズが8.4ミクロン、X4のピクセルサイズが4.3ミクロンで、いずれも理論上の最小解像度(正確に言うと解像度とエアリーディスクの大きさは違うらしいのですが、ほぼそう考えて良いとの事)より小さいです。実際には11.5ミクロンといっても副鏡掩蔽もあるし、シーイングの影響も大いにあるだろうし、それより遥かに大きくなるであろう事は疑いなく、そう考えるとピクセルサイズより解像度の限界の方が遥かに大きいわけですね。で、RMSというのは1のときにプラスマイナス1ピクセル以内に68パーセントが入っているということらしいので、上に書いたようにガイドカメラの1ピクセルなんか解像度より全然小さいわけだから0.6とかなら別にいいんじゃないかという気がしてきました。あと、それより大きな問題は、PHDの画面でピントの追い込みはかなり難しいということで、あんなのどんなに頑張ってもピンボケに決まっていますから実際はますます数字的には悪くなりそうな気がします。ということで、RMSはこのくらいの数字ならあまり気にしないことに決定しました。  おっしゃるとおり、やはり揺れ対策、ガイド精度、なども桁違いでしょうが、やはりフルサイズという点が最も大きいであろうと考えています。

    2013年09月24日18時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • バラ星雲
    • カイヤンさんの馬頭
    • オリオン大星雲
    • 馬頭
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • 月下のプレアデス
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP