写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

母を訪ねて3回目

母を訪ねて3回目

J

    B

    この滝・・・・3回目の訪問になります。初のバイクでの訪問。 しかし到着寸前に未舗装道路となるため、舗装部分の最終地点に バイクを停め、そこから歩いて行きました。大した距離ではありません。 しかし、世界遺産登録の影響を受けてか、若干駐車場が整備され 人の往来も増えているかも知れません。残念な事です・・・ チンピラみたいなオッサンも来てましたので。。。汚れない事を望みます。 お母さんを汚すなんて。。。。してはイケません!!

    コメント28件

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ すっスミマセ~~~ンm(_ _)m タイトルが・・・かぶりました^^; M字開脚滝は「降臨」のイメージが強く・・・言われて気づきました。 今更ですが、タイトル使っても良いですか?^^ この滝、3回目ですか? Em7さんとしては珍しいじゃないですか~? 人が増えても汚れるのは嫌ですね~ 僕も望みます!!!汚れないことを^^ 「繊維喪失」・・・写真の中心点から若干左下の岩なんか顔に見えません? 僕どうしても見えてしまうんですよね~^^;; ちなみに部分色残しって選択して範囲を反転して・・・ってな感じですよね??? そんな感じだと思ったんですが^^;; 僕、選択が上手く出来なくて・・・(笑)

    2013年07月09日18時38分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん なはは! 結構ですコトよ~ そう、3回目。撮影するようになってから3回行くと言う事は、他には無いですね。 白糸の滝・・・・は・・・・2回かなぁ?? 滝に行くと言う行為自体は 富士宮の白糸の滝は結構行ってるんですけどね~。 ここ、ツーリングついでにも丁度良かったんでと言うのと、まだ雪が残ってる時に 行けなかったってのもあって、この日はここに来る予定じゃ無かったんですけど 急遽予定変更して、ここに来ました。 戦意喪失は・・・・言われてみれば、左下の方、サルの顔みたい見えない事も無いかなぁ・・^^; 部分色残し、そうやると思うでしょ? 僕もね、そうやると思ってたんですよ。 だから出来なかったんです。(笑)  全然違います。( ̄▽ ̄) でも色を別に変えたりする方法もあるはずで、そっちはそういう範囲選択を しないと駄目かも知れないんですよね~~~。 また。。。。せんせに聞いて見るかなぁ~ (*^_^*)

    2013年07月09日18時43分

    hatto

    hatto

    去年梅雨のさなか(6/24)に行きましたが、水量が凄かったです。去年と一日違いなのにこの水量の少なさには吃驚ですね。これは関東も水不足かも知れません。

    2013年07月09日19時03分

    nomsun

    nomsun

    hattoさんのコメントにありますがここの水量が多いと凄いでしょうね。 母と3回目の再会は良かったでしょう^^ ホンマにマナーの悪い人が多いですね! アホかと思いながら情けなくなってきますね^^;; 今日も隣町の金引の滝という所に行ってきましたが水量がメッチャ少なかったです。 でも少ないお陰で滅多に撮れない所から撮れました^^ 人もほとんどいなくて独占してました^^

    2013年07月09日21時02分

    todohLX

    todohLX

    ここに限らず、富士全体でマナーの遵守願いたいです。

    2013年07月09日21時54分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ おじゃましま~~~す。^^ ありがとうございます! いや~ダメかと思いました(笑) 色残し・・・えぇ~~~~~~~~~~っ 少しは合ってるかと・・・。 まぁ~そんな簡単に出来たら苦労しないですよね^^; せんせ・・・凄いテクニシャンなんですね~^^

    2013年07月09日22時12分

    Love7

    Love7

    チンピラ掃除は7師匠にお任せしときます。 世界遺産の保護は7師匠にかかっていますよ~(笑) なんぞあったらお呼びください。 助っ人になるかどうかわかりませんが(^^ゞ ここ通常はもっと水量あるんですかねぇ? 先日の赤目を思い出してしまいましたわ。 異常気象が原因なんでしょうかね? 世界遺産の前に地球保護が必要なんじゃ... いや、私、意外に環境破壊にうるさい人なんです(笑)

    2013年07月09日22時22分

    Usericon_default_small

    之 武

    チンピラのオッサン…?? なんやワシの事かいなぁ?  … なんて、似付きもしないオイラはベビーフェイス!!( ̄ー+ ̄ )ニカッ という事で、あとはレスで適当に処理しといて下さいなぁ~ (爆) いやぁ~ しかし何処も彼処も水量難、水量難ですね~ 平日は山間部だけ雨。そして週末は止んで無風の曇り空!! これがベストなんですが…  やはりドラえもんのポケットが欲しくなります。(笑)

    2013年07月10日00時05分

    bubu300

    bubu300

    素敵な滝ですね。 いつまでも綺麗なまま残していけたらいいですね。

    2013年07月10日07時01分

    noby1173

    noby1173

    どーみょで~す。 チンピラのオッサンね~。 僕はどっちかというと、そっち系かも(^0_0^) ちょい悪じじいの臭いがしまっせー。 3回目のリピーターっすね。 この一枚、水量は違いますが左右対象系にみえます。新鮮なかんじ。 僕は撮影での行動範囲が超狭いので、いっつも同じ現場っすよん(汗) 半ヘルは、250cc以下適用っすか(汗) そうそう、阿弥陀かぶりは後頭部もしくは首に引っ掛けてっすな。 これしてて、よくお巡りに切符切られたもんです…。 昔も、ちょい悪ガキでした(汗)

    2013年07月10日08時16分

    Sniper77

    Sniper77

    これは母なる滝なのでしょうか? バイクで移動後に重い機材を担いで歩くのは大変そうですけど、 大した距離じゃなくてよかったです。 でも、私ならへこたれる距離かも知れませんけど。 同じ滝に3回目の撮影に行くいうのは凄いと思います。 滝じゃなくっても同じ場所に3回も撮影に行くっていうのは、 なかなか無いと思います。 でも本当は私気に入った場所には何回も行ってますけど(笑) 私もお母さんお汚すのには大反対です!

    2013年07月10日09時39分

    Em7

    Em7

    hatto さん 今年の梅雨は、そんなに降らなかったイメージですね~。 しかし梅雨が明けて数日、夕立がきちんと来ているような?? 昨日は無かったですが、日曜、火曜と夕立があったと思います。 仰る通り、この日のここ、水量が少なめでした。 場合によってはここ、左側の流れしか無くなる事もあると認識していますが 何とか左右の流れを保っていた様ですね。

    2013年07月10日10時37分

    Em7

    Em7

    nomsun さん どうも~ (^^)/ ここ、僕が知る限りでは、そんなに爆発的に水量が増えると言うのは 見た事が無いんですが、僕が前回訪れた時よりも、水量は少ないですね~。 3回目の再開は、ちょっと新鮮味に欠けました。(笑) ここは幸い、先日訪れた時にはゴミも無く、綺麗な状態だったと思います。 綺麗な渓流でも、ゴミが引っかかっているのを見ると、残念ですからね~。 全国的に降雨量が少ないのでしょうか・・・・ 勝手ですが、都会は夕立のみ、山間部の水源地帯では、適量に振って頂きたい物です。(^_^;)

    2013年07月10日10時40分

    Em7

    Em7

    todohLX さん いや、勿論そうですね

    2013年07月10日10時41分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん どうもどうも。(^^)/ タイトルぐらい、全然OK牧場ですよ。(笑) 僕なんて、写真の仕上げ具合、之武さんのマネしてますし。 一応事前に御認めは頂いてます・・・確かそうだったと。(^_^;) 之武さんなんて、かなり深刻な(笑)盗作をされてますからね。無申告で。(^_^;) いや、色残し、合ってません。(笑) 範囲の指定とか、反転とか、全くしないです。ある意味、操作としては簡単なんです。 イメージ的には、範囲指定して、そこに編集を・・・・僕もそう思ってましたけど 投げ輪ツールとか、範囲を選択するのって、難しいでしょう?? いや、ホント目からうろこと言うか、簡単でしたよ、操作的には。 ただ、場合によっては、時間はかかりますかね~

    2013年07月10日10時46分

    Em7

    Em7

    Love7 さん チンピラ・・怖いですね。(笑) でもチンピラよりもコワイのは、押し寄せる中華人民共和国の民でしょう。 忍野八海はエライ事になってましたよ。 ここ・・・どうなんでしょうね~~~。僕が行った時は いつも左右両方の流れがあるんですけど、時として 左側だけになる事もあるようです。そういう写真を見た事があります。 今年は梅雨時期にあまり降らなかった印象がありますから、水不足が懸念されますね。 滝屋としては・・・・・問題です。 環境破壊。難しい問題ですね。撮影に行く手段として、車を転がすのも これも環境破壊につながると言えば・・・・つながるんですよね~~。 とは言え、なかなか文明レベルを下げるって難しいもんなぁ~。 原発なんてのも、もろ刃の剣ですけど・・・・。 しかし、ゴミをそこらじゅうに捨てないとか、そういう事は個人としては きっちりとやりたいですね。でも山に入ると・・・テレビとか冷蔵庫とか 捨ててるの見かける事ありますね。 しかし・・・環境破壊、やはり感心を持って行きたいですね。 倫理破壊は・・・・いかがでしょう? (笑)

    2013年07月10日10時54分

    Em7

    Em7

    之 武 さん チンピラ、きらい~~~~~ (>_<) わしのオヤジに何となく似てて、ベイビーフェイスな訳が無い。(笑) 勝手な言い分やけど、ほんまにね。山間部には連続的な強くない雨が ふってくれないと困りますね。平地は夕立で気温低下・・・かな。 ドラえもんのポケット、例えばどんな道具が欲しい?? 僕はとりあえず。スモールライトとタイム風呂敷。 もしもボックスも・・・・使って見たい道具の一つですね。 タイムマシンってポケットの道具では無いけど、微妙じゃないですか!?

    2013年07月10日10時57分

    Em7

    Em7

    bubu300 さん ほんと、そうですね。 富士宮にある白糸の滝は、遊歩道の整備、あるいは拡張の為に 今年中は立ち入りが禁止されているそうです。 景観が悪くならない様に、それだけを願うばかりですね。

    2013年07月10日10時58分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん どもども。(^^)/ えー にーさん、ティンピラ風? (笑) サーファーだから、細身の締まったボディに焼けた素肌、そして茶髪!?? 3回目です。カメラ始めてからの3回目ってのは、なかなか無いですね~。 そうだと決めてる訳ではないんですが、同じ滝に行かない事が多いです。 僕はむしろ、いつも違う現場って事が多いですね。 新鮮な気分は味わえますが、一番いい雰囲気とか時間帯とか そういうのは知らないまま。。。。って事にもなりそうです。 半ヘル、確かそのはずです。 でも昨日の帰り道、400CC位のバイクに2ケツで二人ともハンキャ しかも後ろの女はスカートで足出して、運転してたにーちゃん 半袖と半ズボン?  でしたよ。 僕は半ヘルの経験なしです。原付でもフルフェイスかぶってましたね~ 実際、ハンヘルだと・・・80km/hとか、走りにくそう。

    2013年07月10日11時04分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん ここですね、河口湖の近くにある、母の白滝という滝です。 バイクで撮影に行って、まだ渓谷とかガッツリと言った事は無いんですよ。 ここも停めてから・・・そうですね・・・多分、200mくらい歩くだけだと思います。 そうですね~、実際同じ場所にカメラ持って行った事は、殆ど無いんです。 ここと富士宮の白糸の滝、それと・・・マッコウクジラ観察くらい。(笑) ああ、東京ゲートブリッジも何度か行ったなぁ。アクアラインの木更津側も・・・3回ほど行ったかぁ。 なかなかお気に入りの場所って言うのが、近所にはありません。 あればいいんですけどね~~~~

    2013年07月10日11時08分

    イガニン

    イガニン

    gonさんの過激発言に吹いてしまいましたが(笑)、 確かにやつらは偉そうですよね~(爆) う~ん本当に荒れないか心配ですね~^^; こちらの滝も行ってみたいと思っていた滝なので特に。 僕も母を汚してはイケないと思います( ´_ゝ`) それにしても世界遺産登録で富士山へ行く人が急増で高速は大渋滞だとか。。。 ほんまミーハーな人多いわ(笑)荒れるのは目に見えてますね ( ̄ェ ̄;)

    2013年07月10日23時45分

    Em7

    Em7

    gontan さん ん~~ まぁ・・・全員ゴミですよ。(笑) いや、マナーを守ればいいですけどね~ でも今じゃ、チンピラでなくてもマナーは悪いか・・・・ 朝から群馬ナンバーのセレナだったかな? あら、ナンバー忘れちゃった。 書いてやろうかと思ってたんですけど、中央分離帯の植栽に空き缶投げ捨ててましたね~。 本当なら停めて引きずりおろして半殺しにしたい所ですが。(笑) そうですね、ただ人が来るなとはやはり言えませんけど 汚されるような人の集まり方は、やはりイヤですよね。 雨ねぇ、今日も朝からどっかのダムの水量が、メチャメチャ少ないってテレビでやってました。 週末は・・・降られると・・・・イヤなので、平日の山間部だけ降ってくれれば こちらとしては有難い、何とも自分勝手な願望です。(笑) 都会は夕立がちょろっとあれば、気温も下がっていいのかも知れません。 ぎっくり腰ですか??ボク、なった事無いんですよ~。 どういう状況でなるんやろ? 何か重い物持ったとか、そういう状況じゃなくても ぎっくり腰になると聞いた事があります。 腰が痛いと、何するにも困りますよね~~  お大事に~~ (´Д`)/

    2013年07月11日09時50分

    Em7

    Em7

    くるみ* さん こういう所、涼しいやろね~~~ ここは河口湖ですので、だいたいからして標高もちょっと高いんかな? でもこの日、バイク用のジャケットを着たママでは、暑かったですね。 今じゃもっと暑いかも・・・ なんたって、最高気温?の甲府の山ひとつ超えた所・・・はあんまり関係ないかな。(^_^;) ここはですね、かなり楽にアクセスできます。 車だったら、徒歩1~2分の所まで行けてしまうんですよ。 でも最終的には未舗装道路になるので、僕のバイクでは、行けない事も無いんですが イキがって行って、万が一コケるとカッコ悪いので、手前に停めました。(^_^;) 世の中暑いみたいですが、僕はここしばらくは会社のオフィス内で仕事してますので・・・ って、仕事してるかどうかは疑問ですが、汗だくにならずに済んでいます。(´∀`)

    2013年07月11日09時54分

    Em7

    Em7

    イガニン さん いやぁ、過激は困りますね~ (笑) エラそうとか、決まりを守らないとか、実は弱いんじゃないか? とか 色々考えますけどね。(笑) ここ自体は、そんなに大体的に宣伝してる訳ではないと思うんですけど ハイキングコース沿いにあるんですね、ここ。 でもね、やっぱりね、世界遺産とかでテレビで富士山が出まくりでしょう??? そら、人が増えるわなぁ。日本人ってミーハーですからね~~~。 今は福島の鶴ヶ城もかなりの人の入りが良いみたいですね。綾瀬はるか効果でしょうか。 まぁ、そこそこのお城ですが、今行くべきでは無い、僕はそう思いますね~~。 富士山周辺、日本人だけでも汚れそうですが、とにかく外国人が多いらしいですよね マナーの悪いガイジンがくると・・・・それはそれは荒れるでしょう。 経済効果はあるんでしょうが、失うものも大きい気もします。 この滝、イガニンさん行って見たい? 規模はそこそこ・・・落差は6m位かなぁ??? 大きすぎず、小さすぎずですが 水量が少なめな滝ですので、ダイナミックさは無いです。 でも氷瀑は。。。。かなりの物だと思いました。

    2013年07月11日10時00分

    mimiclara

    mimiclara

    何でもそうですが、一定のキャパを越える人数になるとマナーってがたがたと音をたてるように崩れていきますね でもそれってある程度法則みたいなものでそこからブームは去っていくんです 僕は結構ミーハーなのでスキー、テニス、ゴルフ、古くはボーリングなどかかわったスポーツで目の当りにしてきました ペットブームも生き物が相手なので問題は大きかったですが、似たような感じだし、写真もいままさに渦中でしょうか 富士山やその周辺は自然がかかわってくるので怖いですね

    2013年07月15日18時25分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん ニュースで見ました。富士山のマイカー規制。 あれって、あの有名な五合目だけの話しなんですかね?? 写真家の方は、あそこでは撮らないんですよね? 富士山自体は、一度は登ってみたい、そうは思っているんですけど あの人の多さを見ると、萎えてしまいますね。(^_^;) 下界を脱出し、神秘的な天空の世界を味わいに行って・・・・ オソロシイ程の人ごみでは、何の有難味も感じない気がします。(^◇^;) テニス ゴルフ ボーリング、全部やりませんでした。(笑) 特にボーリングは・・・・面白いと思えないんですよね~~~~。 ゴルフはやると面白いと思うんですが、会社の人間と行くと考えると 嫌ですし、お金もかかりそうだしって事で、やりませんでした。 ペットブーム、僕的には変な爬虫類を買う事なんて、おかしい事だと思っていますので・・・(笑) 全く興味が無かったですね~~~。 犬は出来れば飼いたいんですが、世話するのが大変なのと、家のスペースの事を 考えると・・・・諦めています。

    2013年07月16日09時30分

    酔水亭

    酔水亭

    ...ん? ...何故?? ...どうして? 「世界遺産」て、全てを観光地化することなの ...??? あのニュースを見て ..開山日の 何とも異様なお祭り騒ぎ ...うんざりです。 遺産なんだから なるべくインパクトを与えないようにして、人も出来るだけ入れないようにして、美しい姿を保っていくのが最優先のはず ...そこに駐車場整備? いやいやいや ... 富士山頂上付近の岩陰はティッシュペーパーだらけで 見られるようなもんじゃないそうです。 数年前、友人が登り そのような事を呟いて「もう二度と登りたくない山 ...」になったと申して居りました。 トイレが大変なので、一寸見えない岩陰でしてしまうそうなのです。 私も若いときから山登りをしていましたので、トイレの心配はいつもの事なので 小さなプラスティックシャベルを必ずザックの底に入れて歩いていました。ましてや 混み合う山が余り好きではないので、北アルプスなどには食指が向かずマイナーな山を中心に登っていたので、そんな心配はちょっと草陰で穴を掘ってやれば済んでいましたね〜。 3000m以上の山で人が混み合う事 ...なんて、実際信じられない現象が起り ..そこへ持って来て人のもよおす自然現象まで垂れ流しの状況になる ... 富士山自体がどうのこうの ..ではなく、人の考え方次第で 富士山の美しさが、神々しさが 失われるのは我慢がなりません。 いつかは富士登山を ..と考えていましたが、今はもう 富士は 見るだけ、撮るだけ ...と心に決めました。

    2013年07月22日17時12分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん まぁ、失礼ですが・・・・・ 世界遺産=金儲け 重ねて失礼ですが、付近の人間、あるいは登録に躍起になった 連中の頭には、それしかないと思います。 いっその事、遺産に登録されたのだから、立ち入り禁止にしてもいい、自分はそう思う部分もあります。 一度は行って見たいと思いますけど、そこらの渓谷でハァハァしてますので なかなか現実は厳しいんでしょう。 しかし山頂が”肥溜め”状態って事でしょうか・・・・ まぁ、生理現象にはなかなか勝てない部分もありますが・・・・ トイレ的に受け入れられない人数を、入山させないようにするべきですね。 高山でのウンコ、自然に分解されるんでしょうか? 虫とか菌とか、下界の様にはいない気がします・・・・ 最悪、ウンコはしても、紙を置き去りに、僕はここが許せませんね。 考えてみれば、野生の動物も野グソをするので、人間もまぁ。。。。 でも野生の動物、ティッシュは使いませんからね~ でも酔水亭さんと同じかな・・・・ 苦労して登って。。。。ウンコあふれる山頂なんて、たまった物じゃありません。 ・・・って、そんなに匂ったりはしないんですかね~?

    2013年07月22日18時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Night industry ~不眠不休~
    • Art of nature
    • 降臨
    • 行先違いの原因
    • Tubotter ~虹色岩~
    • 竹野森 豊

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP